暮らしの中で、ほぼ毎日手にするであろうキッチン道具。
見た目や機能の美しさを備えているのはもちろんのこと、使うほどに経年変化して味わい深くなっていくもの、愛着を持って選んだものと一緒に過ごすと、キッチンに立つ時間がより楽しくなります。
その道具を使うことで、いつもより少しだけ丁寧に暮らせるもの、反対に、忙しい時には助けてくれるもの。そんなキッチン道具をご紹介します。
バイヤーが選ぶPICK UP
収納も調理もスペースが足りない!
鋳物鍋はおいしく仕上がるけど重さが気になる…
洗い物の後片付けが面倒…
1~2人分だけのご飯を短時間で炊きたい!
お弁当分に詰める分だけの揚げ物をしたい!
スムーズに下ごしらえをする
包丁とまな板

切りやすく水はけが良い、いちょうのまな板
刃当たりが柔らかくて切りやすい、woodpecker(ウッドペッカー)のいちょうのまな板。削り直しして、使い続けられる点も魅力です。こちらは当店限定サイズ。大きすぎず小さすぎない、良い塩梅です。
おいしく調理する
焼く・炒める

炒める、茹でる、煮る、揚げるを自在にこなす鉄鍋
小ぶりで深さがあり、フライパンをたわませたような独特の形。これが自在鍋の最大の特徴です。平たい面をたくさん必要とする餃子やハンバーグなどの料理には向きませんが、炒める、茹でる、煮る、揚げる、を何でもこなす、万能な形です。

鉄鍋のお手入れ問題を、解消してくれました
Tetsu Nabeの一番いいところは、鉄でありながら「サビにくい」ところです。洗いっぱなしで大丈夫、洗剤洗いもOK。鉄フライパンの良さはそのままに手入れのしやさを備えた、使い勝手の良い一品です。

鋳鉄なのに重くない、お肉が絶品になるフライパン
鋳物フライパンの良さはそのままに、「重い」という欠点を解消した、「UNILLOY」のフライパン。厚みがある分蓄熱性が高く、火が早く通るから、いつもの食材が格段に美味しく仕上がります。
煮る・炊く

収納性抜群!ハンドル着脱式のステンレス鍋
CRISTEL(クリステル)の「グラフィット鍋」は、収納面の悩みまで使い勝手を追い求めた、機能美の塊と呼べる一品です。ハンドルを外せるからサイズ違いを入れ子にしまえるし、冷蔵庫にも入れやすい。鍋ごとオーブン調理も可能です。また、無駄のないシンプルなデザインは食卓にも心地よく馴染みます。