全商品ポイント10倍キャンペーン

販売終了のお知らせ

「大久保ハウス木工舎/SKT匙」の販売は終了いたしました。

大久保ハウス木工舎/SKT匙 大久保さんが鉋で削って作る、カレーやヨーグルトにぴったりな漆の木製スプーン

種類

7,700 円(税込)

もらえるポイント: 700ポイント (10倍)

在庫
: なし

平日12時までのご注文で当日出荷

送料: 640円

合計15,000円(税込)で 送料無料!

 / 
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙

種類

  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙
  • 大久保ハウス木工舎/SKT匙

吸わなくても口に飛び込んでくるほど口当たりが良い

Point


    ーーーーーー

    ※こちらの商品は大変ご好評をいただきまして、予約受注可能数に達しましたため、販売終了とさせていただきます。ご注文いただきましたみなさま、ありがとうございました。お届けまで今しばらくお待ちくださいませ。

    ーーーーーー

    当店でも大人気の大久保ハウス木工舎。昨年1月に販売した際に大反響をいただいた「SKT匙」を、今年も数量限定で予約販売いたします。


    大久保さんの匙を実際に何種類も使い比べてみて、まずはこちらを最初に使ってみて欲しいと思ったのがこちらのSKT匙です。


    SKTとは「吸わなくても(S)口に(K)飛び込んでくる(T)」の頭文字。その名前の通り、幾度もの試作により匙の角度や深さ、柄とのバランスが計算しつくされているから、カレーなどのご飯ものも、口にすっと入ってすっと抜けていき、その使い心地の良さは唯一無二です。やすりをかけず全て刃物で削って作っているから、表面がつるんとしていて口当たりが良く、使っていった時に傷みにくいのも嬉しいところです。


    今回ご用意しているのは、「拭漆」(茶色)、「黒拭漆」、「灰拭漆」の3色です。2024年1月31日までの期間限定・数量限定での予約受注販売となり、お届けは3月初旬以降となります。予約受注期間内でも予約数が完売しましたら再販の予定はございませんため、気になる方はぜひお早めにご覧ください。

    匙と柄のバランスが徹底的に計算されているから、食べやすく気持ち良く使える


    SKT匙が他のスプーンと違うポイントは、大久保さんならではの「匙の浅さと薄さ」、そして「直線的で細い柄」にあり、匙がすっと口に入り、口に含んだ後の抜け感がとても良いところです。


    一般的なスープンの匙部分は、もともとテーブルに置いたスープをこぼさず口に運んで食べる用途で西洋にて生まれたことから、深さがあり、その影響で日本で作られているスプーンもある程度の深さがあるものを多く見かけます。


    そんな中大久保さんは、「現代の日本でスプーンを使うシーンでは、スープはもちろん、カレーや丼、リゾットなどのご飯ものや、グラタンなど、とろみのある料理を食べる時が多いのでは」、「匙部分が深すぎるとスプーンを口から抜いた時にご飯が残ってしまったり、口に力を入れたり柄を傾ける動作をしないと食べにくいのでは」という考えや気づきから、こちらのSKT匙を作られました。


    匙部分は、できる限り浅め、かつ汁物もこぼれないくらいの深さというちょうど良い塩梅に作られているので、口や唇に力を入れなくてもご飯や料理が残らず、すっと気持ち良く抜けます。厚みもできるだけ削って薄めに作られているので、口当たりや抜け感を邪魔しません。

    また、柄については一般的にカーブがついているものが多いのですが、SKT匙の場合はまっすぐ直線に作られています。これも、真っすぐの方が力が分散せず、口に含んだ後にするんと抜けやすいからなのだそうです。

    そして、柄を細めにして全体的に軽くなるように仕上げているので、すくった時に自然と匙の方に料理の重さが傾くようになり、それも手伝って匙の抜け感が良くなっています。


    何度も試作と改良を続けた結果、この匙部分と柄のバランスに辿りつき、こういった細やかな工夫の追求のひとつひとつが、他とはちょっと違う食べやすさと使った時の気持ち良さに繋がっています。

    ちなみに木は個体差があるため、1本の中でも使う部位によって強度も性質も異なります。機械加工の木製スプーンの場合、安価ではありますが、生産のためにはどうしてもスピードと丈夫さの担保が必要なため、ひとまわり分厚く仕上げられているものが多いのだそうです。

    大久保さんの場合、1本ずつ木の状態や強さを確かめながら、「どこまで薄く、細く、軽くして使い心地を上げられるか」と、「丈夫さ」を両立できるように細やかに調整されており、抜群の使い心地の良さは手作業だからこそ実現できているのだと思います。


    また、実際に愛用していて良いなと実感しているのが、木でありながら匙の先端が薄いので、カレーに乗せた目玉焼きの縁のカリカリ部分や、グラタンが冷めて表面のチーズが多少固くなっても、意外と難なくスプーンで切ったりすくったりしやすいところです。

    木製スプーンで厚みがあるとなかなかこんな風に使えなかったり、金属製のスプーンだと切れるけれど器にぶつかってカチャカチャと音がするので、こういったところからもこの匙は使いやすいなと感じています。

    刃物で削り、漆塗りで仕上げているから抜群の口当たり


    木製のカトラリーを作る場合、一般的にはやすりで削り表面を滑らかに仕上げることが多いのですが、大久保さんの場合はやすりは使わず、全て鉋(かんな)と呼ばれる刃物を使って手作業で削られています。

    ひとつずつ削り出しているため、手間はとてもかかりますが、やすりと違って木の表面に細かな傷がつかないため、使ってしばらくしても口あたりが良く、水分の染み込みや雑菌・カビの繁殖を抑えることができます。長く、繰り返し使い続ける道具としてはこの上なく嬉しいところです。


    また、仕上げに漆塗りが施されているところも大きな特徴です。唇に触れた時のつるんと滑らかでやさしい口当たりは、他の塗装にはない漆塗りならではの心地良さ。どこかしっとりとした風合いで、使うほどに艶やかに変化していくところも魅力です。

    漆は化学物質が入っていない天然素材だから、赤ちゃんや金属アレルギーの方も使うことができ、抗菌性が高いのも嬉しいところ。

    なお、木製のスプーンは使っていくうちに匙の縁がぼそぼそとしてきて唇に当たった時の感触が変わってきてしまうものもありますが、こちらの場合、ご使用状況にもよりますが、鉋で削られていて表面がフラット、かつ漆塗りされているのでそういったぼそぼそにもなりにくいかなと思います(ご使用にあたってのご注意は、後述をご覧ください)。

    木製なので熱を通しにくく、スプーン自体が熱くならないので、猫舌の方にもおすすめです。

    機能美を追求して生まれた、見た目の美しさ


    匙の機能と役割を本質的に見つめ、どうしたらつかい手にとって使い心地が良くなるのかを追及した結果、機能性に加えて造形としての美しさに繋がっているところも、大久保さんが作られるアイテムの魅力です。


    口当たりや抜け、指がかりや料理を乗せた時のバランスが良くなるよう、手で削り繊細な微調整を行いながら、試作を何度も重ねて研ぎ澄ませていった結果、この美しい匙のデザインに辿りつかれました。

    「SKT匙」は、食べる時に当たり前に受け入れていたストレスをなくしてくれた、まさに用の美を体現している匙だと思います。日々使う道具だからこそ、ぜひこの心地良さを体感いただきたい一品です。

    漆のお手入れ方法につきまして


    漆製品のお手入れは、少し気をつけるだけで、簡単に長く良い状態でお使いいただけます。お取り扱いの際は、下記にご注意ください。

    つけ置き洗いはせず、ぬるま湯か水で洗ってください。中性洗剤はお使いいただけます。また、固いスポンジやタワシは漆や木を傷つける可能性があるためご使用を避け、天然素材のスポンジややわらかいスポンジをお使いいただき、やさしく洗うのがおすすめです。

    洗った後はなるべく素早く乾いた布で拭いていただき、直射日光や乾燥を避けた場所に置いてください。漆は天然素材のため、長期間収納していると乾燥するなど変化してしまうので、引き出しに仕舞い込まず、定期的に使っていただくと、より艶が出て良い風合いに育っていきます。

    また、食洗機や電子レンジ、漂白剤のご使用や、極端に温度や湿度が高い場所、乾燥している場所、100度以上の高温の鍋やフライパンでの料理ご使用は避けてください。

    器がざらざらとしていると匙が傷つき塗装が削れたり剥げたりする場合がありますので、表面がつるんとした器(つるんとした釉薬がかかった器や、ガラスの器、漆器など)をご使用ください。

    ご使用の状況によっては、漆は器とのぶつかりや洗った時や水切りカゴとの摩擦で剥げてくる場合があります。お取り扱いにご注意ください。

    もし塗装が剥げて気になってきた場合、塗り替えなどのお直しを有料で承ることができます(お時間をいただく場合がございます)。ご希望の方はカスタマーサポートまでお問い合せください。

    ブランド紹介

    大久保ハウス木工舎 (オオクボハウスモッコウシャ)

    この商品のえらび手

    中井 明香

    スタイルストア バイヤー 中井 明香 (ナカイ サヤカ)

    いつもの暮らしがちょっと心地良くなるようなものやこと、つくり手の思いやものづくりのストーリー、その地域ならではの話をお伝えしたいなと日々考えています。

    商品仕様 / 注意事項

    ■素材/原料 :楓、漆
    ■サイズ :W3.6×長さ約20.5cm
    ■重量 :約8g
    ■製造国 :日本
    ■食洗機使用不可
    ■お手入れ方法 :洗う時は天然素材や柔らかいスポンジと中性洗剤をお使いいただき、木や漆塗装を傷つけないようにご注意ください。つけ置き洗いをしたり漂白剤を使うと匙が傷むためお避けください。洗った後はなるべく素早く乾いた布で拭いていただき水分は残らないように保管してください。


    ■天然素材を使用している為、実際の色、質感、サイズに多少の差があります。予めご了承下さい。
    ■ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。予めご了承下さい。
    ■お取り扱いのご注意は、商品詳細ページの最下部に記載の「漆のお手入れ方法につきまして」をご覧ください。

    選定理由

    ずっと使える

    高い機能性

    優れたデザイン

    エコ・健康

    伝統的

    希少価値が高い

    つかい手の声

    4.8
    つかい手の声 件数:5
    • 投稿日:2024年1月9日

      種類: 白拭漆

      口当たりが良く気に入っております。
      色味が、写真ではグレーっぽいのかなぁと思っていましたがほぼベージュでした。


      東京都 | 50代 | 女性 | Julia さん

      このつかい手の声は参考になりましたか?

      0人が参考になった

    • 投稿日:2023年6月25日

      種類: 黒拭漆

      美しいフォルムです。使い勝手がいいし、夫の分も含めて2本購入しました。


      神奈川県 | 60代 | 女性 | MM さん

      このつかい手の声は参考になりましたか?

      2人が参考になった

    • 投稿日:2023年6月25日

      種類: 拭漆

      浅めなので、カレーがスプーンの中に残ってしまういらいらは確かになくなりました。ひと口にちょうどいい量がすくえます。


      神奈川県 | 60代 | 女性 | MM さん

      このつかい手の声は参考になりましたか?

      2人が参考になった

    つかい手の声をもっとみる