/ 
  • セン材の道具箱
  • セン材の道具箱
  • セン材の道具箱
  • セン材の道具箱
  • セン材の道具箱
  • セン材の道具箱
  • セン材の道具箱

セン材の道具箱

7,590 円(税込)

もらえるポイント: 69ポイント

在庫
: あり

平日12時までのご注文で当日出荷

送料: 640円

合計15,000円(税込)で 送料無料!

場所をとらない、無垢の木の道具箱

ばらばらとしがちで収納が難しい、ドライバーやペンチなどの工具類。各ご家庭で様々な工夫をして収納されていらっしゃることと思います。

こちらで紹介するのは、組み木の技術を活かして、さまざまな木製品を作り続けているつくり手「岳南木工」がつくる道具箱。今の暮らしに合わせて作られた道具箱は、出しっぱなしにしておいてもインテリアに馴染む、木の質感が魅力です。

無垢の木だから、見えるところに出しておける

一般的に道具箱は、プラスチックやスチールなど、無機質な質感の素材で作られているものが多く、すべて木で作られているものは意外と探すとありません。でも、よく使うものだからこそ、手が届きやすく見える場所に置いておきたいという方は多いはず。

こちらに使われているのは北海道産の「セン」という木。主張しすぎないほどよい木目が特徴で、木のあたたかさが感じられます。デザインもいたってシンプルで、インテリアに馴染みやすいのが嬉しいポイントです。

細長いから、収納場所をとらない

こちらの道具箱は、同じシリーズの救急箱に比べて細長い形が特徴です。押し入れや本棚の隙間、棚の中でも場所をとらず収納することができます。家の中での持ち運びもしやすい、絶妙な大きさです。

定番の30cm定規やトンカチなど、長さのあるものを収納することもできます。付属のトレイは取り外しができるので、パラパラとした小さいものをまとめるのに便利です。

もちろん、工具だけでなく、常備薬などを入れて救急箱のように使うこともできます。裁縫道具や、予備の電池や電球、アロマオイルや線香などのこまごましたものを収納して日常使いにお役立ていただけますよ。

確かな技術力で作られているから、長く使える

木を組み上げる「あられほぞ組」という技術を使って作られています。ネジを使っていないのにしっかりとした強度があり、見た目にも美しい仕上がりです。

kyukyu_21

岳南木工が作っている、昔ながらの救急箱。ご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

このあられほぞ組は、岳南木工が得意とする加工。この技術を活かして、1980・90年代頃には、全国の木製救急箱の50%ほどを岳南木工が作っていたんだそうです。日本の人々の暮らしに定着してきた、ロングライフデザインの木製救急箱を、組み木の美しさと頑丈さはそのままに、今の暮らしに馴染むようディテールを見直したのが、この救急箱や道具箱です。

昔から変わることなく愛される、世代を超えて使うことのできる逸品。収納にぜひお役立ていただければと思います。

この商品には、
他のバリエーションもあります

この商品のつくり手

この商品のえらび手

畠田 有香

スタイルストア バイヤー 畠田 有香 (ハタダ ユカ)

ショッピングユニットでバイヤーをしています。その商品のどこが良いのか、なぜ良いのかを、わかりやすくみなさまにお届けしたいと思っています。

商品仕様 / 注意事項

■素材/原料 :北海道産セン材、シナ合板 (ウレタンクリア塗装)
■サイズ :W357×D137×H146mm
 内寸:W340×D120×H135mm(本体98mm+蓋37mm)
■原産国 :日本(静岡)
■取り外し可能なトレイ付属
■天然素材を使用している為、実際の色、質感、サイズに多少の差があります。予めご了承下さい。
■ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。予めご了承下さい。

選定理由

ずっと使える

高い機能性

優れたデザイン

エコ・健康

伝統的

希少価値が高い

つかい手の声

5
つかい手の声 件数:1
  • 投稿日:2022年1月4日

    汎用性がある形が気に入って購入。
    蓋も滑らかに処理がしてあり、日本の職人さんの技に惚れ惚れします。


    大阪府 | 50代 | 女性 | 匿名希望 さん

    このつかい手の声は参考になりましたか?

    1人が参考になった

ページの先頭へ