包丁職人が作ったキャベツスライサー ホルダーで怪我知らず!極細千切りキャベツが作れるスライサー

2,750 円(税込)

もらえるポイント: 25ポイント

在庫
: あり

平日12時までのご注文で当日出荷

送料: 640円

合計15,000円(税込)で 送料無料!

1 / 9
  • 包丁職人が作ったキャベツスライサー

ホルダーで怪我知らず!極細千切りキャベツが作れるスライサー



千切りキャベツ、包丁で挑んでもなかなか薄く細くは仕上がりません。スライサーを使っても引っ掛かったり、手で持つ部分が大きく残ったりとやっぱり難しい。

そこでおすすめしたいのが「包丁職人が作ったキャベツスライサー」。切れ味抜群の素材や使いやすい形にこだわった、極薄ふわふわ千切りキャベツを気持ち良く作れる一品です。付属のフレキシブルホルダーを使えば、食材を最後の皮一枚まで無駄なくスライスできるのも嬉しいポイントです。

刃がネジ留めだから、細くふわふわのスライスになる



こちらは、1/4カットのキャベツが丁度良くのるスライサーです。お店で出てくる千切りキャベツのように細くふわふわに仕上げられるのが特徴。それを叶えているのは、通常とは違う刃の付け方です。



一般的なスライサーは、刃を本体の内側に仕込む方法で作られることがほとんど。それだと全工程を機械で製造できる一方で、刃とスライス面の間の余白にバラつきができてしまう為、スライスした食材に厚みのバラつきが出てしまうそうです。だからこちらは、両端をネジ留めにしすることでそのバラつきをなくし、従来品の約半分(0.5~0.75mmほど)の薄さにスライスできるようにしました。

ネジ留めは人の手で調整する必要があり、つくるのに手間も技術も必要ですが、ふわふわのキャベツを作るために妥協せず考えられた仕様です。

包丁にも使われる素材だから、切れ味も抜群にいい



美しいスライスのためには刃の切れ味も肝心なところ。こちらは、刃物の名産地として知られる岐阜県関市の包丁職人が作っているので、その刃には包丁にも使われるモリブデンバナジウム鋼が採用されています。この素材は炭素量が多く、焼き入れをすることでより固くなるから、切れ味が抜群。固いので摩耗に強く、使い込んでも切れ味が落ちにくいのも嬉しい点です。



また、スライサーの先端には溝があり、受け皿となるボウルなどに固定しやすいようになっています。



持ち手は握りやすい角度になっており、スライス面よりも少し下に位置するため、食材が手にあたりにくくなっています。しっかり握れるハンドルや先端の溝のおかげで、大きな食材も安定してスライスすることができ、細かいところまで気が利いています。

付属のホルダーで、食材を無駄なくスライスできる



スライサーを使うと、どうしても食材を手で押さえる部分が残ってしまいます。「限界まで挑んで手まで削ってしまった……」そんな経験をした方は多いかもしれません。



そうならないようにこちらは、独自開発したフレキシブルホルダーを付属。食材に沿って曲がるので素手で掴む感覚で固定ができ、最後の皮一枚を残すくらいまでスライスできます。



滑り止めがトゲトゲではなく筋状だから洗いやすく、食材を傷つける心配がないのも気が利いたところ。ちなみにこちらを専用バンドで本体にセットすれば、切れ味抜群の刃を隠して収納できます。



包丁職人が作ったキャベツスライサーは、もちろんキャベツ以外の食材も薄く瑞々しく仕上げることができます。野菜嫌いのお子様も、薄くスライスされたふわふわの生野菜なら食べやすいかもしれません。ぜひ、お店のようなスライス野菜で食卓を明るく彩ってみてください。

この商品のえらび手

畠田 有香

スタイルストア バイヤー 畠田 有香 (ハタダ ユカ)

ショッピングユニットでバイヤーをしています。その商品のどこが良いのか、なぜ良いのかを、わかりやすくみなさまにお届けしたいと思っています。

商品仕様 / 注意事項

■素材/原料 :
刃:モリブデンバナジウム鋼、本体:ABS樹脂、ビス:ステンレススチール、フレキシブルホルダー:ポリプロピレン、バンド:シリコーン
■サイズ :本体 約318×116×29mm、ホルダー 約117×122×30mm
■重量 :本体 182g、ホルダー 47g
■製造国 :日本
■耐熱温度 :本体60℃、フレキシブルホルダー90℃、バンド190℃
■食洗機使用不可


■ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。予めご了承下さい。

選定理由

ずっと使える

高い機能性

優れたデザイン

エコ・健康

伝統的

希少価値が高い

つかい手の声

4.6
つかい手の声 件数:9
  • 投稿日:2025年3月27日

    これまで、キャベツ用のピーラーを使用していましたが、ピーラーでは外側の葉っぱが取り残されてしまうのと、トンカツ屋さんのフワフワキャベツが食べたい!との思いで購入しました。
    確かに、スムーズなスライスで本当にフワッフワの千切りが出来ます。

    ただ、期待が大きかっただけに残念なことがありました。1/4サイズにカットしてスライサーにセットしないとならないのは想定外でした。
    丸ごとキャベツを1/4にするのは、他の料理に使う時にちょっと不便を感じます。また、玉ねぎ、きゅうりのスライスもしてみましたが、薄すぎて歯ごたえがなくなり、我が家では不評でした。

    思いがけず良かったのは、お鍋に入れる為に人参と大根をヒラヒラにスライス出来る事でした。また、ガリを作る時に生姜を薄く薄く出来るのはありがたいです。

    目的はお店のようなフワフワキャベツの千切りが出来る、ので良いのですが、他の野菜のスライスには料理によってはもう少し厚みが出るスライサーが良いので、使い分けが必要だな、、、と思いました。


    兵庫県 | 50代 | 女性 | yumikaki さん

    このつかい手の声は参考になりましたか?

    0人が参考になった

  • 投稿日:2023年9月8日

    キャベツの千切りが本当に美味しくなり、キャベツを食べる機会が増えました。キャベツだけでなく、いろんな野菜を美味しくしてくれる頼もしい奴です。


    東京都 | 女性 | 匿名希望 さん

    このつかい手の声は参考になりましたか?

    1人が参考になった

  • 投稿日:2023年8月22日

    薄切りや千切りがうまくできず、これまでいろいろスライサーを買って使ってきました。スライスしにくい、作業中刃で手を切るなどトラブルだらけで苦戦していましたが、ようやく長く付き合えそうなスライサーに出会えた!という気持ちです。キャベツの千切りよりも玉ねぎやきゅうりの薄切りで主に活躍しています。薄くてふわふわの玉ねぎスライスはサラダのほか、ポン酢とかつおぶしなどで和えて食べてもおいしいです。刃の部分をカバーして保管できる点も安心です。


    東京都 | 40代 | 女性 | ルル さん

    このつかい手の声は参考になりましたか?

    0人が参考になった

つかい手の声をもっとみる