つかい手の声一覧

conte/まかないボウル 180
投稿日:2021年01月03日
ザルとボウルの買い替えをずーっと検討しておりまして、やっとこ決断してこちらの130と180をバットと平ざる揃えて購入しました。
深さがあるので思ったより小ぶりですが容量はそこそこ、といった感じです。安定感もあり入れ子で保管するにもコンパクト、洗い場もコラムの通り占領しないのでストレス少なくなります。
130は卵を溶くのが多いですね。180は米を洗うなら3合が限界。平ざるは米の水切りには使えないです。米粒のが小さくこぼれます。が、野菜や白滝、豆腐の水切りは十分ですね。バットも使いみちかなりあるので便利です。まず使って、方法を沢山見つける、そういうお品だと思いました。洗米は別にこちらで扱われてるザルとボウルのセットを購入して全て入れ子で収納してます。うちには今はこれがジャストですね。後は取っ手ついてる平ざる買おうかなー、と検討しております。
東京都 | 40代 | 女性 | わこ さん
このつかい手の声は参考になりましたか?
人が参考になった
投稿日:2021年01月02日
同じくらいの容量のボウルは持っていますが、底面積が狭い分、場所はとりません。高さがあるので、道具を使って和えたり、混ぜたりしても、飛び散りにくいです。ただ、手を使うお米とぎは今までの底の広いボウルが使いやすいと思います。
東京都 | 50代 | 女性 | みいちゃん さん
このつかい手の声は参考になりましたか?
人が参考になった
投稿日:2020年12月20日
別売で蓋やザルがあり便利そうだと思い購入しました。
我が家では、丁度いいサイズ感で使用頻度が高いです。
ボウルで作ったサラダなど別売の蓋が出来るので便利に毎日使っています。
静岡県 | 40代 | 女性 | きよぴー さん
このつかい手の声は参考になりましたか?
1 人が参考になった
投稿日:2020年07月02日
「まかない」ことが、これほど気持ちよく使えることに驚きました。2人暮らしの和え物などにちょうどよい大きさです。
群馬県 | 50代 | 女性 | さだきち さん
このつかい手の声は参考になりましたか?
2 人が参考になった
投稿日:2020年01月25日
デザイン性、サイズ感に惹かれて購入しました。同じサイズのボウルは複数持っているのですが、こちらは他と比べて重心が下の方にあるため、食材を混ぜる時に便利で使うことが多いです。縦長の形なので冷蔵庫に入れる時に邪魔にならない点も気に入っています。
北海道 | 30代 | 女性 | mck さん
このつかい手の声は参考になりましたか?
2 人が参考になった
投稿日:2020年01月24日
130.のボールを買って使い勝手が良かったのでこのサイズも買い足しです
大きくても立ち上がり具合が持ちやすく手首に負担もかからず良いです
東京都 | 50代 | 女性 | kokko さん
このつかい手の声は参考になりましたか?
2 人が参考になった
投稿日:2020年01月23日
紹介文通り深さがあるので見た目より容量もあり、使いやすい。
千葉県 | 50代 | 女性 | 紹介文通り深さがあるので見た目より容量もあり、使いやすい。 さん
このつかい手の声は参考になりましたか?
2 人が参考になった
投稿日:2020年01月14日
横幅が狭めで深さがあるデザインが気に入りました。
キッチンに出しっ放しにしても場所を取らないし、深さがあるのでたくさんの食材を混ぜたりできるので重宝しています。
東京都 | 30代 | 女性 | mon さん
このつかい手の声は参考になりましたか?
2 人が参考になった
投稿日:2019年04月02日
まかないボウル130を購入して使い勝手が良かったので、もうひとまわり大きいものもあれば便利かと思い購入したのですが、届いてから130と並べると、考えていたよりも180は大きいボウルでした。
個人的には、この中間サイズである150のボウルがあると嬉しいです。
同時に丸バットも購入しましたが、130サイズのボウルやザルと入れ子の状態で収納できて場所をとらないのは良い点ですが、出しいれするときに金属同士の擦れる音が歯が浮く感じがして苦手です。もし何か改善方法をご存知の方がいたら、教えてください。。。
東京都 | 40代 | 女性 | わたりがらす さん
このつかい手の声は参考になりましたか?
4 人が参考になった
投稿日:2019年02月20日
重心が低いため、洗った葉物野菜を水に浸けているときに倒れにくい。(葉がシャキッとするのでおすすめの方法)これまで使っていたボウルより小さいボウルで事足るので、狭い場所での作業にも向く。
神奈川県 | 40代 | 女性 | 匿名 さん
このつかい手の声は参考になりましたか?
3 人が参考になった