テーブルの上をスイスイと泳ぐ
「swimmer(スイマー)」。
動物のオブジェでおなじみ、
長崎県波佐見町の「sen」による
箸置きです。

見ているだけで肩の力が抜けて
しまう(もちろんいい意味で!)、
愛すべき彼ら。
初めて見た時、そのシュールで
にくめない姿に、思わずニヤリと
してしまいました。
ゆるいボディーで、一生懸命泳ぎます

テーブルに彼らがいるだけで
ご飯の時間が楽しくなってしまい
そうです。
泳ぎ方は5パターン。
早速泳いでもらいましょう。
1、クロール

ゴーグルをして漕いでいます。
2、バタフライ

ぷはっという息遣いが聞こえてきそう。
3、背泳ぎ

胸筋でお箸を受け止めます。
4、飛び込み

バシャーンと飛び込み。

赤いビキニが、どことなくセクシーです。
5、シンクロ

少々むっちりしたおみ足です。


波佐見町の工房で、1点ずつ手作りし、
化粧箱に入れてお届けします。
下に敷いてある波模様の紙も
そのゆるい様が箸置きの雰囲気に
ぴったり。
つくり手の長岡千陽さんが描かれています。

疲れて帰ってきて、ふと食卓を見ると
彼らがいる。
ご飯の時間が楽しくなりそうです。

ごろごろしている「昼寝」シリーズも。
ぜひ愛でてあげてください。
手間を惜しまない、誠実なものづくり

「sen(セン)」は波佐見町にある
「やきもの工房 京千」から生まれた
プロダクトラインです。
「日常の様々なシーンで、
寄り添うように彩るもの」をテーマに
制作。
素材の中にある美しさや、
作る工程の中に潜むひらめきをもとに
焼き物の魅力をより身近に感じて
もらえるようなアイテム作りを
されています。