全商品ポイント10倍キャンペーン
 / 
  • Karasawa/踵ヤスリ シャイニー
  • Karasawa/踵ヤスリ シャイニー
  • Karasawa/踵ヤスリ シャイニー
  • Karasawa/踵ヤスリ シャイニー
  • Karasawa/踵ヤスリ シャイニー
  • Karasawa/踵ヤスリ シャイニー
  • Karasawa/踵ヤスリ シャイニー
  • Karasawa/踵ヤスリ シャイニー
  • Karasawa/踵ヤスリ シャイニー

Karasawa/踵ヤスリ シャイニー

6,600 円(税込)

もらえるポイント: 600ポイント (10倍)

在庫
: 1

平日13時までのご注文で当日出荷

送料: 640円

合計15,000円(税込)で 送料無料!

肌を傷つけずなめらかに!かかとにフィットする曲線ヤスリ

踵(かかと)は皮脂腺がないので、体の中でも特に乾燥しやすく、気付かないうちに古い角質が蓄積してガサガサになりがちな部位です。

江戸時代からのヤスリの産地、新潟県燕市のKarasawaが作る「踵ヤスリ」は、そんな踵をなめらかですべすべにしてくれる一品。97歳のベテラン職人が目を立てたヤスリは切れ味抜群で、お肌の表面が傷つきにくい工夫も施されています。日本初の技術で、踵の曲線にあわせてカーブを付けた形に仕上げており、肌にフィットして削りやすいところも魅力です。

職人の繊細な目立てが踵をすべすべに、皮膚も傷つきにくい

Karasawaは、昭和14年に創業してからヤスリを作り続けてきた「柄沢ヤスリ」の自社ブランド。工業用から踵や爪用まで、あらゆるヤスリに精通するエキスパートの職人達が、ひとつずつ目立てをして作っています。

中でも「シャイニー」と名づけられたこちらのシリーズは、97歳の超ベテランの目立て職人が、1本ずつヤスリの目を立てている特別な一品です。

一般的に、踵ヤスリの目は2本のみ入っていることが多いのですが、シャイニーの場合は、平行に入っている上目1本と、斜めに交差している下目2本、合計3本の目が入っており、とても手間がかかっています。

ヤスリにとって一番大事なのは、切る・削るの作用を担ってくれる上目。その目の荒さや深さ、下目と噛み合うかなどのバランスが、削り心地を大きく左右するので、そこが目立て職人の腕の見せどころなのだそうです。

実際にシャイニーを使ってみると、踵のすべすべ&なめらからさがとても気持ち良くて、思わずさすってしまうほど。しかも表面のすべすべ具合の質が違うと言いますか、当然ひっかかりはない上に、きめが細かくてさらさらな感触なんですね。

これは、踵を削った時に、皮膚の表面を傷付けないように配慮して目を立てているからなのだそう。世の中には例えばダイアモンド素材などを吹き付けてやすりにしているものもありますが、きちんと削れる一方で、中には目の方向がバラバラに入っていて、皮膚の表面に凹凸をつけてしまうものもあります。

例えるならば、かつおぶしを削った時のような滑らかな表面がKarasawa、大根をおろし金ですった時のギザギザの表面が、目立ての方向がバラバラなものという感じでしょうか。

そう考えると、Karasawaの踵ヤスリの場合は、削り心地と私たちの皮膚のこと、両方のことを考えて作られていて、信頼が持てるなと感じます。

ここまでは上目の役割についてご紹介してきましたが、残りの2本の目にも役割があります。下目の2本は捨て目と呼ばれており、横滑りを防いだり、削った後に出る粉を排出する溝として働いてくれます。

カーブしているから、踵にフィットして削りやすい

目立ての良さに加えて、Karasawaならではの良さは、この独特のカーブがかかとにぴったりフィットして楽に削れるところ。

これまでは平らなやすりしか世の中にはない中、目立てをしてから曲げるというKarasawaでしかできない独自技術で、使い勝手の良さを追求されました(普通は目がつぶれてしまうのだそうです)。

また、後ろ側は手の平にしっくりとおさまる形で、持ちやすいのも嬉しいところ。動かした時につるんと滑ってしまわないように、裏側が指先で止まるようにデザインされているなど、試作を重ねて生まれた数々の工夫が施されています。

使い方につきまして

目立ての方向が決まっているため、上の画像の方向で、踵から土踏まずの方向に向かって、一方向に削ってください(逆向きに動かしても削れません)。もし幅が細い方の方が持ちやすいという方は、持った後に、土踏まずから踵の方向に動かしてみてください。

なお、必ず皮膚が乾いた状態でご使用ください。入浴中は角質が柔らかくなっているので、ヤスリを使うと削りすぎて皮膚を傷つける原因になるため、お風呂でのご使用はしないようにお願いいたします。

角質が白い粉になって落ちなくなってきたらそこでやめていただき、保湿クリームなどを塗ってケアするのがおすすめです。保湿ケアは毎日行って、約2週間後に角質が目立ってきたら、またヤスリをご使用いただくタイミングです。

ステンレス鋼を使っているので、さびにくくて清潔に使えるのも嬉しいところ。ただ、金属なので、水に濡れた場合はすぐに水分をふき取って、しっかり乾かしてくださいね。

また、普通の刃物のように刃が一枚ではないため、目立て直しは難しいのですが、10年使っても削り心地が変わらないように作られており、一般のご家庭で使われる分にはほぼ研ぎ直しは必要ないと思われますので、安心してお使いください。

踵が荒れてガサガサなのが気になるという方や、サンダルを履く方、ストッキングが踵に引っかかって伝線してしまうという方におすすめな一品です。

ブランド紹介

Karasawa (カラサワ)

この商品のえらび手

中井 明香

スタイルストア バイヤー 中井 明香 (ナカイ サヤカ)

いつもの暮らしがちょっと心地良くなるようなものやこと、つくり手の思いやものづくりのストーリー、その地域ならではの話をお伝えしたいなと日々考えています。

商品仕様 / 注意事項

■素材/原料 :ステンレス鋼(SUS430)
■サイズ :81×48×2mm(長さ×幅×厚さ)
■重量 :約40g
■原産国 :日本
【使用上のご注意】
必ず皮膚が乾いた状態でご使用下さい。
入浴中は角質が柔らかくなっているため、ヤスリで除去すると削りすぎて皮膚を傷つける恐れがありますので、お風呂では使用しないで下さい。
■収納に便利なベルベット製の巾着ケース付き。
■ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。予めご了承下さい。

選定理由

ずっと使える

高い機能性

優れたデザイン

エコ・健康

伝統的

希少価値が高い

つかい手の声

4.3
つかい手の声 件数:7
  • 投稿日:2022年12月23日

    ガサガサの踵がツルツルになりました。以前は長さのあるものを使っていたのですが、こちらはコンパクトで形も可愛い。使い勝手と効果もこちらの方が良かったのでいい買い物でした。


    神奈川県 | 50代 | 女性 | きなこむ さん

    このつかい手の声は参考になりましたか?

    0人が参考になった

  • 投稿日:2022年6月30日

    かかとがカサカサする年代になってしまったか…と思いながら購入しました(笑)
    最初のかかとケアに目の粗いものを使いたくなくてこちらを購入しました。削り過ぎずに使えるのが良いですが、まだうまく使いこなせていないので星を一つ減らしました。


    東京都 | 40代 | 女性 | ena さん

    このつかい手の声は参考になりましたか?

    0人が参考になった

  • 投稿日:2021年6月8日

    程よく湾曲しているので軽い力で済みます。


    兵庫県 | 50代 | 女性 | サナ さん

    このつかい手の声は参考になりましたか?

    1人が参考になった

つかい手の声をもっとみる