みんなの愛用品
ヨシタさんのピーラーで毎週作る、簡単ニンジンサラダのご紹介
2018年02月17日更新
皆さまこんにちは、バイヤーの柳沼です。
今日は、ここ数年愛用している、
ヨシタ手工業デザイン室のピーラーと、
それを使って毎週のように作っている
簡単ニンジンサラダをご紹介しようと
思います。
料理というにも及ばないほどの、ごく
簡単な一品ですが、持ち寄りで持参
しても、来客時にお出ししても喜ばれ、
レシピを聞かれることが多いのです。
なによりニンジン一本がぺろりと
食べられてしまうので、野菜不足
を補うにはうってつけのサラダ。
緑黄色野菜の王様と言われる
ように栄養豊富で、葉野菜が高騰
する昨今、価格が安定しているもの
嬉しいですよね。
では早速ご覧ください!
1、まずはひたすら削る
この時のニンジンは巨大でしたので、
1本でたっぷりの量が出来ました。
シュッシュシュッシュと削ります。
次第に細くなってくるので、
このように持ち替えてまた削る。
2、放置する
削り終わったら、ボウルに入れたまま
数時間置いておきます。
これによってニンジンの水分が飛び、
マリネ液の味がぐっと入りやすくなります。

ピーラーで削ることで断面に細かいミゾが入り、包丁で切るのと違って、味の沁み込みが違うと聞きました。
時々天地をかえして、まんべんなく
水分が飛ぶようにします。
3、マリネ液に漬け込む
ここで秘密兵器をご紹介します。
このドレッシング、大手メーカーの
ものですが、意外と知っている人が
私の周りには少なく・・・
マコーミックのイタリアンドレッシング。
これ野菜を漬け込むとなんでもすごく
美味しくなり、かさが減ってたくさん
食べられて一石二鳥。お値段も200円
以下と手頃で、とてもおすすめです。
私は2-3本入りのニンジンを買い、
週末にこのサラダを作ります。
日持ちがして、お弁当にもいいですし
(水分が出るので、容器はジップロック
コンテナがおすすめです)、家にもりもり
食べられるサラダがあるって、特に
遅くなった夜など、いいんですよね。
コツは、切れ味のいいピーラーで
ニンジンを削ること、少し水分をとばす
こと。これで水っぽくならず、輪郭の
はっきりした味に仕上がります。
ぜひお試しください。
【おまけ】このピーラー替え刃があるって知ってました?
せっかくニンジンサラダと共に
ピーラーをご紹介する機会なので、
初めて刃を替えてみました。
そう、ヨシタさんのピーラーは
替え刃を買うことができるので、
本当に一生モノとして使える道具
なのです。
本体横のビスを緩めると、刃が
簡単に外れます。
この時、ビスが転がりやすいので、
そこだけ注意してください。
とても小さいので、落とすと探すのが
大変です!
そこさえ気を付ければ、付け替え
自体は至極簡単。
「いつまでも切れる!」と思っていた
のですが、替えたらやっぱり全然違う。
削る時ニンジンから手に伝わる感触が、
数段なめらかになりました。
ピーラーの使い心地をうまく伝える
のって難しいですが、幸いヨシタさんの
ピーラーには使い心地の良さを評価
する声がたくさん届いていますので、
そちらもぜひご覧になってみてください。
関連コラムもあわせてどうぞ
■バイヤー中井の愛用品コラム
おもしろいくらいスイスイ切れる
ヨシタさんのピーラー
■こちらもヨシタさんデザインです
前屈マイナス20cmの人間が
感激した爪切りのこと

柳沼 周子
大手小売業で服飾雑貨のバイイング、新規ブランド開発を行う。その後活動の場をインターネットに移し、2006年にスタイルストアへ参加。 得意ジャンルは服飾雑貨、最近は地方の名品発掘がおもしろくて仕方がない。モノの背景を知ってこそ見える、真のお買い得品をセレクトする、これが信念です。