お出掛け前の身だしなみチェックに欠かせない鏡。
鏡に対して、特にこれまで不便さを感じたことはなかったのですが、このフィルムミラーを知った時は「なんで今までガラスの鏡を使っていたんだろう・・・」と思ったほどでした。片手で持てるくらい超軽量で、移動も楽々。倒れても割れないので安心して使える全身鏡です。
わずか1.6kg!掃除の時でも簡単に動かせます

サイズが大きいので両手で持ったほうが安定しますが、重量的には片手でも持ち上げられるくらいの軽さ
まず、重さが1.6kgと超軽量。どのくらい軽いかと言うと、全身鏡サイズでも女性が片手で上げ下げできるほど。片手に掃除機を持ったままでも、ひょいと持ち上げることができます。
また軽いおかげで、穴が目立たないような小さな金具(石こう画びょうなど)に引っかけて取り付けることができるので、賃貸のお部屋でも壁掛けで使うことができます。
倒れても割れないから安心

ガラスミラーは倒れると割れてしまい、鋭利なガラスが飛散して危険ですが、フィルム製なので割れることはありません。小さなお子様のいらっしゃるご家庭でも安心で、万が一の地震の時にも心配不要です。
自然な色で、くっきり鮮明に映る
ガラス以外のミラーというと「歪む」「映りが悪い」という印象のある方もいらっしゃると思います。
でもこちらのフィルムミラーはガラスミラーと並べてみても、違いが全くわからないほど映りがきれいです。
更に、つくり手から「実はガラスミラーの方が、色や像がブレて映ってしまうことがあるんですよ」と聞いて驚きました。

手前がフィルムミラー、奥がガラスミラー
例えば、ガラスミラーを横から見た時に緑がかって見えたことはありませんでしょうか?これはガラスに含まれる鉄分が原因です。

手前がフィルムミラー、奥がガラスミラー
また、像が二重に見えることもあります。角度によってはこのように、実際とは違う見え方をしてしまうんですね。

この、像のブレは「厚み」によって生じます。
ガラスには5mmほどの厚みがあり、光が反射する距離が伸びてしまいます。一方、この鏡に使われているフィルムは0.025mmと非常に薄いもの。光が入る角度と反射する角度がほぼ変わらないため、ガラスミラーよりもより自然な色合いで、くっきりと姿を映すことができます。

薄いフィルムは、板に直接貼り付けると凸凹してしまうため、アルミフレームの上にピンと張るようにして、中空構造で作られています。

中空状態なので、強く押すとこの通り凹みます(離すと元に戻ります)
大きなサイズでも歪みやシワにならないようにピンと張るには、熟練の技が必要。全て国内の工場で、1枚1枚手張りされています。
使い方やお手入れについて

フレームは、オーク、メープル、シャンパンゴールドの3種類がございます。(上下にフレームはなく、左右のみです。)

フレーム:オーク
オークとメープルは、ミラーを軽くするために木目調のシートが使われています。フレームが細いので安っぽい感じはせず、木の家具とも自然に馴染みます。

フレーム:シャンパンゴールド
シャンパンゴールドはフレームが目立ちにくく、上品な印象。鏡の存在感を抑えたい、という方におすすめです。

床に置いても、壁に掛けてもお使いいただくことができます。
ゴム脚がついているので、壁に立てかけて使う時も床を傷つける心配がありません。壁に掛けて使う時には付属のチェーンをご使用ください。
ほこりが目立ったら、付属の専用クロスで軽く拭きとってください。汚れがひどい場合はガラスクリーナーを吹き付け、同様にクロスで拭けばOKです。
鋭利なもので突き刺すと傷ついたり破れたりしてしまいますが、手でたたいたり、軽くボールをぶつけたくらいでは破れません。万が一破損してしまった場合は、有料ですが張り替えも承っておりますのでお問い合わせくださいませ。

幅40×長さ140cm

こちらのミラーのサイズは幅40×長さ140cm。お子様から、身長のある方まで無理なく全身が映るサイズを選びました。
壁に掛けてお使いいただく場合、床から10−20cmほど離して掛けると、全身を映しやすく、お部屋も広く見えます。
(設置されるお部屋の奥行きや、お使いになる方の身長にもよるので、見やすい位置で微調整してくださいね。)

フックが付いた「ドア掛け」もございます。こちらは、玄関など大きな鏡を置けない場所でも設置しやすいサイズです。併せてご覧ください。