キッチンカテゴリーポイント15倍キャンペーン

yourth/専用インナーバッグ お仕事用 トートのオンオフを切り替える、専用インナーバッグ

種類
: ベージュ

9,680 円(税込)

もらえるポイント: 88ポイント

在庫
: 1

平日12時までのご注文で当日出荷

送料: 640円

合計15,000円(税込)で 送料無料!

 / 
  • yourth/専用インナーバッグ お仕事用
  • yourth/専用インナーバッグ お仕事用
  • yourth/専用インナーバッグ お仕事用
  • yourth/専用インナーバッグ お仕事用
  • yourth/専用インナーバッグ お仕事用
  • ベージュ ベージュ

種類

  • yourth/専用インナーバッグ お仕事用
  • yourth/専用インナーバッグ お仕事用
  • yourth/専用インナーバッグ お仕事用
  • yourth/専用インナーバッグ お仕事用
  • yourth/専用インナーバッグ お仕事用
  • ベージュ

トートのオンオフを切り替える、専用インナーバッグ


バッグブランドyourth(ユアース)のトートバッグは、ぱっと見はシンプルですが、中にインナーバッグ(別売り)が取り付けられる仕様です。

仕事用、休日用と用途に合わせて仕様を変えたインナーバッグを使うことによって、シンプルなレザートートが様々な表情を見せてくれます。

機能的なインナーバッグ


こちらのバッグには、別売りの専用のインナーバッグが付けられるようになっています。インナーバッグはお仕事用と休日用の2種類。それぞれのシーンで持ち歩く小物たちを

1、取り出しやすく
2、美しくバッグの中に収める

ことを前提に作られています。


お仕事用のインナーバッグの中は、パソコン収納用のクッション性のあるポケットや、B5サイズのノートや名刺入れが収納できるポケットが付いているのが特徴です。それとは別で、ペットボトル入れ、折りたたみ傘入れが付いています。


ペットボトル入れは、内側に断熱材が貼り合わせてあるので、冷たいものは冷たいまま、暖かいものはあたたかいまま持ち運べるようになっています。


折りたたみ傘収納用のポケットは、内側が吸水性の高いパイル地になっているので、濡れた傘をそのまま入れてもOK。


この2つのポケットは、スナップで取り外しができるようになっています。濡れた傘を入れた後は干す事も出来ますし、洗濯機で洗っていただく事も可能です。


こちらは、お仕事用、休日用のインナーバッグの画像です。見比べると、お仕事用の方が皺になっておらず、張りがあるのがわかると思います。それは、お仕事用の方には芯材を入れているから。商談時にバッグを横においても、自立するようにと考えられているんです。

インナーバッグが取り変えられる仕様については、実用新案申請中です。


お仕事用のインナーバッグをセットするとこの通り。このトートバッグ専用に作られたものなので当たり前かもしれませんが、外側のバッグにぴったりとサイズがあっているところ、そしてその中に整理整頓されて大小様々なものが収納されているのが、本当に気持ちいいんです。


どんなシーンにも合わせられる革のバッグにさらに専用のインナーバッグを付けることで、お仕事用で持ち歩く時はピシッと張りが出て、休日は程よく力の抜けた佇まいに変わります。


ハンドル部分の汚れなど、パーツ交換や修理がしやすい構造になっているので、お修理も可能。上質のバッグを長く、そして様々なシーンで使えるようにと考えつくされた一品です。

ブランド紹介

yourth (ユアース)

この商品のえらび手

楠 美冴登

スタイルストア バイヤー 楠 美冴登 (クスノキ ミサト)

ショッピングユニットでバイヤーをしています。スタイルストアの商品によって、どこかで誰かがちょっとだけ幸せになればいいなと思ってバイイングをしています。

商品仕様 / 注意事項

■素材/原料 :牛革、綿生地
■サイズ :縦27cm×横47cm×マチ10cm 
■重量 :約500g
■製造国 :日本
■その他スペック :ポケット×6+折りたたみ傘用袋+ペットボトル用袋つき


■天然素材を使用している為、実際の色、質感、サイズに多少の差があります。予めご了承下さい。
■ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。予めご了承下さい。

※ラッピング対応ができない商品です。

選定理由

ずっと使える

高い機能性

優れたデザイン

エコ・健康

伝統的

希少価値が高い

台東ファッションザッカセレクション

台東ファッションザッカセレクション

「東京都台東区周辺は長く革製品や帽子、アクセサリーといったファッションザッカの産地として、確かな技術とアイディアで新しいものを生み出し続けています。このページでは、そんな台東区の「いま」をお届けします。」