SOU AKADA/根野菜ブラシ 野菜の皮の汚れをしっかり落とせる、野菜専用ブラシ

2,079 円(税込)

もらえるポイント: 94ポイント (5倍)

在庫
: あり

平日12時までのご注文で当日出荷

送料: 640円

合計15,000円(税込)で 送料無料!

 / 
  • SOU AKADA/根野菜ブラシ
  • SOU AKADA/根野菜ブラシ
  • SOU AKADA/根野菜ブラシ
  • SOU AKADA/根野菜ブラシ
  • SOU AKADA/根野菜ブラシ
  • SOU AKADA/根野菜ブラシ
  • SOU AKADA/根野菜ブラシ

野菜を丸ごと美味しく食べよう!

Point

    「立つパソコンブラシ」でお馴染み、刷毛メーカー「赤田刷毛」が作る野菜ブラシです。

    業務用から絵画用、料理用まで、様々な用途の刷毛づくりを専門にしてきた赤田刷毛のところに、ある時舞い込んだのが、お客さまからのリクエスト。

    農薬の心配をせずに、野菜を丸ごと美味しく食べたい!

    EI196-01-0000-A057_01

    ということで、野菜をきれいに洗えるブラシを作ってほしいと言われたのだそうです(ちなみにその方はマクロビオティックを実践されているお客さまだったとのこと)。

    野菜の皮の汚れをしっかり落とせる

    共通04

    左が「根菜用」、右が「葉野菜用」

    野菜は習慣で皮をむいてしまうことが多いと思いますが、赤田刷毛さんに野菜ブラシの話を聞いたときに、このブラシできれいに洗ったゴボウできんぴらを作ると、皮を剥いて作った時とくらべて劇的に味が濃く美味しくなる!と仰っていたのが印象的で・・・

    先日八百屋のおじちゃんに聞いてみたんですよね。

    0316-42464

    このブラシで洗うと、力を入れなくても、みるみるキレイになる!

    「ゴボウは皮を残して料理したほうがほんとは何倍も美味しいって聞いたんだけど、他にもそういう野菜ってありますか?みんな皮剥いちゃってるけど、もったいないなーと思うような・・・」

    すると、おじちゃんが応えました。

    「そんなの、野菜全部がそうだよ!」

    なんと!!

    よくリンゴは皮と実の間に栄養があるから、皮を剥かずに食べたほうがいいと言いますが、基本的に野菜は全部そうなんですって。

    EI196-40-0000-A057_01

    ローストポテトは皮ごとのほうが100倍美味しい!これは実証済。

    生ごみは減るし、栄養は摂れるし、畑の恵みがまるごと頂ける。ということで、ぜひ実践してみたい「丸ごと野菜生活」。本当の野菜の味わいを再認識することができそうですよね。

    0316-42476

    葉野菜ブラシもありますので、小松菜やキュウリ、トマト、白菜などは毛が白いブラシの方をどうぞ。

    この商品には、
    他のバリエーションもあります

    ブランド紹介

    SOU AKADA (ソウアカダ)

    この商品のえらび手

    柳沼 周子

    スタイルストア バイヤー 柳沼 周子 (ヤギヌマ シュウコ)

    仕事を始めてから小売業一筋。ひっそりと産地にある名品発掘に喜びを感じます。モノの背景を知ってこそ見える、真のお買い得品をセレクトする、がポリシー。

    商品仕様 / 注意事項

    ■素材/原料 :天然木、化繊毛
    ■サイズ :40×110×48
    ■重量 :60g
    ■原産国 :日本
    ■使用対象野菜例:ニンジン、ゴボウ、大根、カブ、ジャガイモ等のイモ類、ショウガ


    ■柄部分は天然素材の為、実際の色や質感に多少の差があります。予めご了承下さい。

    選定理由

    ずっと使える

    高い機能性

    優れたデザイン

    エコ・健康

    伝統的

    希少価値が高い

    つかい手の声

    4.8
    つかい手の声 件数:33
    • 投稿日:2025年2月12日

      根菜にというわけではないのですが、大量に国産レモンのお取り寄せをして、レモンジャム、ハチミツレモン、塩レモンなどを作ってます。
      レモンを洗う時、タワシで洗って下さいとコメントで見かけるのですが、いつも思い当たるところがなく金属タワシでレモンを洗ってました。
      こちらのタワシを15倍ポイントキャンペーンで見た時に『これだ!』と思い、まずはひとつ購入してみました。

      6月には梅も出るので、梅にも使えるかなと思います。
      勿論、根菜にも使えるので、良かったらリピートしたいと思います。


      東京都 | 50代 | 女性 | もみじ さん

      このつかい手の声は参考になりましたか?

      3人が参考になった

    • 投稿日:2025年1月5日

      根菜類を洗うのにこれまで100均のたわしを使っていましたが、送料節約のための買い足しで購入することになりました。がっしりした木の柄がついて洗いやすいです。また、キッチンの壁の定位置に吊り下がるため、たわしのように他のスポンジと一緒になってごちゃごちゃしたり、見失って探したりすることがなくなりました。強いて難を言えばお値段でしょうか。でも重宝しています。


      東京都 | 回答しない | 匿名希望 さん

      このつかい手の声は参考になりましたか?

      5人が参考になった

    • 投稿日:2025年1月2日

      根野菜の泥を落とすのが楽しいです。
      土のついてる野菜を買ってきたらまずこれで洗ってから保存しています。


      東京都 | 女性 | 匿名希望 さん

      このつかい手の声は参考になりましたか?

      0人が参考になった

    つかい手の声をもっとみる