テーマ別おすすめアイテム
あたたかくて履き心地もいい、天然素材のおすすめ靴下5選

寒い時期のお出かけやお家時間には、足の冷えが気になりますよね。暖房をきかせても足先だけは寒い、という方も多いのではないでしょうか。そんなときに役立つのが冷え対策の靴下ですが、冬用のあったか靴下といえば「もこもこした厚手の生地で、締め付け感がある」というイメージも…。そこで今回は、天然素材でつくられた、あたたかくて履き心地もいい靴下をご紹介します。
寒い時期を快適に過ごせるあったか靴下5選
NISHIGUCHI KUTSUSHITA/カシミヤウールソックス
薄手なのにあたたかい、カシミヤとウールの靴下

あったか靴下といえば、もこもこしていて外では使いにくい。そんなお悩みをお持ちの方におすすめなのが、こちらのカシミヤウールソックスです。繊細なカシミヤとラムウールの混紡糸を使用しており、薄手なのにあたたかいことが魅力。細身のブーツやテーパードパンツとも、違和感なく合わせられます。

繊維にほんのり光沢があり、上品な印象なのも特徴のひとつ。あったか靴下というと、ほっこりナチュラルな印象のアイテムも多く、どちらかというとカジュアルな印象があります。その点、こちらはきれいめな服装やオフィスカジュアルともマッチ。家でも外出先でも、また、どんな服装でも履きやすい靴下として重宝します。
■つかい手の声
靴下マニアなので、今まで様々な靴下を履いてきましたが、カシミヤ混合の靴下は珍しいです。秋冬向けの温かい靴下は厚手タイプが多いため、秋冬用にわざわざワンサイズ上の靴を購入してましたが、こちらのカシミヤウールソックスはとても温かいのに程良い薄さなので、秋冬用に靴を用意する必要がなくなり、靴箱の整理にも役立っています。〔一部中略〕
by 東京都 | 30代 | 女性 | クローバー さん
薄手なのにとても暖かい!クルーソックスにしては長さも十分にあり、半端丈のパンツにも合わせやすいです。ただ繊細な生地なので、耐久性はあまり無さそう。靴の内側の革が毛羽立ったブーツなどに履くと消耗が激しそうなので、気をつけて大事に使いたいです。
by 神奈川県 | 女性 | 匿名希望 さん
くらしきぬ/お手軽冷えとり靴下リブバイカラー
1枚でもしっかりとあたたかいバイカラー靴下

次にご紹介するのは、重ね履きしなくてもあたたかな靴下です。内側はシルク、外側はウールを使用。保温性・吸湿性・放湿性にすぐれた素材なので、あたたかいのに蒸れにくく、しっとりと足に馴染みます。また、全体的にゆったりめの設計で締めつけ感がなく、1枚でもあたたかいので重ね履きの窮屈さもありません。

短すぎず、長すぎずのちょうどいい丈感で、どんなボトムスとも相性抜群です。かかととつま先の色を変えた、遊び心のあるバイカラーデザインもポイント。太めのリブもアクセントになり、カジュアルな服装にも映えます。靴下としての機能性だけでなく、コーディネートとあわせる楽しみも味わえますよ。
■つかい手の声
ふかふか柔らかい履き心地でとても暖かいです。色違いで何足も欲しいくらいですが靴下にしては高いのでガマン。良い品が分かる家族や友達へのプレゼントに良いかも。私だったら嬉しい!
by 千葉県 | 50代 | 女性 | てーつ さん
よく伸びて履きやすいです。あったかいというより、冷えない、という感じがします。
by 三重県 | 60代 | 女性 | アネモネ さん
NISHIGUCHI KUTSUSHITA/モヘアウールパイルソックス S
モヘア混の生地で、足首までしっかりあたためる

足首まで冷えてしまう方におすすめのパイルソックスです。靴下とレッグウォーマーをあわせたような形で、冷えやすい足の部位を効率よく包み込みます。保温性が高いモヘアとウールの混紡糸を使用しており、薄手ながらしっかりとしたあたたかさ。それでいてソックス部分はパイル地で蒸れにくく、快適に過ごせます。

ウールの靴下は伸縮性が高く、かかとがきちんとはまらないこともありますよね。こちらはかかと部分を編み上げる際、マチを大きく立体的にとっています。かかとにしっかりフィットするので、履いているときの違和感がないだけでなく、余分な摩擦による生地の痛みも軽減。気に入った靴下を長く愛用したい方にもぴったりです。
■つかい手の声
全体的に暖かいのですが、特に足首の部分が温められてもこもこせず、はきやすいです。
by 群馬県 | 60代 | 回答しない | 秋桜 さん
入浴後、寝るまでの間に履いて冷え防止。暖かくてずっと履いていたいソックスです。
by 茨城県 | 60代 | 女性 | 匿名希望 さん
NISHIGUCHI KUTSUSHITA/ウールジャガードソックス S
洗濯しても縮みにくい、ジャガード柄の靴下

ウールはあたたかい素材ですが、「お手入れが難しそう」と避けている方も多いのではないでしょうか。こちらは縮みにくいウールを使用しており、洗濯を重ねても風合いが損なわれにくいアイテム。ウールの保温性・放湿性も備えており、肉厚であたたかいのに蒸れにくく、さらっとした履き心地を楽しめます。

装いのポイントになりつつ、日常使いもしやすいデザインです。ジャガードは華やかさがありつつ、柄が細かいので意外と合わせやすいデザイン。シンプルなパンツやスカートの日も、裾からちらっと覗くだけでアクセントになります。天然素材を使った良質な靴下としてはお手頃な価格なので、色違いで揃えるのもおすすめです。
■つかい手の声
暖かくて気持ちよく履ける靴下です。洗濯を重ねても風合いがいいまま、長く履けるところも良いですね。〔一部中略〕
by 栃木県 | 50代 | 女性 | こはるっち さん
高機能の良品を丁寧に使いたいという気分になり、ウールのソックスを購入。家で、仕事場で、気軽に普段履きしています。当たり前ですが、ウールが多く入っていると温かさが違いますね。こちらはモノトーンのほっこりした柄で足首から覗いても地味に目立ってかわいいです。
by 東京都 | 回答しない | 匿名希望 さん
hakne/メリノウールリブハイソックス
膝下まであたためられる、ウールのハイソックス

靴下だとボトムスの裾から冷気が入り込むけど、タイツを重ね着するのは窮屈…。そんな方にうってつけなのが、こちらの膝下丈のハイソックスです。よく伸びる生地で膝までしっかりカバーできるので、足元をあたためられます。タイツのように股上までは覆わないので、パンツスタイルとあわせても窮屈さがありません。

ニュージーランドのメリノウールの中でも、特に極細のウール糸を使用しており、なめらかな履き心地です。保温力があるのに薄手で、履いていてもたつかないのも嬉しいところ。また、ウールは吸湿性・放湿性に優れている素材なので、靴の中の蒸れも抑えられます。タイツ感覚でさらっと履ける靴下をお求めの方に、ぜひお試しいただきたい一品です。
■つかい手の声
パンツの下にタイツを重ね履きするのが苦手なので、ハイソックスの暖かさはありがたいです。使いやすいベージュカラーなので、いろいろな服装に合わせられそうです。〔一部中略〕
by 神奈川県 | 女性 | 匿名希望 さん
ウールなのにかなり薄手ですが、膝下まで長さもしっかりあり、暖かさは充分です。ズレ落ちることもなく、ウールのチクチク感もありません。〔一部中略〕
by 徳島県 | 40代 | 女性 | 匿名希望 さん
まとめ
今回は、秋冬シーズンにおすすめのあったか靴下をご紹介しました。いずれも天然素材を使っており、あたたかいのはもちろん、履き心地も上質なアイテムばかりです。快適な靴下をお探しの方だけでなく、「寒いけど靴下は窮屈だから履きたくない」という方にもおすすめですよ。
文・構成/上野智美

スタイルストアのお客さまに、日々の暮らしをアップデートするコツや、商品の選び方などのノウハウをご紹介するコラムをお届けしています。
