つかい手とバイヤーの往復書簡
【つかい手との往復書簡 Vol.48】前髪カットの時間短縮がスゴイです!

ご購入頂いた商品にお寄せいただく「つかい手の声」。私たちも大変楽しみに読んでいますが、お客さまの間でも、こちらは人気コンテンツの筆頭です。お買い物の際の参考にはもちろんのこと、その方の暮らしぶりや生活の一コマ、ご家族とのやりとりなどから、意外とお人柄が垣間見えて、読み物としても充分楽しめるからでしょうね。
こちらのコラムでは、皆さまから頂いたお声に、お返事としてバイヤーのコメントを添えてご紹介いたします。
このハサミだと、前髪カットが一発で決まります(山形県 40代 まりみるさん)

軽くてコンパクトです。滑らかに切れます。前髪を切るため前まで普通のハサミの場合は何度も切り揃えてましたが一発で決まります。時間短縮がすごいです。切れ味が良いため1番初めに指を切ってしまいました。遊び半分で使わないように気をつけて使ってます。【山形県 | 40代 | 女性 | まりみる さん】

ストンと髪が落ちる感じ、快感ですよね(バイヤー畠田)

前髪のセルフカット時間が短縮できたとのこと、嬉しいお声を寄せていただきありがとうございます!わたしは前髪を左右に分けていることもあり自分で髪を切る機会がないのですが、まりみるさんのように前髪をご自身でお手入れされている方、小さなお子様がいらっしゃる方、ご両親の介護をされている方のヘアカットにまつわるお悩みに触れて、切れ味の良い髪用ハサミがご自宅にあるとQOLが上がるんだな、と初めて気がつきました。他のハサミとは切れ味や仕上がり全く違う!と仰っていただけることが本当に多く、セルフカットに苦手意識がある方にこそ、こういうハサミに頼っていただきたいなと思います。これからも長くご愛用いただけると幸いです。くれぐれも指のお怪我に気をつけて!
by バイヤー畠田
なくてもいいものかもしれないけど、本当に買ってよかったもの(宮城県 新寺いわなさん)

あっても無くてもよいものかもしれないけど買ってほんとうによかったものです。毎夜静かに眺めていると穏やかな気持ちなります。明るさは3段階で、3つ目の明かりは少しチラチラして、まるでろうそくの灯火のようです。【宮城県 | 60代 | 女性 | 新寺いわな さん】
新寺いわなさんは、愛用風景のお写真を添えて投稿してくださっています。

進藤さんこだわりの「ろうそくの灯り」なんです(バイヤー柳沼)

お写真を添えてのつかい手の声投稿、ありがとうございました。「3つ目の灯りはろうそくのよう」と書いてくださっていますが、仰る通り、こちらはつくり手の進藤さんが、ろうそくの光を再現するべくかなりこだわって設計されたのだそうです(一般的なろうそくを再現したという照明器具の光り方は、やや大袈裟にチラチラしていて、進藤さんはそれが気になっていたと仰っていました)。ライトベースの優しい灯りは、見ていて心が和みますよね。私自身も年を重ねて「なくてもいいけどあったら嬉しいもの」の価値を感じられるようになりました。
by バイヤー柳沼
Light Baseは「買ってよかった」木製品にもランクインしています ↓↓

母にプレゼントしたところ大絶賛!で追加購入(東京都 40代 235さん)

こちらのカップ付きタンクトップを母にプレゼントしたところ、大絶賛していたので、パンツも追加購入でプレゼントしました。こちらも大変喜んでもらえました。値札が付いてるので、あまりプレゼント用としては向かないかな?と思うのですが、親が高齢になるとプレゼントするものって結構迷うので、家族に贈るのはいいなぁと思います。【東京都 | 40代 | 女性 | 235 さん】
私の母も大絶賛でした(バイヤー楠)

235さん、お声の投稿有難うございます。私も丸福ガーゼの下着を母にプレゼントして、喜んでもらった一人です。服やバッグなどは好みもあって、なかかな…難しい…。これなら喜んでもらえるかも!というアイテムに巡り合わずにいましたが、丸福ガーゼをプレゼントしたところ大絶賛でした。丸福ガーゼのインナーは、大切な方に快適さをプレゼントするという事。ギフトにお悩みの方におすすめですよね。
by バイヤー楠
バイヤー楠のコラムはこちら。
丸福ガーゼもランクイン、みんなが「買ってよかった」インナーたちです ↓↓

以上、3通のお声をご紹介しました。皆さま、リアルで読み応えのある「つかい手の声」をありがとうございました。昔のお買い物へのお声も大歓迎です。ぜひつかい手の声をお寄せ頂けたら幸いです。また近いうちに往復書簡形式で、つかい手の声をご紹介いたします。

大手小売業で服飾雑貨のバイイング、新規ブランド開発を行う。その後活動の場をインターネットに移し、2006年にスタイルストアへ参加。 得意ジャンルは服飾雑貨、最近は地方の名品発掘がおもしろくて仕方がない。モノの背景を知ってこそ見える、真のお買い得品をセレクトする、これが信念です。