みんなの愛用品
身につける養生、骨盤ではくタンデンパンツ
![](https://stylestore.jp/note/wp-content/uploads/2022/02/012093532.jpg)
こんにちは、アシスタントバイヤーの加藤です。温活を極めている当店のバイヤー柳沼の影響で、私も巡りの良い身体を目指したいな、と色々なことを試しています。衣食住でいうと、食べ物や寝具などを変えるのはわりと易しいと感じているのですが、意外にハードルが高いと思うのが「衣」です。
締め付けの強い洋服は血流が滞るため冷えの原因になるということを知り、なるべく体を締め付けないようにしたいと思っているのですが、日常生活でおなかまわりを全く締め付けないのは難しいなあと感じていたんです。洋服の構造上、パンツもスカートもウエストを締めて着るもの。たとえゴムウエストであっても、例えば座っている時などはウエストへの食い込みはやはりあります。
![](https://stylestore.jp/note/wp-content/uploads/2022/02/111789211_1.jpg)
そんなことを感じていた時に出会ったのが、RELIEFWEAR(リリーフウェア)のTANDEN PANTSでした。「身につける養生」をテーマにするブランドが手掛けるこちらのパンツは、「女性の身体を整える」ためにデザインされたもの。骨盤位置でリボンを結ぶことで、ウエストを全く締め付けない構造になっています。ゴムウエストのボトムスとも全く異なる解放感のある着心地で、私の在宅ワーク時のユニフォームとなっているこちらのパンツをご紹介します。
座っている時に真価を発揮する、ウエストではなく骨盤で穿く仕様
![](https://stylestore.jp/html/upload/save_image/common/1212172031_61b5b0cf7d096.jpg)
普通のリボン付きテーパードパンツのように見えますが、リボンを締める位置がウエストではなく、骨盤なのがこちらのパンツの最大の特徴です。
![](https://stylestore.jp/html/upload/save_image/common/1226104805_61c7c9d5339e3.jpg)
腰骨の出っ張りの上にリボンを通すようにして、中央のベルトループ部分できゅっと結べばOK。背面部分に生地のゆとりを持たせているため(蛇腹状に折りたたまれているので見た目はすっきりとしています)、ワンサイズ(S-Lサイズ相当)ですが、自分にぴったりのサイズに調整して穿くことができます。
![](https://stylestore.jp/html/upload/save_image/common/1212175223_61b5b8477aa75.jpg)
ちなみに蝶結びをする位置が「丹田」と呼ばれる、東洋で身体の芯とされる部分にあたります。和服は、この位置で締めることで腰と下腹を安定させているんですね。いつものパンツとは全く違う穿き心地に最初は少し戸惑いもありましたが、ウエストの締め付けがゼロなのに、骨盤が支えられ安定感のある穿き心地は、一度慣れるとやみつきになります。
![](https://stylestore.jp/note/wp-content/uploads/2022/02/img_l-a_2.jpg)
私にとってこの仕様が最大限に真価を発揮するのは、座って仕事をしている時です。普通のパンツやスカートを穿いていると、座っていると必ずウエストに食い込み、それが血行を阻害して夕方のむくみにつながると感じていたのですが、こちらのパンツは締め付けゼロ。それだけで作業の効率も上がります。また、リラックスタイムにソファや床でゆったり過ごす時の解放感も言わずもがな。ゆるゆると過ごす時間にもおすすめです。
冷えにくい身体にみちびく、カイロポケットと裾フラップ
TANDEN PANTSに使われているのは、通年穿くことができる高密度に織られたコットン素材です。風を通しにくい素材ではありますが、秋~冬にかけてはやはり1枚では寒いので、レギンスを重ねばきして過ごしていました。すっきり見えるデザインですが、フロントに入ったタックのおかげで、重ね着も全く問題ありません。(DRESS HERSELFのシルクリブレギンスとの組み合わせが今冬のお気に入りでした。)
![](https://stylestore.jp/html/upload/save_image/common/1129140350_61a45f367de9c.jpg)
さらに、こちらのパンツには冷え性の方に嬉しいデザインが施されています。一つ目は、お腹にあるカイロポケット。インナーにカイロを貼ると、熱すぎたり、時間がたつとはがれてしまったりすることがあるのですが、こちらのポケットに入れておけばはがれる心配もなく、じんわりと下腹部を温めてくれるんです。
![](https://stylestore.jp/html/upload/save_image/common/1129140420_61a45f54a0eaa.jpg)
二つ目が、裾のフラップ。座るとどうしても前裾がずりあがり、冷気が入りやすくなるのですが、このフラップを下げることで冷たい空気が体に触れるのを防ぐことができます。仕事中はフラップを下げて、ソックスとルームシューズを履けば万全。ちなみに、RELIEFWEARのソックスも大人気アイテムです。メッシュタイプのKAIHO SOCKS TSUKIの上に、伸縮性のあるKAIHO SOCKS SHINSHUKUを重ね履きする方法をつくり手の鳥羽さんにお伺いし、足元もあたたかくして過ごしました。
締め付け感から解放されるから、体が楽になる
![](https://stylestore.jp/note/wp-content/uploads/2022/02/111789248.jpg)
巡りをよくして冷えを防ぐために穿きはじめたTANDEN PANTSですが、この冬穿き続けて気が付いたのは他にも、
1、深呼吸が楽にできるようになった
2、力みなくすっと立っていることができるようになった
という点でした。普通のボトムスを着ていると、常に腹部への圧迫があるので、知らず知らずのうちに呼吸が浅くなっていたのですが、こちらのパンツを穿いていると、簡単に深く呼吸ができると感じています。忙しくて目が回りそう、という時も、深呼吸を何度か繰り返すとふっと気持ちがほぐれます。
![](https://stylestore.jp/note/wp-content/uploads/2022/03/tanden.jpg)
また、骨盤を支えるように、腸骨・丹田の上を通ってリボンを締めるので、腰回りが安定し、力みなく自然に立ったり歩いたりできていると感じます。和服に慣れている方や、剣道などをやってきた方にはおなじみの感覚なのかもしれませんが、とても新鮮に感じました。
![](https://stylestore.jp/note/wp-content/uploads/2022/02/012693876.jpg)
RELIEFWEARのつくり手、鳥羽さんにも、TANDEN PANTSを穿いて何が一番変わったと感じられますか、とお聞きしてみました。
「身体の中心に意識が向いたり、自分の身体や姿勢に対して意識的になったことが一番大きいですね。立つこと・座ること・歩くことは何気なくやっていますが、意識してみると、楽で自然な姿勢を保つのは、技術がいるなと思いますし、意識によって、変えられることも多いと思います。お客さまにもそう感じていただけたら嬉しいです。」
とのこと。確かに、こちらのパンツを穿くまで、自分がどうやって立っているか、座っているか、歩いているかなんて考えずに生活をしていましたが、一旦意識をすると、自分の身体をもっと大切に整えていこう、という気持ちになります。
鳥羽さんがこちらのパンツをデザインしたきっかけは、ご自分のご病気と手術の経験だったそうです。身体の不調と、術後のお腹のきずのため、洋服を選ぶのに苦労されたご経験から生まれたという背景があります。ちなみに私も先日ひどい蕁麻疹に苦しんだのですが(蕁麻疹や帯状疱疹はウエスト周りに出ることが多いそうです)、TANDEN PANTSを穿いているとウエストの蕁麻疹への刺激が全くなく、とても助かりました。
![](https://stylestore.jp/note/wp-content/uploads/2022/02/012693898.jpg)
ブランドの理念、「身につける養生」を体現するTANDEN PANTS、これからの季節は軽いブラウスなどと合わせて、おしゃれを楽しみつつ、身体を整えていきたいと思います。
![加藤 紀子](https://note.stylestore.jp/wp-content/uploads/2021/05/1218.jpg)
ショッピングユニットでバイヤーをしています。衣食住にまつわるすべてのことに興味があります。暮らしを楽しみたいという気持ちを大切にしたいと思っています。