テーマ別おすすめアイテム

再注目を集める湯たんぽ!おしゃれでかわいい暖房アイテム

2017年12月18日更新

おしゃれな湯たんぽであったかく過ごしたい!

再注目されている湯たんぽ

昔ながらのお湯を入れて使う湯たんぽが、今また再注目を集めています。その最大の理由は、お湯を沸かして入れるだけという手軽さ。今回は、湯たんぽの上手な使い方をまとめるとともに、おしゃれな湯たんぽを中心にご紹介していきましょう。

改めて評価されている湯たんぽの魅力

省エネ&エコなアイテム

上述のように、湯たんぽは手軽に使うことができる暖房アイテムですが、ほかにも魅力的な点がたくさんあります。たとえば、湯たんぽは電気や電池を必要とせず、繰り返し何度も使うことができますね。つまり、省エネアイテムであり、エコロジカルなアイテムということができるのです。

じんわりと温め空気を乾燥させない

湯たんぽの温かさは、お部屋の中を一気に温めるエアコンやストーブとは異なり、じんわりと体に伝わってきます。その熱は、足や腰など体の温めたいポイントを筋肉から温めていってくれるのです。さらに、空気を乾燥させることもありません。湯たんぽを使うことで、喉や肌を痛める心配もないのです。火を使わないので小さなお子さんや年配の方にもおすすめです。

一晩中使える湯たんぽは保温力が高い

湯たんぽの熱量はお湯ですから、時間がたつにつれ自然に温度が下がっていきます。材質にもよりますが、その下降のスピードは非常に緩やか。つまり、保温力が高いのです。なんと、朝の洗顔に湯たんぽのお湯を使うこともできるほど!この点も、エコなアイテムといえますね。

湯たんぽが活躍するのは夜だけじゃない!冬だけじゃない!

湯たんぽといえば、冬の寒い夜に使うもの、というイメージがあるかもしれません。けれど、実際にはさまざまなシーンで活躍してくれるアイテムなのです。たとえば、冷房がきつい夏のオフィスで腰に当てたり膝に乗せたりといった使い方が可能です。アウトドアでのスポーツ観戦時に使うこともできます。つまり、湯たんぽはどこでもいつでも使えるといえるでしょう。

湯たんぽを使う時に気をつけたいこと

低温やけどに気をつけよう

省エネ&エコな暖房アイテムである湯たんぽですが、本体が直接肌に触れた状態で使用すると低温やけどの原因となる場合があります。特に睡眠中は、直接肌に触れることが無いよう注意が必要です。

汗をかきすぎるので熱湯は注がない

睡眠時に湯たんぽを使う場合は、熱湯を注ぐのはNG。温度が高くなりすぎると、睡眠中の汗が多くなり、かえって体を冷やしてしまうことがあるからです。沸騰したての熱湯ではなく、少し冷ましたお湯を入れるのがおすすめ。40℃から60℃の間で、心地よく感じるお湯を使うとよいでしょう。

北欧からやってきたおしゃれな湯たんぽ

花柄に織られたウール100%のカバーがかわいい!

それではここから、スタイルストアで取り扱いのあるおしゃれな湯たんぽをご紹介していきましょう。まずは、北欧・フィンランドを代表するテキスタイルブランド「LAPUAN KANKURIT(ラプアン カンクリ)」から届いた「湯たんぽ CORONA UNI」。「CORONA」は花冠という意味。あたたかみのあるウールのカバー生地は、花柄が織り出されています。

温かみのあるカラーバリエーション

湯たんぽ CORONA UNI 」は、温かみのあるカラーバリエーションがラインナップされています。ダークグレー、レイニーブルー、レッド、フレストグリーン、ベージュ、ライトグレーと、無地タイプは6色展開。もちろんどの色もウール100%の生地が使われています。

北欧らしい柄デザインも展開

また、フィンランドを代表する老舗のテキスタイルブランドである「LAPUAN KANKURIT(ラプアン カンクリ)」では、柄デザインの「湯たんぽ UITTO」も展開中。モスホワイト、ブルーベリーホワイト、グレーホワイトの3種類があります。「UITTO」は、筏(いかだ)流しという意味。ランダムに描かれたラインは丸太を表現しているのでしょう。

湯たんぽの中身はどうなっているの?

ところで、こちらの湯たんぽの中身はどうなっているのでしょう。最大容量が2Lの本体は、ドイツのファシー社製。塩化ビニル樹脂(PVC)で作られたボディに、ポリプロピレン(PP)製のキャップがついています。昔ながらの金属製とは異なり、柔らかいので足や腰にフィットしやすい湯たんぽです。

湯たんぽを膝に乗せて

上述のように、湯たんぽは就寝時以外にも活躍してくれます。リラックスタイムに、湯たんぽを膝に乗せて読書を楽しんでもいいですね。じんわりとした温かさが心地よい時間を生み出します。

ドイツ生まれのエコロジーな湯たんぽ

ヨーロッパでは定番のアイテム

続いてご紹介するのは、ドイツ生まれの湯たんぽです。1948年に創業された「fashy(ファシー)」の「湯たんぽ フリース」は、本国ドイツはもちろん、ヨーロッパの家庭では定番のアイテムになっているそう。ポップな印象のカラフルなカバーは日本製です。

軽くて柔らかな湯たんぽ本体

「ファシー」の「湯たんぽ フリース」の本体は、合成樹脂PVC(プラスチック素材)が素材として使われています。首とボディには継ぎ目がない一体成型です。軽くて柔らかな本体は、扱いやすくお手入れも簡単。使った後は、水気をよく切って乾燥させるだけでOKです。

オーガニックコットンのふんわか湯たんぽ

赤ちゃんにも優しい湯たんぽ

最後にご紹介するのは、テキスタイルデザイナーでもある伊藤尚美さんのブランド「NAOMI ITO(ナオミイトウ)」の、「POCHO レインボ湯たんぽ」。オーガニックコットン100%使用のふんわりやわらかなフリース生地は、お家型になっています。1つ1つ柄の出方が違うところも魅力です。さらに、湯たんぽ本体は上述の「ファシー」社製が使われています。

おしゃれな湯たんぽで温まろう!

今また再注目を集めている湯たんぽについてご紹介しました。湯たんぽ本体は、金属製ではなくPVCなどの合成樹脂製が主流になっています。やわらかく軽いので扱いやすい点も人気の理由です。省エネ性と繰り返し長く使えるエコな観点からも、湯たんぽを使う人が増えているそう。カラフルでおしゃれなカバーが充実しているので、お気に入りの湯たんぽを見つけてみませんか。

このコラムを書いた人

インテリアをはじめ、雑貨やファッション、アートなど美しいものが大好きです。夫と二人の息子、犬と猫と一緒に暮らしています。