当店オリジナルブランド「Kilka(キルカ)」は、このたび女性の体をきれいに見せてくれるパンツを作りました。
一番のポイントは、フロントのラップ部分。ファスナー仕様のパンツはどうしてもその周辺がタイトになって体のラインが出過ぎたり、動いているうちにシワになったり。オールゴムのパンツは、ギャザーの入り方によってはお腹まわりが膨らんで見えたり。

こちらのパンツのラップ部分は、そんな問題をうまく隠してくれて、着るだけでちょっとモードっぽくこなれた印象に見えます。足やヒップまわりのラインの美しさにもこだわった一本です。
ラップ部分が、ファスナーやお腹まわりをすっきり見せてくれる


こちらのパンツは、内側にファスナー、フック、ボタンが付いています。フロント部分のラップがそれらをすっぽりと覆い隠してくれるので、屈んだりした時に生地が食い込んでも外側に響かず、太ももの付け根のあたりに線が入ってしまう心配もありません。いつもきれいなシルエットのままいられるのが嬉しいところです。

モデル身長165cm(36サイズ着用)
また、ラップがきれいに見えるには、生地の選び方も大事なポイント。縦にストンと落ちるようにとろみがありつつ、ラップがきれいに出るハリ感も兼ね備えている生地は意外と限られますが、たくさんの生地の中からバランスの良いものを厳選しました。
シンプルなのに一捻り効いたデザインでありつつ、実用性も兼ね備えているのが、このラップ風デザインの良いところです。
「着用時」の足のラインを考えたデザイン

モデル身長165cm(38サイズ着用)
ラップパンツは布の使用量が左右で異なる分、どうしても左右で細さのシルエットが異なって見えてしまう場合があります。
こちらの場合は、左側にだけタックを入れたり、全体的なシルエットを微調整することで、着た時に女性の体の丸みに沿ってきれいに落ちるシルエットに。ちゃんと左右対称に見えるように仕上がっています。

また、ストレートのワイドパンツですが、少しコクーン気味のデザインなので、角度によってはテーパードっぽいシルエットに見えます。そのため、ヒールのあるパンプスでも、ローヒールの靴でもバランスを取りやすいのが嬉しいポイントです。
後ろはゴム入りで楽なのに、ラインがきれいに見える理由

後ろ側はゴム仕様です。ゴム仕様の場合、ギャザーがある分、ヒップラインに布がたまってシルエットがきれいに見えないこともありますが、このパンツはすぐ下に切り替えがあるのでスッキリと見えます。

ちなみに、お尻まわりはゆったりめ。切り替えが入っている分、視覚効果でヒップポケットなしでもお尻が小さく見えます。
ストレッチ生地で楽ちん&シワになりにくい

生地はポリエステル93%・ポリウレタン7%で、ストレッチが効いている素材。屈んだ時も突っ張る感じがなく、洗濯してもシワになりにくく、ノーアイロンで着ることができます。
ツイル生地なのでお肌にまとわりつきにくく、サラッとした履き心地。真夏以外の3シーズン活躍します。
裏返してネットに入れれば、ご家庭の洗濯機で手洗いモードで洗えます。形を整えて干せばノーアイロンでも大丈夫と、お手入れに時間がかからないですよ。
身長別に履き比べてみました
サイズは、7〜11号対応の36、11号〜13号対応の38の、計2種類をご用意しています。

身長160cm・9号体型のスタッフが36サイズを着用
身長160cm・9号体型のスタッフが36サイズを腰で落として穿くと10分丈。身長155cmの方場合、腰の上めで履いていただくか、ベルトホールがあるので、もし着丈やウエストを調整したい場合は微調整いただくのがおすすめです。

身長167cm、9号〜11号体型のスタッフが36サイズを着用
こちらは身長167cm・9号〜11号体型のスタッフが36サイズを穿いたところ。9分丈くらいで足首が出る分抜け感があって、バランスよく見えます。

身長167cm、9号〜11号体型のスタッフが38サイズを着用
身長167cm・9号〜11号体型のスタッフが38サイズを穿くと、10分丈くらいでややゆとりがあります。38サイズは大き目なので、やや15号よりの13号の方まで履いていただけます。

きれいめな印象で、仕事にもカジュアルなシーンでも使える万能さも嬉しいところ。これさえ着ておけばぐっと雰囲気が良く見える、そんな頼れる一本です。