長さや形に統一感をもたせにくく、ごちゃっと見えやすいデスク周りの小物。そんなデスクトップ用品がすっきり並べられて、使いやすくまとめてくれるのが一風変わった、横に長い形のペンスタンド。2008年の発売以来、スタイルストアでも長く愛されています。
仕切りの位置が変えられるから、自分仕様にカスタマイズできる

内側がギザギザとした形になっており、仕切りを自由に動かすことができるのが、このペンスタンドの大きな特徴です。

仕切りの位置を変えられる収納用品はいろいろありますが、ここまで細かな調整ができるものってあまりありません。中に収納するものにあわせてあと少しだけ広げたい……というような微調整が可能なのが嬉しい。付箋やスティックのりなど、幅の狭いものには小さな部屋をつくってあげると、「中で倒れて取りづらい!」なんてことにもなりません。また、内側のギザギザはペンを立てた時に転びにくくする役割も果たしています。
奥行きが狭く高さが低いから、使いやすい

奥行きは5.7cmと狭いのも、スペースが限られた机の上では場所をとらずにちょうどいい。奥行きがない分、物が重なり合うことがないため、一目で目的のものがある場所がわかります。

また、深さも8cmと一般的なペンスタンドよりも浅めの作り。物をすっと取り出しやすく、デスクの上に置いたときに圧迫感もありません。本体にしっかり木の重量があるため、ハサミやリモコン、電卓などの高さがあるものを入れてもひっくりかえりません。
用途に合わせて選べる2つのタイプ

ショートタイプ
横幅30cmのショートタイプと、その倍の60cmの長さのロングタイプの2種類があります。筆記具やはさみなどの文具を立てるのであれば、ショートタイプがちょうど良い大きさです。

ロングタイプ
基本的な文具の他にも、デスクで使うものを一式まとめておきたいという場合にはロングタイプがおすすめ。修正テープやマスキングテープ、付箋、印鑑、携帯の充電ケーブル、メジャー、名刺、メモ、届いたDM……などなど、統一感なくバラバラとしていた卓上がひとつにまとまって、見た目も気持ちもスッキリ整いますよ。

表面にはナラの天然木が使われています。木のやさしい肌合いと極限までシンプルな形状でどんなお部屋にもなじみます。
このペンスタンドを作っているのは様々なインテリアプロダクトを作り出すブランド「margherita(マルゲリータ)」。一級建築士の倉田裕之さんがデザインするプロダクトの数々は、どれも無駄ない機能美を感じるものばかり。卒業祝いや入学祝いのギフトとしてもおすすめの一品です。