食事のあとの汚れた机に、
スナック菓子を食べた後の指先に、
棚や床をちょっと掃除するのに・・・
と、何かと便利なウェットティッシュ。
特にお子様がいるご家庭や
ペットを飼っていらっしゃる方は
手放せないアイテムかもしれません。

市販のケースのままだと、どうしても
生活感が出てしまいますが、
ideaco(イデアコ)の「Mochi Bin」に
詰め替えれば、お部屋もすっきり。
すぐ手の届く場所に置いてあっても
悪目立ちしない、ウェットティッシュ
ユーザーに嬉しい詰め替えケースです。
軽くて丈夫、使いやすさを追求

最初の一枚は真ん中からひっぱりだします
ロール型の詰め替え用ウェットティッシュを
袋のまますっぽりと入れるだけで、
詰め替え簡単。
中身の乾燥もしっかりと防いでくれます。


本当に「少しだけ」出てくる感じですが、これがシートが乾燥しないポイント。
取り出し口はideacoが独自に開発した
ギザギザのスリット型になっています。
中身をすっと取り出すことができて、
次のウェットティッシュが少しだけ
引き出されます。

色はサンドホワイト、グレー、ライトブルーの3種類。グレーは少しラベンダーがかった色です。
本体の上部はシリコン製、
下部は竹メラミン製、
蓋は防カビ加工がされたラバーウッド製です。
どれも軽くて丈夫な素材なので
お部屋間の移動も気兼ねなくできますし、
落としても割れないので
お子様のいらっしゃる家庭でも安心して
お使いいただけます。

縦長ですが、中身のウェットティッシュの重さで安定感あり。上部がシリコンなので、倒れた時もテーブルなどを傷つけづらいのが嬉しい。
奥行約10cmと場所をとらないので、
窓際や玄関など、スペースの少ない場所
にも置いておくことができます。

汚れが目についた時に、さっと掃除できる
万能なウェットティッシュ。
来客時にも、これなら気にせず
差し出せそうです。
シートウェットティッシュ派には「mochi」

左(Mochi Bin)がロール型詰め替え、右(mochi)がシート型詰め替え。
詰め替えのウェットティッシュには
「ロール型」と「シート型」があります。
「Mochi Bin」は、ロール型用。
普段、シートのウェットティッシュを
お使いの方は同じブランドの
「mochi」をどうぞ。

mochiは陶器製で高級感のある質感ですが、
重さがあって移動には不向きなので、
トイレの除菌シートなど
定位置に置いて使う時におすすめです。
スタッフの山崎の愛用品コラムもぜひ
併せてご覧ください。