工房えらむ/パン皿 22cm このパン皿は平日の朝に使ってほしい
7,480 円(税込)
もらえるポイント: 680ポイント (10倍)
- 在庫
- : あり
平日12時までのご注文で当日出荷
送料: 640円
合計15,000円(税込)で 送料無料!
このパン皿は平日の朝に使ってほしい
Point
朝食は必ずトースト、というご家庭も多いと思います。
朝は忙しいからこそ、少しでも手間をかけず、美味しいトーストを頂きたい。そこで、工房えらむさんに相談して、直径22cmの木のパン皿を作っていただきました。
つくり手の田中陽三さんは、くるみの木材から形を切り出すところから細やかに整えるところまで、すべての工程を手作業で作っています。
均一な彫り跡が美しい、薄づくりの木のプレート。美味しく便利に使えるポイントが詰まっています。
裏側もサクサクに
オイル仕上げで素材が呼吸し、焼きたてのトーストの水分をいい具合に吸収する、というのが木のパン皿の嬉しいポイント。最後までサクサクのままトーストをいただけます。
立体的な彫跡がパンとの接点を少なくしてくれているのも、カリッとさせられる理由のひとつ。隙間から蒸気が逃げてくれます。
パン屑がこぼれづらいサイズ
普段気になっていたのが、テーブルに落ちるパンの屑。20cmだと、パン屑を拾いきれない。24cmだと、食パンに対してちょっと大きい。
ということで、「22cm」というサイズで作っていただきました。食べ終わったあとに、テーブルの上のパン屑を掃除する一手間を軽減してくれます。(このサイズは現在当店限定でのお取り扱いです。)
実際に手にもつと、見た目から受ける印象よりも軽く感じました。
比較的近いサイズの木のプレートを比較してみると、大久保ハウス木工舎(約19×21.5cm)が約195g、Zelkovaプレート7寸(Φ20.5cm)が約227g。
このパン皿はそれよりも大きなΦ22cmですが、約163gと最軽量。段々薄くなる縁の仕上げや彫り跡からも、繊細な印象を受けるパン皿です。
さっと手にとれる気軽さ
「使い終わった後は水洗いをして、よく拭いてください」とご案内しておりますが、頻繁に洗うと木の表面もカサカサしてしまうので、個人的にはトーストを乗せただけならぱぱっとパン屑を払うだけでも十分だと思います。(お手入れについて、詳しくはTIPSをご確認ください。)
陶器と違って軽く割れにくいため、食器棚に仕舞いこまずに手にとりやすい場所に立てて置いておくことができるのも高ポイント。
使い終わったら、払うだけ、立てるだけ。そんな気軽さが許されるのも木のプレートならでは。
慌ただしく過ごす平日の朝にこそ使ってほしいパン皿です。
個体差について
ひとつひとつ手仕事で作られており、天然の木を使用しているため、大きさや木目、色には差があります。くるみ材は他の木材に比べて、色の変化は緩やかですが、時間の経過とともにだんだんと色濃く変化します。この経年変化も含めてお楽しみくださいませ。
ブランド紹介
工房えらむ (コウボウエラム)この商品のえらび手
スタイルストア バイヤー 畠田 有香 (ハタダ ユカ)
ショッピングユニットでバイヤーをしています。その商品のどこが良いのか、なぜ良いのかを、わかりやすくみなさまにお届けしたいと思っています。
商品仕様 / 注意事項
■素材/原料 :クルミ(オイル仕上げ)■サイズ :φ22.5×H20mm
■重量 :約165g
■原産国 :日本
■天然素材を使用している為、実際の色、質感、サイズに多少の差があります。予めご了承下さい。
■材により、小さな節・染みや色の違った部分、黒い斑点、スジ等のあるものがあります。使用には全く問題はありませんが、木の素材特有の表情のためご理解いただきますようお願い致します。
■ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。予めご了承下さい。
【お手入れ方法】
使用後は、薄目の洗剤で洗って、すぐに水分をふき取るようにして下さい。水洗いにより油分が抜けて白っぽくなってきたら、時々オイルを塗ることで木地も保護され、汚れにくくなります。
メンテナンスのオイルは、くるみオイルやえごま油がおすすめです。オリーブオイルでも代用できますが乾きにくいため、使用される場合は少量を塗ってよく拭き取って下さい。
選定理由
ずっと使える
高い機能性
優れたデザイン
エコ・健康
伝統的
希少価値が高い
商品画像一覧
閉じる
カートに追加しました
閉じる
お気に入りに登録しました
閉じる
入荷案内メールを
登録しました
閉じる
入荷案内メールを
解除しました
閉じる
閉じる