当店でお取扱いがスタートしてから10年。
そんな長い期間付き合ってみて、
やっぱりいいなーと思えるスツール。
どんな人にもすすめたくなる椅子です。

静岡で作られるタモのスツール
職人さんの家で愛用されていたカタチ
このスツールは「タモ」という木材で
作られています。

野球のバットにも使われる、丈夫な木。
歪みが生じにくく、木目が美しい為、
よく椅子やテーブルに用いられます。

ごくシンプルなデザインに見えますが、
これがなかなかよく考えられていて、
お買い上げくださったお客さまから、
「素朴なデザインなのに、
ちょっと洒落っ気があって、
足もよく見るとなんだか芸術的。
そのまま部屋に放っておいても
「ほったらかし」感がないのが
気に入っています。 」
なんてお声もいただいています。
このスツールのデザインは、
つくり手である、岳南木工の本多さんが、
長く自宅で愛用していた椅子が
ベースになっています。

職人さんたちがピシッと仕上げる
「あられ組み」、この伝統技法の
おかげで、丈夫で壊れにくい椅子
になっています。
椅子にも、テーブルにも、踏み台にもなる
暮らしの中で様々に活躍します
私がこのスツールをおすすめする
一番の理由は、家具にしては珍しく
なにかと小回りが利くから。
来客で人数が増えた!という時の
椅子としてはもちろん、

女性が片手で持ち上げられるので、
必要な場所に持って行って
踏み台として使ったり、

飾り棚的に使っても。
A4サイズがぴったり置ける程度の
サイズなので、ベッド脇で
サイドテーブルのようにして使っている
というお客さまもおられます。


クリア、ナチュラル、ブラックの3色を
ご用意しております。
木材の赤身(中央部)だけで作られる、
色ムラが少ないほうがクリア。
ナチュラルは木材の外側と中央が
混在するため色の差が出ますが、
その分クリアよりも少しお安くなっています。

家族が増えたり、引っ越したり、と
くらしが変化するときに、
フレキシブルに使える椅子って
一脚あると便利だなーと思います。