松屋漆器店/白木塗 1尺1寸隅切盆 伝統技術が光る、日常使いが叶うナチュラルな木のお盆

8,800 円(税込)

もらえるポイント: 80ポイント

在庫
: 3

平日12時までのご注文で当日出荷

送料: 640円

合計15,000円(税込)で 送料無料!

1 / 7
  • 松屋漆器店/白木塗 1尺1寸隅切盆

伝統技術が光る、日常使いが叶うナチュラルな木のお盆



お盆はお茶や料理をまとめて運ぶための道具ですが、実は形や大きさが豊富で様々な用途やシーンにおいて活躍するアイテムです。「白木塗盆」は独自のマットな塗装により、木ならではの美しい質感と普段使いできる扱いやすさを兼ね備えている点が魅力。自然な風合いがどんな料理にも馴染み、食卓をセンス良く演出してくれますよ。

 

特別な日のおもてなしをはじめ、日々の食事やお茶の時間等、様々な場面を豊かに彩ります。

木の質感を活かした独自の塗装で、日常使いもしやすく



一般的に木のお盆はお手入れが大変で、使いづらいと思われがちです。しかし、こちらのお盆はウレタン塗装を施しているので汚れてもサッと洗え、傷にも強い特徴を持っています。 扱いやすくお手入れも簡単なので、気軽に日常使いできるのがうれしいポイント。なお、洗う際はつけ置きせず、すぐに水分を拭き取ることが長く使うための秘訣になりますよ。

塗装には透明でつやを抑えた独自の「白木塗」を採用し、自然な木地と木目の風合いが活かされている点も見逃せません。上質な木の味わいと使いやすさを兼ね備えたお盆に仕上げられています。

伝統の技と現代のデザインで作るから、和洋問わずOKに



こちらのお盆は、縁の四つ角全てが、角を落とした隅切の形状になっているのが特徴です。つくり手である松屋漆器店は、福井県鯖江市で明治38年から越前塗漆器の製造販売を続ける老舗ですが、伝統的な漆器づくりの技術を活かしつつ、現代のライフスタイルに寄り添った商品を手掛けるつくり手でもあります。 ナチュラルな味わいの中にも確かな技術が感じられ、和洋問わず、様々なテイストに合わせられるデザインに仕上げられています。



こちらの「1尺1寸隅切盆」以外にも、少し形や縁の仕様が異なりますが、サイズ違いの4種類のお取り扱いがあります。正方形は丼をのせるのに丁度良い「8.5角盆」と、1人分のワンプレートの食事にぴったりの「10.0角盆」、長方形はお茶とお菓子をのせられるサイズの「11.0長角盆」と、数人分のお茶を運ぶのに丁度良い「13.0長角盆」。用途やシーンに合ったものからお選びいただけますよ。

木の質感そのままの、ナチュラルで美しいお盆です。現代のライフスタイルに合わせやすいデザインなので、特別な日はもちろん、何気ない日常でも気兼ねなくお使いいただける一品です。

ご注文前にご確認ください



表面に、葉っぱの生えていた跡(芽節)がある場合がございます。木が生きていた証としてそのまま使用していますので、安心してお使いください。また、天然素材のため、1点ずつ木目が異なります。

ブランド紹介

松屋漆器店 (マツヤシッキテン)

この商品のえらび手

畠田 有香

スタイルストア バイヤー 畠田 有香 (ハタダ ユカ)

ショッピングユニットでバイヤーをしています。その商品のどこが良いのか、なぜ良いのかを、わかりやすくみなさまにお届けしたいと思っています。

商品仕様 / 注意事項

■素材/原料
底板 :タモもしくはナラ合板
フチ :ナラ無垢材
■サイズ
外寸 :W333×D333×H15mm
■重量 :約660g(化粧箱込み)
■製造国 :日本(福井県鯖江市)
■その他スペック :白木塗(透明ウレタン塗装)
■お手入れ方法
・水洗い可(長時間水に浸けることは控え、洗った後はお早めに水分を拭き取り保管して下さい)
・食器洗浄機、乾燥機、電子レンジでの使用不可
■紙貼り化粧箱入


■天然木を使用している為、商品によって木目が異なります。また、実際の色、質感、サイズに多少の差があります。予めご了承下さい。
■ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。予めご了承下さい。

選定理由

ずっと使える

高い機能性

優れたデザイン

エコ・健康

伝統的

希少価値が高い

つかい手の声

5
つかい手の声 件数:1
  • 投稿日:2025年2月22日

    なかなか良いです。これから大切に使います。


    東京都 | 50代 | 女性 | もみじ さん

    このつかい手の声は参考になりましたか?

    0人が参考になった