ISSHINDO PRODUCTS/ドキュメントケース クロス貼タイプ 45mm
- 種類
- : ホワイト, ブラック, グレー, キャロットオレンジ
3,630 円(税込)
もらえるポイント: 33ポイント
- 在庫
- : あり
デスクの上をすっきり整頓、両開きドキュメントケース
オフィスだけではなく、自宅やカフェなどで仕事をするスタイルが一般的になってきた昨今、仕事道具をさまざまな場所に移動させるシーンも増えてきました。オフィスとは違って、自宅では仕事道具の十分な収納場所を確保できない人も多いと思います。
そんな中、書類や文房具などの仕事道具をすっきり整理整頓できて、そのまま持ち歩くことができるのが、こちらのドキュメントケース。時代に則したステーショナリーです。
両開きだから、使いやすい
このドキュメントケースの大きなポイントは、蓋が両開きであること。一般的なドキュメントケースの開け口は一方向のみであることがほとんどですが、こちらは風呂敷のように4辺全て開いて、フラットな状態にすることができます。蓋の内側にはマグネットが入っており、ぴったりと留まるようになっています。
これがどんな時に役立つかというと、使用シーンによって開き方を変えられること。
棚に立てている時は、少し引き出せば手前側だけを開けて中の書類を取り出すことができます。ドキュメントケースを棚から全部取り出さなくても、最小限の動きで中のものを確認できるのはとても重宝します。
中のものを一度に取り出したり確認したりする時には、両側を開けて、中身全体を見やすくすることができます。
引き出しがないデスクで仕事をしていると、デスクの横に積まれがちな書類や、散らかる文具。そういったばらばらとしたものはここに一旦まとめる、と決めてしまえば、いつでもデスクの上をさっと整えることができます。言うなれば「大人のお道具箱」というような感じでしょうか。
デスクの上がすっきり見えて、そのまま持ち歩きも
ファイルスタンドを活用して、デスクの上の整理をしている方も多いと思います。一般的なファイルスタンドと比べて、このドキュメントケースが優れているポイントが3つあります。
一つ目は、「中のものが見えないこと」。ファイルスタンドの場合、書類の背が見えて少しごちゃっとした印象になりますが、こちらは閉じてしまえば中のものが完全に見えない状態になるのでデスクの上がすっきりと見えます。
二つ目は、「置き方を選ばないこと」。縦置き、横置き、平置きと3種類の置き方をすることができるので、保管場所や使用場所に合わせた置き方ができます。
最後に、「持ち運びができること」。全体が閉じた状態だからこそ、そのままバッグに入れて持ち運べます。硬さがあるので、仕事の書類や綺麗に持ち帰りたいフライヤーなど、バッグの中で不意に折れやすいものもしっかりと守ってくれます。オフィスや自宅以外の場所で仕事をするシーンが増えていくこれからのワークスタイルにもぴったりですね。
バリエーションについて
タイプの選び方

上:クロス貼タイプ 下:チップボールタイプ
ドキュメントケースには、耐久性の高い「クロス貼タイプ」と、厚手のボール紙製で手頃な「チップボールタイプ」があります。

上から15mm キャロットオレンジ、30mmホワイト、45mmブラック、60mmグレー。ロゴはエンボスになっています。
「クロス貼タイプ」はシボ加工が施されており高級感があります。汚れづらく、持ち運んだり、長く使いたいという場合はこちらをお選びいただくのがおすすめです。
色はキャロットオレンジ、ホワイト、ブラック、グレーの4色。幅と奥行きのサイズはいずれも同じですが、厚みを15、30、45、60mmの4種類から選ぶことができます。

上から30mm、45mm、60mm。ロゴは印刷になっています。
「チップボールタイプ」は、同じサイズの3冊セットで、価格はクロス貼タイプ1冊と同じと非常にお手頃。持ち運びよりも、自宅での保管用に向いています。厚さは、クロス貼タイプより少ない30、45、60mmの3種類です。
サイズの選び方
全て、A4のクリアホルダーがちょうど入るサイズです。15mmはとても薄いので、必要最低限の書類を入れるといった用途に。30・45mmは書類に加えて、薄めの手帳や文具も入るサイズ。厚みのある60mmは持ち歩きよりも自宅で収納として使うのがおすすめです。一方、持ち運びを考えるのであれば、15mmか30mmがおすすめ。
このドキュメントケースは、ステーショナリーを中心に幅広いジャンルでデザインを手掛けるYAMASAKI DESIGN WORKSの山崎宏さんがデザインし、高品質な貼り箱や化粧箱を得意とする「株式会社一新堂」が作っています。手仕事で行われる一新堂さんの細やかなものづくりを直に見て感動した山崎さんが、これまでのデザイン経験をフルに活かして考えたという一品。
実際に手にとってみるとわかるのですが、角の部分をスライドするように手前に引いて開けられる、というのがこのドキュメントケースの使いやすい開け方。マグネット部分を持ち上げて外すよりもスムーズに開け閉めすることができます。
この開け方ができるのは、折り曲げるヒンジ部分に独特の「アソビ」があるからだとか。そしてこれは手仕事でしか実現できない作り方。ステーショナリーのデザインと貼り箱制作、それぞれの道のプロフェッショナルがタッグを組むことで生まれた、美しくて実用的な仕事道具です。
この投稿をInstagramで見る
この商品には、
他のバリエーションもあります

ISSHINDO PRODUCTS/ドキュメントケース クロス貼タイプ 45mm
3,630円(税込)

ISSHINDO PRODUCTS/ドキュメントケース チップボールタイプ 30mm
3,300円(税込)

ISSHINDO PRODUCTS/ドキュメントケース チップボールタイプ 45mm
3,630円(税込)

ISSHINDO PRODUCTS/ドキュメントケース チップボールタイプ 60mm
3,960円(税込)

ISSHINDO PRODUCTS/ドキュメントケース クロス貼タイプ 60mm
3,960円(税込)

ISSHINDO PRODUCTS/ドキュメントケース クロス貼タイプ 30mm
3,300円(税込)

ISSHINDO PRODUCTS/ドキュメントケース クロス貼タイプ 15mm
3,300円(税込)
ブランド紹介
ISSHINDO PRODUCTS (イッシンドウ プロダクツ)この商品のえらび手
スタイルストア バイヤー 畠田 有香 (ハタダ ユカ)
ショッピングユニットでバイヤーをしています。その商品のどこが良いのか、なぜ良いのかを、わかりやすくみなさまにお届けしたいと思っています。
商品仕様 / 注意事項
■素材/原料 :コーティングペーパー、チップボール、マグネット
■サイズ :W320×D230×H45mm
■重量 :(約)420g
■原産国 :日本
■梱包サイズ :340×320mm
■ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。予めご了承下さい。
■使用に伴い、マグネット部分が黒っぽくなることがございますが、これはマグネットの磁力によるものです。ウェットティッシュなどで拭き取れば綺麗にとれます。
■手作り品のため、締めた時に隙間ができることがございます。1~2mm程度の隙間の場合は良品とさせていただいておりますため、ご了承くださいませ。
選定理由
ずっと使える
高い機能性
優れたデザイン
エコ・健康
伝統的
希少価値が高い
種類 をお選びください
ホワイト

在庫あり
ブラック

在庫あり
グレー

在庫あり
キャロットオレンジ

在庫あり
閉じる
商品画像一覧
閉じる
カートに追加しました
閉じる
お気に入りに登録しました
閉じる
入荷案内メールを
登録しました
閉じる
入荷案内メールを
解除しました
閉じる
閉じる