テーマ別おすすめアイテム
読書の季節がやってくる・・・積み本オブジェをしてみませんか?

出典:http://weheartit.com/entry/195557502
読書の季節がやってきます。ところで、本の保管はどうしていますか?海外のインテリアの写真を見ていると、積み本をキャンドルやフラワーベースなどの雑貨とコーディネートして、素敵なオブジェにされている方をたくさん見かけます。この秋は、お気に入りの本で、おしゃれな積み本オブジェを作ってみませんか?
モノトーンでスタイリッシュに
キャンドルとのコーディネート

出典:http://weheartit.com/entry/120870495/in-set/99641557-books?context_user=rurivivian
本を積んだ上に、お気に入りのキャンドルをポン・・・最初の積み本オブシェは、こんなスタイルから入るといいですね。カラーが統一されていない本を積み本する場合、モノトーンのラッピングペーパーなどをブックカバーにすると、汚れ防止にもなり素敵に仕上がります。
壁も使ってお気に入りのコーナーを

出典:https://www.pinterest.com/pin/68187381835845584/
いつも読みたい、参考資料のような本をまとめて積み本に・・・それだけでは雑多な雰囲気になりますが、おしゃれなキャンドルとグラスのオブジェを上に置き、壁にはクリップボードでフォトをピン!お気に入りの素敵なコーナーの出来上がりです。
眼鏡の置き場所は積み本の上に

出典:https://www.pinterest.com/pin/68187381834209913/
読みかけの本?これから読む予定の本?とにかく重ねて、読書に必需品の眼鏡を、上に置いています。眼鏡の置き場所は、いつも積み本の上できまりです。
挿し色を加えて華やかに
ベビーブルーで涼しげな雰囲気に

出典:https://www.pinterest.com/pin/373798837800334353/
時折読みたい本は、積み本にして、オリジナルの素敵なオブシェにしてみましょう。積み本の中の一色を挿し色にして、涼しげな雰囲気のコーディネートになっています。
ピンクを使ってきれい目コーデを

出典:https://www.pinterest.com/pin/373798837800334474/
オブジェを作る事を考えて本を購入されたかのような、パーフェクトなカラー合わせの積み本です。淡いピンクとオフホワイトの間で、きれい目ピンクがとても映えています。
ブラウンの小物で温かみをプラス

出典:https://www.pinterest.com/pin/68187381834630491/
モノトーンの積み本の上に、木のボウルを置くだけで、温かみのある良い雰囲気になりますね。これからの季節にぴったりな、ちょっと真似してみたくなるコーディネートです。
積み本を使いこなす素敵なアイデア
リボンでまとめて可愛いオブジェに

出典: http://weheartit.com/entry/191190135/in-set/99641557-books?context_user=Lizzie_InWonderland&page=2
読み終わったお気に入りの本をリボンで結び、ブロックにして・・・本棚やコンソールテーブルなどの上にオブジェとして置いたら、こちらひとつで素敵なアクセントになりますね。
積み本をサイドテーブル代わりにする

出典:https://www.pinterest.com/pin/68187381835402965/
VOGUE/ヴォーグなど、ずっととっておきたいファッション雑誌、置き場所はどうしていますか?そんな雑誌も積み本にして、サイドテーブル代わりにしてしまったらいかがでしょう。一番上を水平にするコツは、少々無造作に積み重ねること・・・その方が、見た目もおしゃれに感じられて一石二鳥です。
積み本で段差をつけて、コーデにリズムを

出典:http://weheartit.com/entry/191343292/in-set/99641557-books?context_user=rurivivian
積み本を台座代わりにして段差をつけ、全体のコーディネートにリズムをつけます。高さが同じオブジェを飾りたい時など、積み本の高さを変えることで容易に動きを付けられ、とても便利です。
カバーを外すと意外な顔に
気持ち良くうさぎの親子が眠っている積み本です。カバーを外してみると、中身が洋書のようにおしゃれなデザインであったり、本は意外な顔をしていることもありますね。
積み本オブジェ、いかがでしたでしょうか。無造作に積んでも、サングラスやカメラ、キャンドルなどをぽんっと置くだけでカタチになり、読みたい時に手に取りやすい、実益を兼ねたオブジェです。ぜひ、みなさまも取り入れてみてくださいね。