つかい手とバイヤーの往復書簡

【つかい手との往復書簡 Vol.32】足汗をかく夫に購入、素足の感触がとても心地よい幸せ

2025年07月08日更新


ご購入頂いた商品にお寄せいただく「つかい手の声」。私たちも大変楽しみに読んでいますが、お客さまの間でも、こちらは人気コンテンツの筆頭です。お買い物の際の参考にはもちろんのこと、その方の暮らしぶりや生活の一コマ、ご家族とのやりとりなどから、意外とお人柄が垣間見えて、読み物としても充分楽しめるからでしょうね。

こちらのコラムでは、皆さまから頂いたお声に、お返事としてバイヤーのコメントを添えてご紹介いたします。

足汗をかく夫に、こんなスリッパを探していました(東京都 60代 女性 ぷちぷさん)


夫が足汗をかくため、このようなスリッパを探していました。私も買ってみたら素足での感触がとても良いです。フローリングの床は夏場ベタつくので、スリッパや靴下を履くには暑いし、と、居心地悪かったのですが、このスリッパで快適に過ごせそうです。かかとの高さなど履き心地もよいです。笹和紙の帽子、アームカバー、靴下も購入して、毎日使うものが心地よく、幸せ感があります。そういえば冬のルームブーツも笹和紙のが素足ではけて心地よかったので、この場でお礼を言いたいです。【東京都 | 60代 | 女性 | ぷちぷ さん】

「素足でSASAWASHI」は間違いないですよね(バイヤー菱倉)

普段から数々のSASAWASHIアイテムをご愛用いただきありがとうございます!足裏は身体の中でもかなり汗をかきやすい部位なので、常にサラサラでベタつくことがないSASAWASHIは履物との相性が抜群なんです。蒸れないルームブーツやスリッパの良さを、素足で体感いただけてとても嬉しいです!SASAWASHIのアイテムはこれからも増やしていく予定なのでご期待くださいませ。

by バイヤー菱倉

使えば分かる、SASAWASHIの実力

軽くて容量も大きく、買って大正解でした(京都府 50代 女性 ふうこ さん)


このシリーズ、柄もカラーも色々あってすんごく悩みましたが、大正解でした♪(多分どれも気に入ったとは思いますがw)軽くて容量も大きく、肩に掛けた時の腕に直接触れるさらり感もいい。ただ、内ポケットが深すぎてモノが奥~に行ってしまうので、もう少し浅くてもいいかなと。あと、たくさん入れるとすぐにごちゃつくので、バッグinバッグはあった方がbetterです。【京都府 | 50代 | 女性 | ふうこ さん】

つくり手のセンスを感じるファブリック、私も愛用中です(バイヤー加藤)

どの柄も素敵で迷ってしまいますよね。つくり手の生地選びのセンスが素晴らしいので、布バッグなのに大人っぽく見えるところが良いなと思います。LサイズはA4が収まる収納力がよいところですが、ポケットの位置については浅めがよいとのこと、つくり手にも共有させて頂きます。もし書類を持ち運ぶ必要がなければ、ひとまわり小ぶりなMサイズのシャーリングバッグもおすすめです。幅が狭くなる分、荷物のごちゃつきが気にならないと思います。

by バイヤー加藤

ティッシュケースが明るい色だと、バッグの中で見つかりやすい(兵庫県30代 未登録さん)


リピ購入です。明るいお色だと、バッグの中で見つかりやすく、重宝しています。なくてもいいけど、ポケットティッシュがキレイに保たれるので、ケース利用者です。こちらは他に機能はありませんが、柔らかく扱いやすいので気に入っています。汚くなってしまったら、また購入すると思います。【兵庫県 | 50代 | 女性 | 未登録 さん】

ポケットティッシュがピシッと保てると気分いいですよね(バイヤー柳沼)

私もまったく同じものを愛用しています。以前、別のブランドの少し大きめのティッシュケースを使ったことがあります。柄に一目惚れしたことと、素材がナイロンだったので滑りがよく、ティッシュを装着するときはゆとりがあってやりやすかったんですよねー。でも、実際使ってみると、ゆとりがある分、中のティッシュが動いてしまい、ピシッと装着できるマーベラスに慣れていた分、ちょっと使用時のおさまりが心許ない感じでした。マーベラスは装着時ちょっときつめですが、意味があるサイズ設計なんだなと実感できた経験でした。

by バイヤー柳沼


以上3通のお声をご紹介しました。皆さま、リアルで読み応えのある「つかい手の声」をありがとうございました。昔のお買い物へのお声も大歓迎です。ぜひつかい手の声をお寄せ頂けたら幸いです。また近いうちに往復書簡形式で、つかい手の声をご紹介いたします。

■皆さんの声がコンテンツになりました!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: kikaku_oshiinner.jpg

星4.7以上の隠れた名品!高評価キッチンアイテム

このコラムを書いた人

柳沼 周子

スタイルストア バイヤー

柳沼 周子

大手小売業で服飾雑貨のバイイング、新規ブランド開発を行う。その後活動の場をインターネットに移し、2006年にスタイルストアへ参加。 得意ジャンルは服飾雑貨、最近は地方の名品発掘がおもしろくて仕方がない。モノの背景を知ってこそ見える、真のお買い得品をセレクトする、これが信念です。