テーマ別おすすめアイテム

料理にあわせて作られた、おすすめの「〇〇皿」5選

2021年10月04日更新

どんな料理にも対応できるよう作られた、汎用性の高いお皿も魅力的ですが、一つの用途に特化したお皿も便利なもの。当店でも「〇〇皿」のようなうつわを、いくつかお取り扱いしています。今回はそんなうつわに着目して、おすすめのアイテムを5点、ピックアップしました。

使いやすい工夫がうれしい、おすすめの「〇〇皿」5選

翠窯/カレー皿

持ちやすく、すくいやすく、冷めにくいカレー皿

まずご紹介するのは、愛知県・瀬戸にある翠窯(すいよう)の、カレーのためのうつわです。最大の特徴はその形で、たわんだようなオーバル形をしています。持ちやすく、縁に角度があるためカレーをすくいやすく、さらに深さがあるので冷めにくい、と便利なポイントがたくさん。カレーを美味しく食べるため、考え抜かれた形です。

このうつわに特に合うのはカレーですが、煮物、揚げ物、サラダや丼ものなど、さまざまな料理の盛り付けにも使えます。適度な深さがあるので、ビビンバや冷やし中華といった、混ぜる必要のある料理にもおすすめ。主張しすぎず料理を引き立てる色合いなので、どんな食材にもマッチします。

SAKUZAN/Sara 小ぶりで熱くなりにくいラーメン鉢

持ちやすく、収納場所にも困らないラーメン鉢

こちらは「大きいので収納場所を取る」「熱くなるので持ち上げにくい」という、ラーメン鉢につきものの悩みを解消してくれるアイテム。口径16cm、高さ10cmとラーメン鉢にしては小ぶりで縦長気味なので、食器棚にすっきりと収納可能です。それでいて胴回りは細すぎないので、インスタントラーメン1杯(約500ml)を入れて8分目程度と、十分な容量があります。

また適度な厚みがあり、一見わかりにくいものの高台付きなので、熱いスープを注いでも、手で持つことができます。ラーメンを始めとする麺料理はもちろん、丼ものや汁気のあるおかずにもぴったり。一つあると何かと重宝します。

工房えらむ/パン皿

トーストをサクサクのまま、カリッといただける木のお皿

平日の朝食にぜひ使ってみていただきたいのが、工房えらむのパン皿。くるみの木材から形を切り出すところから手作業で行っており、彫り跡が美しい一枚に仕上がっています。こちらはトーストを乗せるのが特におすすめで、オイル仕上げで素材が呼吸し、焼きたてトーストの水分をちょうどよく吸収。サクサクのままいただけます。

また立体的な彫り跡のおかげで、隙間から蒸気が抜け、トーストが湿気りにくく、カリッと感が続きます。さらに22cmという絶妙なサイズも魅力の一つ。トーストに対して適度にゆとりがあり、パン屑が落ちにくいので、テーブルを掃除する手間が省けますよ。

月夜野工房/枝豆ボウル

浅鉢、深鉢がセットになった涼しげなガラスボウル

手作りのあたたかみと色ガラスの美しさ、どちらも楽しめるものづくりを行う「月夜野工房」。中でもこちらの枝豆ボウルは、発売以来、長らく人気を博しています。浅鉢と深鉢のセットになっており、名前の通り、枝豆のサーブに使うのがおすすめです。上の浅鉢に枝豆を、下の深鉢に食べた後のさやを入れて、涼しげな色ガラスを眺めつつお楽しみいただけます。

名前や色合いから夏向けのイメージがありますが、一年を通して活躍します。浅鉢は単体でも漬物などの盛り付けに使えますし、深鉢はサラダや麺を入れてもOK。その際、浅鉢を取り皿にすることもできます。上下別々に使えるからこその便利さですね。

薗部産業/スープマグボウル

持ったときに安定感があり、熱くなりすぎない木製マグ

最後にご紹介するのは、丸みを帯びた形がかわいらしい、木製のスープマグ。取っ手の形が特徴的で、指を入れたとき、持ち手の奥までしっかりと届くよう作られています。指がフィットしやすい形で、また背が低く底面を支えやすいこともあり、軽く、安定した持ち心地です。

熱伝導率が低い木製で、厚みも程よくあるので、スープの温度が指に伝わりづらいのも嬉しいところ。陶器製のスープマグだと、持ったときに熱くてすぐに飲めない、ということもありますが、こちらは冷めるのを待たずにお使いいただけます。安定感があり、熱くなりすぎないので、お子さん用のうつわとしてもぴったりです。

まとめ

今回は「〇〇皿」と名前がつくような、一つの用途に特化したうつわをご紹介しました。特化している、と言っても、それ以外の使い方も可能なうつわばかりなので、何にでも使えるお皿と一緒に用意しておくと、何かと役立ちます。「普段、スープを飲むことが多い」「朝は必ずトースト」など、よく食べる料理がある方は、ぜひチェックしてみてください。

文・構成/上野智美

このコラムを書いた人

スタイルストア 編集室

スタイルストア

スタイルストア 編集室

スタイルストアのお客さまに、日々の暮らしをアップデートするコツや、商品の選び方などのノウハウをご紹介するコラムをお届けしています。