みんなの愛用品
季節の変わり目にパシーマが眠りの質を良くしてくれる理由
あたたかい日と寒い日を繰り返す季節の変わり目、しっかり眠れるように、寝具もその季節に合った仕様に整えたいタイミングですよね。
数ある寝具の中でも、季節の変わり目にどんな寝具を良いか分からないという方におすすめなのが、パシーマキルトケットです。
今回は、なぜパシーマが日々気温の変動がある季節に適しているのか、その理由をご紹介したいと思います。また、「キルトケット」と「敷きパット」の2タイプありますので、選び方やおすすめの使い方もご案内いたしますね。
どんな気温でも、快眠に適した布団内環境に保ってくれる
四季を通じて、お布団の中の理想的な環境は、温度が33度、湿度は50%くらいと言われています。人はその環境で眠ると、リラックスできるので寝つきが良くなったり、睡眠時間が長くなったり、目覚めも良くなるなど、眠りの質が上がりやすいのだそうです。
パシーマの一番の特徴は、吸放湿性と保温性、両方の面で優れているので、どんな気温でもお布団の中を適温に保ってくれるところ。その理由は、医療用の不純物の少ない脱脂綿とガーゼを使っていることに秘密があります。
この高純度の脱脂綿とガーゼが本当に優れもの。気温が高い日は汗を瞬時に吸い取ってくれるので肌がベタつかず、気化熱で適度に涼しくしてくれます。
吸水力はこの通り!水分を吸うスピードがものすごく速い上に、医療用レベルまで精製している素材なので、湿気を外気に放出してくれるスピードも速く、いつでもさらさらとした感触で蒸れません。
一方で、気温が低い時は、綿(わた)の中に体温をたっぷりとためてくれて、自然なあたたかさで体を包み込んでくれます。気温と湿度と体温に応じて、パシーマが自動調整してくれるんですね。
様々な寝具がある中で、こんな風に真夏と冬、両極端な季節をカバーできる寝具は本当に希少だなと思います。
また、吸水力がとても高い分、パシーマといえば夏!という印象もあるかもしれませんが、1枚でそんな役割を果たしてくれるので、季節の変わり目こそ、特にその真価を発揮してくれるなと実感しています。
キルトケットと敷きパット、おすすめの選び方
パット・シーツ・マットの頭文字を取って名付けられたパシーマですが、
・キルトケット(145×240cmと、敷くこともできる大判サイズ)
・敷きパット(110×210cmのマットレスサイズ、通常の3倍の厚みがある)
の2種類をご用意しています。
キルトケットの良いところとデメリット
もともとパシーマは「敷き用」に作られた寝具なのだそうですが、キルトケットはマットレスに巻き込んで使えるようにたっぷりサイズなので、1枚で敷き・掛け両方使えるところが魅力です。また、洗濯機で洗いやすいサイズなのもポイント。
デメリットはあまりありませんが、強いて言うのであれば、マットレスに巻き込まないとずれてくるところでしょうか(ただ、しっかり巻き込めばずれにくく、問題なく使えます)。
敷きパットの良いところとデメリット
敷きパットは、キルトケットの3倍厚手なので吸水力が高い点や、睡眠中に蹴とばしても重みでずれにくいところ、シワになりにくいところが良い点です。
一方デメリットは、厚みがある分、洗濯時に嵩張るところや、掛け敷きで兼用できないところです。
ちなみに、敷き・掛け両方をパシーマに包まれると、本当に心地良いのでおすすめです。
ぜひみなさまにもお試しいただきたいのですが、もし上下両方パシーマで揃える場合は、「敷きパット+キルトケット」の組み合わせではなく、「キルトケット×2枚」の組み合わせで使うのがおすすめです。
その理由は、掛け用・敷き用と固定せずに交互で使えば、特定の場所に負担がかかって擦り切れたりしにくいから。ぐっと長持ちするので、2枚使いされる方はぜひご参考になさってくださいね。
肌に触れた時のヒヤっと感もなく、いつの季節も快眠を支えてくれる一品。この機会にぜひご覧ください。
いつもの暮らしがちょっと心地良くなるようなものやこと、つくり手の思いやものづくりのストーリー、その地域ならではの話をお伝えしたいなと日々考えています。