みんなの愛用品
モップが伸びると掃除しやすい「真の理由」
バイヤーの中井です。
マメに掃除していてもどこからともなく現れるホコリ。私の場合は自動掃除機とMQモップの水拭きの合わせ技が一番手早くさっぱり掃除できると実感していまして(こちらのコラムもご参照ください)、主に週末にせっせと掃除にいそしんでいます。
MQモップの良いところは、主に「水だけで汚れも菌も落とす」、「繰り返し使える」「窓なども掃除しやすい」というところ。
ですが、日々愛用していて特に実感しているのが、実は「モップが伸びることで、机やベッドの下がとても掃除しやすい」ところです。
今回は「伸びることの真の良さ」についてご紹介したいと思います。
モップが伸びることの良さって?
購入前は「伸びると窓掃除もできていいな」くらいに思っていたのですが、思っていた以上に床掃除でその魅力を発揮してくれています。(窓より床を掃除することが多いからかもしれません)
一番は、テーブルやソファーの下を掃除している時。
柄が短いと、こんな風にかなり腰を屈める必要があります。
で、こちらはMAXの長さ(180cm)に伸ばした状態。ほぼまっすぐな姿勢を取りながらお掃除できます。しかも柄が適度に太いのでたわみにくく、柄が長くてもきちんと力が伝わってしっかりとモップ掛けができます。
楽な体勢のまま掃除ができるのは、腰などの体にも負担がかかりにくくて嬉しいところです。
もうひとつ、MQを頻繁に伸ばして使っているのは、ベッドの真下を掃除する時。我が家の場合、狭い部屋にシングルベッドを2台並べているので、なかなかベッドをずらして掃除することができません。
でも、MQの場合は180cmまで伸びるので、ベッド下の奥までモップが届きやすく、遠い場所のホコリもきちんと連れてきてくれます。部屋が狭い分、柄を引きにくい角度はあるのですが、大体の部分は柄を伸ばすことでカバーできています。
そして、ホコリをきちんと連れてくるのは、360度回転する頭の仕様のおかげでもあります。動画も撮ってみました。
手首を返すくらいの少ない力で頭が回転しやすく、ターンしても進行方向に向かってきちんとゴミを持ってくることができるので、途中でゴミを残してくることがありません。
なかなか見えにくいベッド下の奥も、この仕様のおかげでホコリの残りがほぼない状態に仕上がります。
微妙な隙間も掃除しやすい
さらに、床掃除をしていて気づいたMQの良さがあります。それは奥行が狭いところ。一般的な市販のモップはだいたい約10cmくらいの奥行であるの
机や棚の脚と壁の間に、ちょっと隙間があることも多いと思います。市販のモップだと、この隙間が掃除しにくいこともしばしば。
MQの場合、幅が細い分、隙間に入りやすいことが結構あります。画像のように、クロスは曲がっちゃったりしてますが、面倒くさがりな人にとっては、この「あとちょっと」の隙間を掃除できるのがありがたい。
一般的なモップは「モップのサイズ=シートのサイズ」になることが多いですが、MQはモップよりもクロスが大きい分、クロスの端を少々隙間に入れ込んで掃除する、ということもできます。掃除中に「あ、ここ届かないからまた拭かなくちゃ」と思うことがほぼなく、そういう小さな面倒くささがなくなると快適なんだなぁと気づかされました。
効率的に早くきれいに掃除するには
はじめは、洗い替え含めて2枚だけを用意していました。でも使っていくうちに、1回の掃除で2枚を「使う→洗う→使う」とするよりも、「フロア分の枚数を用意して使う→最後にまとめて洗う」方が時間短縮になることを実感。汚れを他の場所に移さないようにもしたかったので買い足しして、今はフロア分3枚+窓用+洗面所用、計5枚を使っています。
むやみに買い足しをおすすめする訳ではないのですが、MQを使う場合は、掃除場所の分だけ洗い替えシートを揃えておいた方が、掃除の効率がかなり上がると思います。
限られた時間の中で、お部屋をさっぱりきれいにしてくれる掃除道具。使ううちに新たな魅力を発見できる、使う人への気遣いがぎゅっと詰まった一品です。
こちらのコラムもぜひあわせてご覧ください。
いつもの暮らしがちょっと心地良くなるようなものやこと、つくり手の思いやものづくりのストーリー、その地域ならではの話をお伝えしたいなと日々考えています。