テーマ別おすすめアイテム
足腰やお腹まわりを重点的に。下半身をあたためるおすすめアイテム5選

暖房や衣類などで防寒をしても、下半身はどうしても冷えてしまいやすい部分です。冷えはむくみの原因にもなり、お腹まわりは臓器が集まっている部分でもあるので、寒い季節は「下半身をあたためる」ことが大切。そこで今回は、下半身を冷やさないためのアイテムを5選ピックアップしました。腰や太ももの主要な血管や大きな筋肉をあたためることで、全身の冷え対策にもつながりますよ。
冷えやすい下半身をあたためる防寒アイテム5選
waffle haramaki/ワッフルハラマキレギンス
体にフィットする快適な着用感の保温レギンス

まずご紹介するのは、ふわふわのワッフル生地を使ったレギンスです。大きな特徴は、特殊繊維の「エンバランス糸」を使っていること。この糸で編み立てたワッフル生地には遠赤外線効果があり、心地よく下半身をあたためます。また、少し太めの糸を使って高密度に仕上げているので、体にフィットしやすくズレずに保温できることも魅力です。

胸下から足首まで覆うデザインなので、広範囲をあたためられます。それでいてゴムを使用していないため不快な締め付け感はなく、体になじむような着用感です。いくらあたたかくても着心地が悪いとつい手が伸びなくなるものですが、自宅や買い物、仕事など、どんなシーンでも快適に身につけていただけます。
■つかい手の声
「腹巻き付き」で「ワッフル生地」なところに惹かれて購入しました。締め付け感もなく、一日中快適に温かく過ごせます。股下の長さも満足です。(短くて足首が寒いものも、たまにありますので)〔一部中略〕
by 東京都 | 女性 | 匿名希望 さん
履きやすく、肌触りも気持ちいいです。苦しくないので、いつもはいています。
by 群馬県 | 60代 | 秋桜 さん
くらしきぬ/はらぱん 内絹外ウール腹巻パンツ ショート
お腹や足をあたため、汗をかいても蒸れない

くらしきぬの人気アイテム「はらぱん」。こちらは外側はウール、内側はシルクが使われており、保温性と吸湿&放湿性を兼ね備えています。履くとぽかぽかあたたかいのに、汗をかいても蒸れません。肌触りもよく、とくに内側のシルクはなめらかで気持ちのいい肌触りです。

縫い目が一切なく、体に沿う立体的なフォルムで編まれています。縫い目が肌に当たるごろつき感や、ゴムの締め付けといった不快さがないのは嬉しいポイント。お腹部分はリブ編みで見た目以上に伸びるので、窮屈さもありません。それでいてだぶつかないので、デニムやスーツ、オフィスカジュアルなど、タイトな装いの下にも身につけていただけます。
■つかい手の声
腹巻きだと気になるズレがなく、鼠蹊部も温めてくれるので快適です。お高いけどその価値は十分あると思います。
by 福岡県 | 50代 | 女性 | 匿名希望 さん
真冬でもストッキングやレギンスを履かない娘(20代前半)のためにショートとロングを1 枚ずつ購入しました。もし「いらない」と言われれば私が使おうと思っていたのですが、履いて外出した娘から「はらぱん暖かい!最高!」と即LINEが来て、それ以来毎日履いてます。〔一部中略〕
by 東京都 | 50代 | 女性 | jojos さん
DRESS HERSELF/アンクルウォーマー
オールシーズン使えるアンクルウォーマー

冷え性の方にとって「足首をあたためる」のは重要なポイント。こちらのアンクルウォーマーは、保温性と吸湿発散性の高いシルクを内側に使用しています。冬はもちろん、春夏も使える快適なあたため具合です。また、凹凸のあるデザインのおかげで空気の層ができ、自然なぬくもりで足首まわりをケア。蒸れないのにあたたかく、熱くなりすぎない絶妙な履き心地です。

見せて使えるルックスのよさも魅力のひとつ。ソックスあわせても違和感のないデザインなので、「レッグウォーマーはあたたかいけど、履くと野暮ったくなるから…」と避けていた人にもおすすめです。適度にフィットしてずり落ちないので、外出時はもちろん、おやすみ中の防寒にも使えますよ。
■つかい手の声
レッグウォーマーは必須で、何種類も持っていますが、こちらはダントツです!内側のシルクの肌触りの良さと外側の暖かい素材のマッチングが絶妙、しかも締め付け感まったくないのが最高です。
by 福島県 | 60代 | 女性 | niconico さん
全色揃え、服に合わせて履いています。見た目も暖かさも申し分なく。毛玉予防のため、一度身につけたらブラッシング。編み目に引っかけて糸が出ないよう、ブラッシングや洗濯には少し気を遣います。
by 東京都 | 50代 | 女性 | 未登録 さん
ゼンケン/腰すっぽりヒーター
腰をしっかりあたためる、座布団型のヒーター

デスクワークなどで長時間椅子に座る方におすすめなのが、ゼンケンの「腰すっぽりヒーター」です。椅子やソファにセットできる暖房器具で、テレワークなどの作業中にも下半身をポカポカに。腰や太ももといった、大きな筋肉と血管がある部位をあたためることで、全身を効率よくあたためられます。

強(約42度)・中(約38度)・弱(約33度)の3段階切り替えができるのも便利なところ。使用中に暑く感じたり、室温が低下したりした際も、ちょうどいい温度に設定できます。消費電力がわずか5W、電気代は1時間約0.5円と省エネ設計なので、「暖房をつけるほどではないけど、少し肌寒い…」なんてときにも便利ですよ。
■つかい手の声
仕事部屋の椅子の上に重ねて置いて利用してます。包まれている安心感と暖かさで、仕事に集中できます。つけっぱなしだと電源オフになるので、ついうっかりも防げます。頭寒足熱、私の場合は、机で作業する限りはこちらの品と足元用のヒーターで、エアコン入れなくても大丈夫です。〔一部中略〕
by 千葉県 | 40代 | 女性 | 匿名 さん
母がソファの上で使用しています。座った瞬間に座面が崩れるような(前へずるっとおしりがずれるような)感触がして、少々気になります。もう少し椅子型をキープできる、しっかりした側地だったらうれしかったかな。とはいえ、熱くなりすぎず、電気代がほとんどかからない(!)ので心置きなく使えて、全く素晴らしいです。
by 岐阜県 | 40代 | 女性 | 未登録 さん
ABE HOME SHOES/ウールのボアルームシューズ
脱ぎ履き簡単なブーツタイプのルームシューズ

最後にご紹介するのは、ご自宅で過ごす時間に使っていただきたいルームシューズです。ブーツタイプのシューズは足首まであたためられる反面、脱ぎ履きしにくいデメリットもあります。こちらはかかと側が斜めにカットされており、スリッパ感覚でサッと脱ぎ履きすることが可能。両手がふさがっていてももたつきません。

内側は全面にふわふわのボアが使われており、冷えやすい足先から足首までをしっかりと保温します。かかとを後ろにずらすだけでシューズ内を換気できるので、足に汗をかいたときも快適です。さらに洗濯機でも丸洗いもOK。あったかルームシューズにありがちな、においや汗が気になるストレスもありませんよ。
■つかい手の声
とても暖かく、形もかわいくて気に入って使いました。洗えるとうたっていても、結局洗ってみたら残念な感じになることもありますが、こちらはへたることもなくて、次の冬にも活躍してくれそうです。良い買い物をしました。
by 神奈川県 | 50代 | 女性 | goma さん
履いたり、脱いだりしやすいです。でも、履いていても脱げないです。ブーツタイプの物には絶対ない快適さです。もちろん温かさも十分。
by 三重県 | 60代 | 女性 | アネモネ さん
まとめ
今回は足、腰、お腹まわりをあたためられるアイテムをご紹介しました。形やあたためる部位はそれぞれ違いますが、どれも快適に使用でき、保温性も十分なものばかり。ぐんと気温が下がる季節、冷えを感じたらまずは下半身をあたためてくださいね。
文・構成/上野智美

スタイルストアのお客さまに、日々の暮らしをアップデートするコツや、商品の選び方などのノウハウをご紹介するコラムをお届けしています。
