バイヤーからのお便り

ここがすごい!値上げ前に勧めたい「ポトペリー」のBEST3

2025年09月19日更新

北欧を連想させるあたたかでモダンなデザインの器づくりを得意とする「POTPURRI (ポトペリー)」。そして姉妹ブランドの「masamura craft(マサムラクラフト)」。

2025/10/1から、多くの商品が価格改定となります。当店でもお取り扱いを初めて10年以上。値上げ前に、改めてポトペリーの器の魅力と、当店のつかい手に支持されてきた器BEST3をご紹介したいと思います。

この価格で、この質感?

muletシリーズ

はじめてポトペリーの器を拝見した時、そのデザイン性の高さや質感の美しさから、作家さんの器かな?と思ったことをよく覚えています。それにしては価格がお求めやすい上に、テイストが幅広く、この価格でこんなに素敵な器が買えるなんて!と驚きました。

ART PIECE Flower vase

ポトペリーには北欧・スウェーデンの作家による器に着想を得ているシリーズも多く、全体的に北欧を連想させる温かでモダンなデザインが特徴。そこに日本の伝統的な陶芸技術を混ぜ合わせて多様なシリーズを作っています。

直近で一番驚かされた、ウインナーぴったりサイズの器「Torg ウィンナートレー

ポトペリー代表の岡見宏之さんは、ご自身も陶芸家。岡見さんとお話しすると、本当に器が好きなんだなと感じます。

ポトペリーの器はシリーズごとに違う印象でありながらも、一貫して、土や釉薬の組み合わせを工夫し、質感や手作りの風合いを大切にしていることがわかります。新作の知らせがある度に、次はどんな器だろう!と、わくわくさせてくれるブランドでもあります。

Glantaシリーズ

作家性を感じられるプロダクトでありながら、「使い勝手の良さ」が大切にされていることも、ポトペリーの器の特徴。全てではありませんが電子レンジや食洗機が使えて、日常使いしやすい形・サイズ感で作られています。

中量生産できる体制で作られていることもあり、数を揃えやすい価格で、「デザイン性・品質」「日常での使いやすさ」「価格」のバランスが絶妙。

今回はさまざまなシリーズがある中でも、これまで多くのつかい手に支持されてきた、直近5年間の販売数が多いポトペリーの器BEST3をお届けしたいと思います。

第3位 masamura craft/Terre マグカップ

POTPURRIの姉妹ブランドとして活動しているmasamura craft。岐阜県多治見市の食器メーカー正村製陶所(現在は廃業)出身の大脇彩子さん、原型師・作家としても活動している岩城宏行さん、POTPURRIデザイナーの岡見宏之さんが協力して製造をしています。

Terre(テール)シリーズのマグカップは、マグカップというよりもスープカップ的な大きさ。たっぷりミルクを入れたカフェオレ、野菜がごろっと入ったスープなんかがよく似合います。重量感があり、ゆっくりと食事を楽しみたい時に手に取っていただきたい器です。

Terreシリーズは海、雲、大地をイメージソースにした色展開。それぞれ釉薬に個性があり、縁がグラデーションのようになっていたり、斑点があったり、釉溜まりがあったりと個性豊かです。

こちらは2,200円→3,300円(いずれも税込)となります。

第2位 POTPURRI/Mulet バードエッグスタンド

ポトペリーの隠れた人気アイテムが、mulet(ミュレット)シリーズのエッグスタンド。日本人にはあまり馴染みないアイテムですが、エッグスタンドに茹で玉子を置いて、ナイフの背で殻の上部を割って、スプーンですくいながらいただくのがヨーロッパスタイル。そうやって召し上がっていただいても良いですし、ただテーブルに茹で玉子を出す時に小鳥が食卓に並んでいるだけでもかわいいですよね。

こちらは1,375円→1,650円(いずれも税込)となります。

mulet レリーフプレート

ポトペリーの中でも一番人気があるのがmuletシリーズ。こちらも手仕事の風合いを活かしたシリーズなので形の歪みや釉薬のムラがありますが、その風合いまで含めて愛されています。

第1位 POTPURRI/Vag ボウルS 5点セット

そして、当店のつかい手に最も支持されているのが、VagのボウルS 5点セット。色合いが美しい器で、片手で持ちやすいサイズ感で、小鉢としても汁物をよそう器としても大活躍。5点セットなので、家族分・来客分としても使いやすく、食卓が華やかになる鮮やかなカラーリングも人気の理由です。

この器を長年愛用しているバイヤー柳沼のコラムもぜひご覧くださいね。

バイヤーの愛用品コラム「新生活で買ってよかった器、第2位の発表です

こちらは6,600円→7,700円(いずれも税込)となります。

番外編 バイヤー畠田の推し器 POTPURRI/Torg オーバルボウルS

個人的なポトペリーの偏愛器は、Torg(トリエ)シリーズのオーバルボウルS。このサイズ感、深さの器ってなかなか見かけないのですが、本当に使いやすいんです。

ある日は醤油皿に、ある日や薬味皿に、またある日は冷奴に。深さがあるので小鉢としても優秀です。

使いやすい形ももちろんなのですが、わざわざ4色全て違う土を使用して作られているという、良い意味でのマニアックさが個人的推しポイント。(こういうところに代表・岡見さんの美意識を感じます)。

土の色や釉薬の質感が全て違うことで、ただの釉薬の色を変えただけでは出ない深みがあります。正直なところ派手さはないので、当店のポトペリーの器の中でもなかなか目につかないんじゃないかな……と思うのですが、日常使いに一押し。ぜひ複数枚揃えていただきたい器です。

以上、ポトペリーの当店BEST3+おまけでした。価格改定は2025/10/1から。気になる方はぜひ9月中にお買い求めくださいね。

POTPURRI商品一覧はこちら>>
masamura craft商品一覧はこちら>>

このコラムを書いた人

畠田 有香

スタイルストア バイヤー

畠田 有香

ショッピングユニットでバイヤーをしています。その商品のどこが良いのか、なぜ良いのかを、わかりやすくみなさまにお届けしたいと思っています。