つかい手とバイヤーの往復書簡

【つかい手とバイヤーの往復書簡 Vol.24】料理を引き立てる、出番の多い器です

2025年05月13日更新


ご購入頂いた商品にお寄せいただく「つかい手の声」。私たちも大変楽しみに読んでいますが、お客さまの間でも、こちらは人気コンテンツの筆頭です。お買い物の際の参考にはもちろんのこと、その方の暮らしぶりや生活の一コマ、ご家族とのやりとりなどから、意外とお人柄が垣間見えて、読み物としても充分楽しめるからでしょうね。

こちらのコラムでは、皆さまから頂いたお声に、お返事としてバイヤーのコメントを添えてご紹介いたします。

使いやすく持ちやすい、出番の多い器です(神奈川県 60代 匿名希望さん)


梨白と鉄釉を購入。どちらの色も料理を引き立ててくれます。使いやすいサイズと持ちやすさ、何にでも合うなじみの良さから、出番の多い器となり、重宝しています。【神奈川県 | 60代 | 女性 | 匿名希望 さん】

タナカマナブさんが一つ一つ、彫刻刀のような道具で矢羽根柄を施していきます。料理を盛り付けると、この柄がきいているのがよくわかりますよね。


私も次は鉄釉を買います(バイヤー柳沼)

梨白と鉄釉の2点をご愛用頂いているとのこと、いいお色の組み合わせでお求めですね。私自身もこの器が大好きで日々愛用しているのですが、以前つくり手のタナカマナブさんに「タナカさんの食卓で出番の多い器はどちらですか?」と尋ねた際も、こちらの六寸鉢を挙げていらっしゃいました。匿名希望さんの「つかい手の声」を拝読して、私ももう一色追加で買おうかなと思えて来ました。こちらのコメント執筆時は入荷待ちですが、次は鉄釉にしようと思います。

by バイヤー柳沼

バイヤー柳沼はパスタや焼きそば、カレーなど、ひとりランチの器として重宝しているとのこと。ある日のランチの写真がこちらです。


タナカマナブさんの六寸鉢もランクインする「推しの器」、バイヤー陣が私生活で愛用する品々をご紹介しています。

器好きが偏愛する「推しの器」

なかなか箸置きを使いこなせなかった私(埼玉県 40代 女性 もさおさん)


食卓に箸を持ってきてから箸置きの存在を思い出し、もう面倒だからいっかとお茶碗の上に箸を置く毎日(笑)なかなか箸置きを使いこなせない私でした。こちらは雑貨のようにとってもかわいらしいので、テーブルに飾っておき、思い出した時に出せばOK!色もナチュラルなのでどんなお皿にも合わせやすいです。お箸とスプーンを置きたいのであとちょっとだけ大きなタイプがあると嬉しいです。大切に使います!ありがとうございます。【埼玉県 | 40代 | 女性 | もさお さん】

ばらばらしない箸置きって貴重ですよね

我が家では来客の時には箸置きを使いますが、普段はお茶碗の上が箸の定位置になってしまっています……。箸置きってこまごまばらばらしていて、持ってくるのもしまうのも、なんだか面倒な気持ちになりませんか?その点、箸置き4つがひとまとまりになっていて、デザイン性が素晴らしいなと感じています!(茶碗の上でもいいかな、と思っていましたが、書いていてわたしもこの箸置きが欲しくなってきました笑)カトラリーも置ける少し大きなタイプ、確かにあれば便利そうです。つくり手にもお伝えしますね。リクエストありがとうございます!

by バイヤー畠田

整体通いに終止符!開発してくれた方に感謝したい(埼玉県 60代 女性 よしえまんさん)


2024年は1年間整体に通っていました。理由は腰痛です。年の瀬にこちらを購入して直ぐに着用してます。年が明けて、整体の予約をと思たったのですが、肝心の腰痛が出ていない事に一月半ばに気付きました。アレよあれよと2月も終わり近くなりますが、やはり腰痛は有りません。驚いております。お腹も温かいし購入出来て良かったです。娘にもプレゼントしました♪こんな素敵な商品を開発してくださった方には感謝します。取り扱って下さった貴店にも感謝申し上げます。【埼玉県 | 60代 | 女性 | よしえまん さん】

姿勢を整えることは腰痛対策でとても重要でした!(バイヤー菱倉)

よしえまん様、嬉しい声をありがとうございます!つくり手もとても喜んでおりました。やはり腰痛を和らげるには、腰への負担を減らすために日々の姿勢がとても重要で、そこを直さないとなかなか改善しないようですね。fittoは腰回りを引き締めると同時に、姿勢を意識できるようになるので、私も猫背からくる腰痛で悩んでいた時にfittoに助けられました。また、仰る通り、腰に着けるとじんわりとあたたかく、お腹の冷えに対策にもなっていいですよね。今後も是非ご愛用をよろしくお願いいたします。

by バイヤー菱倉


以上3通のお声をご紹介しました。皆さま、リアルで読み応えのある「つかい手の声」をありがとうございました。昔のお買い物へのお声も大歓迎です。ぜひつかい手の声をお寄せ頂けたら幸いです。また近いうちに往復書簡形式で、つかい手の声をご紹介いたします。

■ 皆さんの声がコンテンツになりました

みんなの買ってよかった 日々を快適に過ごせる服

星4.7以上の隠れた名品!高評価キッチンアイテム

このコラムを書いた人

柳沼 周子

スタイルストア バイヤー

柳沼 周子

大手小売業で服飾雑貨のバイイング、新規ブランド開発を行う。その後活動の場をインターネットに移し、2006年にスタイルストアへ参加。 得意ジャンルは服飾雑貨、最近は地方の名品発掘がおもしろくて仕方がない。モノの背景を知ってこそ見える、真のお買い得品をセレクトする、これが信念です。