みんなの愛用品

不器用でもできた!金継ぎセットで欠けた器を継いでみた

2023年12月25日更新

こんにちは、バイヤーの畠田です。

ご自宅に「割れてしまったけど、思い入れがあって捨てられない」という器はありませんか?旅先で買い求めたものだったり、何かの記念のタイミングでいただいたものだったり、器は何かの思い出とセットになっていることも多く、破損して使えなくなったとしてもなかなか手放せないということもあると思います。

そんな方にぜひご覧いただきたいのが、金継ぎスターターセット。金継ぎに興味はあるけど、できるのか心配……という方にも安心しておすすめできるセットです。

実際に継いでみた

当店でお取り扱いをしている金継ぎスターターセットは、京都の漆屋さん「鹿田喜造漆店」が金継ぎ初心者に向けて作ったもの。必要な道具や素材が一式揃っていて、丁寧な説明書や動画、さらに練習用の割れた器までついているので、「これさえあれば始められる」という内容になっています。

お気に入りの器を自分の過失で割ってしまった時の、あの悲しさ。特に、作家ものや骨董の器は2度と同じものが手に入らないということもあり、あの時もっと気をつけていれば…と、数日間気落ちしてしまいます。

わたしも破損してしまった器を処分できずに、いくつか保管していたので、この金継ぎセットを使って実際に継いでみることにしました。

やってみてわかったこと

練習用があるってすばらしい

この金継ぎセットには、あらかじめ割れた器が練習用として、同梱されています。練習用の器は欠片が比較的大きく、断面も厚め(欠片の数や大きさはセットによって異なるそうです)。樹脂を塗ったりする工程がやりやすく、練習用としてぴったりでした。

今回継いだ自分の器のうちひとつは、欠片が4〜5片くらいある豆皿。欠片も小さく断面も薄かったので、継ぎにくかったのですが、樹脂が固まるまでの時間はどのくらいか、どのくらいの量が必要なのかなど、練習用の器で一度全工程を経験していることもあり、要領が掴みやすくスムーズに進めることができました。

また、割れた器がいくつかある場合は、欠片が少ないものや、断面の大きなものからはじめるのがおすすめです。いくつかやっているうちにどんどんコツが掴めると思います。

動画があるから安心して進められる

実際にこの金継ぎセットを使って作業している、全1時間17分の作業実況動画も用意されています(商品ページの一番下からご覧いただけます)。鹿田喜造漆店・鹿田さんの関西弁のトークとゆるい雰囲気で進んでいくこの動画、早送りやカットがほとんどないので、動画と一緒に作業を進められるのが地味に嬉しいポイントでした。写真つきの説明書にも丁寧に工程の記載はあるのですが、動画があることで情報量が増えて、うんと作業しやすかったように思います。

専用樹脂で欠けた部分を継いだり埋めたりした状態

ちなみに、ちょっと横着して、二つ同時に進めようと思いましたがこれは間違いでした。樹脂は混ぜた瞬間からどんどん固まっていくので、片方をくっつけている間に硬化が始まってしまい、あたふた……。結局断面がズレてしまってやり直しをしたので、ひとつづつ、1工程づつ、丁寧に進めることも大事なことだと学びました。

時間がある時に、ゆっくりと

本格的に行う金継ぎは、工程と工程の間に待ち時間があるため、 何日もかけて行います。その点、こちらの金継ぎセットは割れの接着や欠けの穴埋めには漆ではなく専用の樹脂を使用することで時間を短縮。継いだ後に器が使えるようになるまでは2週間ほどかかりますが、実際の作業は2時間ほどで終えられるので、はじめての方でも気軽に始められます。

絵漆を塗って錫粉を蒔いた状態

とはいえ、はじめて行う場合や複数の器を継いだりする場合は、ある程度時間に余裕を見てとりかかるのがおすすめ。私の場合、欲張って4つの器を同時進行したので「樹脂接着〜樹脂を削る」までで4時間、「漆でなぞって真鍮粉/錫粉を撒いてムロに入れる」までで3時間かかり、合計2日にわたって作業しました。(見積もりが甘かったです…)

焦ると仕上がりに影響がでてしまうので、時間と心にゆとりがある時に、ゆっくりと丁寧にとりかかるのがおすすめですよ。

漆が乾いた2週間後、余分な粉を落として完成!

粉を蒔いてから2週間後、ダンボールで作ったムロから出した豆皿は、満足いく仕上がり。手先が不器用かつ作業が雑にしてしまいがちなわたしでもなんとかなりました…!もう使えないと諦めていた器が、姿を新たにまた食卓に並ぶのがとても嬉しいです。

よくある質問

また、これまでお寄せいただいた質問もまとめておきますね。

Q:開封後の使用期限はありますか?
明確な使用期限はございませんが、絵漆と専用樹脂は乾燥により硬化してしまうことがあるため、きちんとキャップを閉めて保管をいただくようにお願いいたします。

Q:練習用の器以外にも器を継げる量の素材が入っていますか?
はい、練習後にもご使用いただける分量になっています。ご自身の継ぐ器の大きさや練習に使われる量にもよるため、何個くらいと明言はできないのですが、確実に2〜3個は継げるくらいの量は入っているかと思います。

年末年始はまとまった自由な時間を比較的とりやすいタイミングだと思います。新年、気持ちも新たに、これまで眠っていた器を継いでみるのはいかがでしょうか。

このコラムを書いた人

畠田 有香

スタイルストア バイヤー

畠田 有香

ショッピングユニットでバイヤーをしています。その商品のどこが良いのか、なぜ良いのかを、わかりやすくみなさまにお届けしたいと思っています。