みんなの愛用品
羽毛布団と相性抜群!縁までふわふわの極上毛布
こんにちは、バイヤーの畠田です。この冬、電気代の値上がりが毎日のようにニュースになっていますね。我が家も冬の電気代に怯えています。せめてもの節電に、とエアコンの設定温度を少し下げてみましたが、さすがに夜は冷え込みます。寝ている間は節電できるように、と寝具をよりあたたかいものにできないかなと見直しをしていました。
そこで前々から気になっていたのが、三井毛織の「ジロン ファイン メリノウールニューマイヤー毛布」。 わたしはメリノウールの製品に絶大な信頼を寄せています。登山の時に着るメリノウールのインナーが、汗をかいてもさらさらで常に快適な温度に保ってくれることに感動して以来、普段着る肌着も少しづつメリノウールのものに買い替えています。普通のウール以上の肌触りのなめらかさ、抜群の保温性・吸湿速乾性があるメリノウール。それをふわふわの毛布に仕立てたとなると、さぞ気持ち良かろう……と想像をしていたのですが、まさに期待通りの一品でした。
ボリュームがあるのに軽い!羽毛布団を活かすニューマイヤー
この毛布を手にとった時にまず驚いたのは、とっても軽いという点。重量は約1.5kgと、スペックだけを見るとそこまで軽くないのですが、ふわっふわで抱えきれないほどのボリューム感があるため、見た目の印象よりも軽く感じるということもあると思います。実家にも同じくらいの嵩があるふわふわの毛布がありましたがズシンと重かった思い出があり、同じ嵩がある毛布でもこんなに重さが違うものなんだな、と衝撃でした。
軽い理由は、生地を編み上げて両面に起毛加工の仕上げを施した1枚タイプの「ニューマイヤー毛布」だから。マイヤー毛布が2枚あわせなのに対し、ニューマイヤー毛布は1枚(一重)なので、生地1枚分軽くなります。重量感のあった実家の毛布はきっとマイヤー毛布だったんですね。
羽毛布団とのあわせ使いの場合、羽毛布団を内側にして、その上から毛布をかけるのが、あったか効果を最大限期待できる使い方。羽毛が体温でふくらんで保温性を高めてくれて、その上の毛布が羽毛布団の中のあたたかい空気を逃がさないようにしてくれるんだそうです。
この毛布を使っていて気が付いたのが、毛布の軽さのおかげで羽毛布団のふくらみを阻害しないこと。これまでも羽毛布団の上に毛布をかけていたのですが、いつもよりも羽毛布団がふんわりとしていて、あたたかいように感じました。
さまざまな寝具を作っているつくり手さんとお話する機会がありますが、羽毛布団を作ってくださっている河田フェザーさんからは「羽毛はどれだけ膨らむ力(=ダウンパワー)があるかであたたかさが変わる」、布団カバーを作ってくださっているウエスティ工業さんからは「和晒ガーゼの布団カバーは軽くて羽毛布団を潰さないから相性が良い」と、「羽毛の膨らむ力を活かす大切さ」を聞いていたこともあり、この毛布でもその違いを改めて体感したのでした。
冬場は上記の通り羽毛布団の上に掛けて使っているので、直接触れるのは上に手を置いた時くらいなのですが、毛布が少しずれて端が顔に触れたりすることもあります。その時に感じるのが「縁までふわふわ」のありがたさ。使い始める前は特に意識をしていませんでしたが、縁は別の生地になっている毛布も多い中、縁までやわらかいのは思わぬ嬉しいポイントでした。肌に触れた時には動物を撫でているみたいにほわほわで、しあわせな気持ちになれます。春先になって毛布1枚で寝られるようになる季節が楽しみです。
他の毛布と使い比べ・購入比較をしてみて
わたしは長年、同じ三井毛織さんのシルク毛布を使っています。こちらもふんわり起毛しており、滑らかな肌触りで当店ロングセラーの一枚。シルクもウールも調湿作用に非常に優れ、蒸れずに眠れる素材ですが、「寒い時期に積極的にあたためてくれる」という点では、やはりウールはシルク以上に優れているなと感じます。
素材の違いだけではなく、ニューマイヤー毛布の毛足の長さもあたたかさを生む違いのひとつ。空気をたくさん含むことができるので、よりあたたかいのだと思います。「肌触りの良い毛布を選ぶ」という視点ではどちらもおすすめできますが、より防寒性を重視されるのであれば、ウールの毛布を選ばれるのがおすすめです。
ちなみに、同じニューマイヤー製法のウール毛布として、LOOM&SPOOLのウォッシャブルウールニューマイヤー毛布もお取り扱いがあります。つかい手からも、この2点で迷っていますがどちらが良いですか?と質問をいただくこともしばしば。製法(ニューマイヤー)や素材(メリノウール)に大きな違いはないのですが、一番の違いは「色やデザイン性」と、「自宅で洗えるか洗えないか」です。
LOOM&SPOOLも絶妙な色味がとても魅力的だったのですが、羽毛布団の上に掛けて使うのが中心なのであれば、自宅で洗えなくてもシーズン終わりにクリーニングに出せば良いかなと思ったことと、39,600 円と25,500円(いずれも税込、2022年12月現在)の価格差を踏まえて、わたしは三井毛織を選びました。毛布専門だからこそ、良い素材を安く仕入れることができ、品質の良い製品をお求めやすく作ることができる。三井毛織さんならではのコストパフォーマンスの高い毛布だなと思います。
重い毛布を使っている実家にも贈ってあげたいな、と思った一枚。今年の冬も寒くなりそうですが、この毛布で乗り切りたいと思います。
ショッピングユニットでバイヤーをしています。その商品のどこが良いのか、なぜ良いのかを、わかりやすくみなさまにお届けしたいと思っています。