バッグの中に一つ二つ内ポケットがあっても
収まりきらないこまごましたもの。
なんとなくそのまま鞄に放り込んで、使うたび
ゴソゴソ探す・・・。
バッグを変えたら、あ、充電器のコードを前の
鞄に入れっぱなしだった(泣)!となる。
そんなときにKAKURAの5レザーポケットに
出会いました。

バッグの中で散らかりがちな小物を一手に引き受けます(Lサイズ アンティークブラウン)

中に入れて真上から見たところ、革の薄さもよくわかりますね。

革を1ミリの薄さに漉き、軽さと耐久性を実現。安定感があり出し入れしやすく、机の上に置くと自立する。写真はLのレッド(当店先行販売カラー)。

左がL、右がSサイズ。バッグの大きさに合わせてお選びください。ちなみに意外と女性はLを選ぶ人が多いそう。
KAKURAの5レザーポケットはここがいい
1、ありそうでなかった「革製」
バッグinバッグ自体はたくさんの種類が
販売されていますが、ナイロン製が主。
革だったら使うほど味が出て、長く使える
のにと思う一方、どうしても重くなる・・・
そんな中、こちらは厚さわずか1mmと
極薄に漉いた革を使うことで、耐久性と
軽さが同時に実現されています。

アンティークブラウン Lサイズ、KAKURAスタッフの方の通勤道具が収められています
2、中のポケットの縫製に一工夫

5レザーポケットは、中のポケットを
敢えて縫製して固定せず、可動式に
しています。だからフレキシブル。

ペットボトルが入るのはこの仕様のおかげ。
でもペットボトルや傘などを入れない場合は

文庫本、眼鏡ケース、ペン、名刺入れ、ケース入りポケットティッシュ、イヤホン、充電器、ハンドクリーム、スマートフォン
こんなふうにスッキリ使えます。
3、自立して卓上でも便利に使える
革製でしっかりしているのと、ものを入れる
ことで、より安定感が出るため、自立します。

こちらはブラック Lサイズ
5レザーポケットは、もともとKAKURAの
スタッフの方々が、仕事の道具入れとして
自作して使っていたものを、これ、そのまま
バッグinバッグにできたら便利じゃない!?
ということで、改良を加えて完成したもの。
卓上にそのままポンと置けるので、
仕事場はもちろん、旅先でピルケースや
眼鏡・コンタクト用品などの細かいものを
入れてドレッサーに置いておく、といった
シーンでも活躍します。

グレード感のあるルックスで、お気に入りの
バッグとの相性もきっといいはず!
使うほどに味わいを増すKAKURA自慢の
革の風合いもお楽しみください。
関連コラムもぜひご覧ください

個性が出るから面白い、皆さんの5レザーポケット活用術をご紹介。
「バッグの中身拝見!5レザーポケット十人十色の使い方」

バイヤー中井の愛用品コラム
「旅や出張での「あれどこだっけ?」がなくなった話」

バイヤー畠田の愛用品コラム
「革のポケットに助けられる月曜と土曜」