夜中の夢うつつな状態でお手洗いにいったとき、お手洗いや廊下の明るい照明がまぶしくて目が冴えてしまった。そして眠気が飛び、なかなか寝つけなくなったことはないでしょうか。

ビーチの3000Kを使用
スタイルストアでお馴染みの照明ブランド「twodo(トゥードゥー)」の新作「Light Base(IH)」は、人気のLight Baseのセンサータイプ。暗いところで近づくと、ゆっくりとやさしい明かりが灯ります。まぶしくないので目が冴えてしまうことはありません。
センサーでゆっくり灯るやさしい明かり
Light Base(IH)はつくり手の進藤さんが、夜お手洗いに起きた時のまぶしさをなくしたい、と思ったことをきっかけに開発したのだそう。

側面の人感センサーと光センサーで、人の動きと明るさを感知。周囲が暗いところで人の動きを感知すると、上に乗せたものがゆっくりとやさしく光り、ぼんやりとあたりを明るくしてくれます。夜中にお手洗いにいっても、目を刺すようなまぶしさがなく、寝ぼけまなこのまま布団に戻れますよ。

ビーチの3000Kを使用(オブジェは私物)
また、玄関に置けば両手が荷物で埋まっていても、家に入ると同時にやさしい光が迎えてくれてます。疲れていても癒されること間違いなしです。
人感センサーは人や動物から発する熱(赤外線)の動きを感知します。ペットのウォーターボウルやトイレ近くにも良さそうですね。
周囲が明るくなると自動的にゆっくり消灯。また、人の動きがなくなっても、設定した時間(30秒、2分、5分)でゆっくり消灯します。消灯のためにスイッチを押す必要がなく、そしてつけっぱなしにもならないのがセンサー付きのいいところ。気楽にお使いいただけます。
上にのせるもので変わる表情
Light Base(IH)は上にお好きなオブジェをのせることで完成する照明。下からLEDが照らしオブジェが光ります。LEDは熱を持たないので、熱さに弱い素材でも気軽にのせることができます。
フラワーベースやアクリルキューブ、グラス、鉱石など光を通すものなら大丈夫。そして、のせるものによって表情が変わり、光の広がり方や明るさ、影も大きく変わります。
そして、のせたものを下から照らすことで、新たな表情を発見することができると思います。ぜひ色々なものをのせて、お気に入りを見つけてみてください。
3種類の明かりと2種類の無垢材
ライトの色は3種類ご用意しています。左から順に、上にのせたものをそのままの色味で楽しむことができる5000K。すこし黄色がかったシャンパンゴールドのような3000K。ロウソクの火のように赤みがかった色味の2200Kです。のせるものや置く場所に合わせてお好みの色味をお選びいただけます。

木材はウォールナットとビーチの2種類をご用意。
無垢材から削り出しているので高級感があり、明かりがついていなくても上にのせるものを引き立てます。

充電は本体裏面からUSBで行います。約1000回充電でき、1回の充電で約20時間点灯します。月1回の充電なら約80年ももちます。市販されている単三電池でのご使用も可能なので、停電で充電が出来ないときでもお使いいただけます。
眠っていたオブジェや花器など、Light Base(IH)と組み合わせることで、新鮮な表情のオリジナルテーブルライトができあがります。そして、暗がりの中でセンサーによってゆっくりと灯る明かりは、のせたものを浮き上がらせ、幻想的な雰囲気を作り出してくれます。