NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L 背負いながら出し入れできる、軽量&撥水リュック

種類
: ブラック, ダークグレー, グレージュ

23,650 円(税込)

もらえるポイント: 215ポイント

在庫
: あり

平日12時までのご注文で当日出荷

送料: 送料無料

合計15,000円(税込)で 送料無料!

 / 
  • NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L
  • NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L
  • NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L
  • NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L
  • NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L
  • NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L
  • NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L
  • NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L
  • NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L
  • ブラック ブラック
  • ダークグレー ダークグレー
  • グレージュ グレージュ

種類

  • NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L
  • NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L
  • NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L
  • NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L
  • NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L
  • NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L
  • NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L
  • NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L
  • NIZYU KANO/FUKUI SIWA ナイロンリュック L
  • ブラック
  • ダークグレー
  • グレージュ

背負いながら出し入れできる、軽量&撥水リュック

リュックは両手が自由になるのが便利な一方、おろさないと中身を取り出しにくいのが難点です。必要な物が見つけにくく、イライラするということもあるかもしれません。

NIZYU KANOの「FUKUI SIWA ナイロンリュック」はメインの開口部を4ジップにすることで、背負ったまま荷物を出しやすい仕様。各ポケットも、あらゆる角度からアクセスできるようデザインされています。

また、ナイロン特有の光沢がなく、より日常使いしやすいのも特徴のひと品です。

ハリがあり型崩れしにくく、ナイロンぽさがない

ナイロンリュックというと軽量&撥水が嬉しい反面、中に入れるものが少ないとペラッとしてしまうことがあります。スポーティーな素材の光沢感が、服装や使用シーンを選ぶのも確か。これらの点においても気が利いているのが「FUKUI SIWA ナイロンリュック」の使いやすさの秘訣です。

福井県産のナイロンに塩縮加工と撥水加工を施したNIZYU KANO独自の生地は、ひと目ではナイロンと思えないようなハリがあります。さらに、コットンのような光沢のない風合いで、ファッションのテイストを限定せず柔軟にコーディネートしていただけます。

特注仕様だから、都度おろさず荷物の出し入れができる

こちらはメインの開口部が特注の4ジップで、通常のリュックの倍のスライダーがあります。真上や左右など開閉位置を細かく調節でき、背負ったまま中身を取り出しやすくしておけるのが特徴。

例えば、自動販売機で飲み物を買いたい時など、いちいちおろさずに財布を取り出すことができます。

また、背面にもポケットがあり、背負ったまま荷物の出し入れができます。

定期やスマートフォンを入れておくのに便利で、スマートフォンを入れると着信のバイブレーションに背中で気づくことができますよ。

どこからでも出しやすいデザインで、迷子も防ぐ

収納力がある分、リュックのポケットは重要です。でも、その位置や開口の角度によっては取り出しにくい、探し当てにくいと感じることもしばしば。こちらは、横から手を入れても取り出しやすいよう、内ポケット下段の開口が斜めになっています。また、メッシュ仕様なので中身をパッと見で把握できるのもポイント。見失いがちな鍵も、キーフックがあるので玄関先でゴソゴソとリュックの中をあさる必要がありません。ちなみに、メインの開口はガバッと底まで開き、奥に入った荷物の出し入れも快適です。

左:モデル身長167cm、グレーSサイズ 右:モデル177cm、ブラックLサイズ

中段ポケットにはA4サイズの書類やノートPC(13inch)を入れることができ、カジュアルからビジネスシーンまで幅広く重宝できるリュックです。

そのためカラーは、性別やファッションを選ばないブラック、グレー、グレージュの3色をご用意しております。

「FUKUI SIWA ナイロンリュック」は、すぐ使いたいものを出すのにおろすというアクションを挟むストレスや、上の物をかき分けないと肝心な物にたどり着けないイライラなど、リュックを使う中で感じる不便に的確に応えてくれます。カジュアルからビジネスまで、活気ある日常にピッタリな便利さを追求したアイテムです。

この商品には、
他のバリエーションもあります

ブランド紹介

NIZYU KANO (ニジュウカノウ)

この商品のえらび手

菱倉 慎太郎

スタイルストア バイヤー 菱倉 慎太郎 (ヒシクラ シンタロウ)

現代は世のなかにモノが溢れかえり、使っては捨てるを繰り返す大量消費社会です。そんな時代だからこそ流行に左右されず長く使うことができ、そして愛着が増していくモノを厳選してご紹介していきたいと考えています。

商品仕様 / 注意事項

■素材/原料:福井県産ナイロン
■サイズ:W32×D14×H48cm
 中段ポケット W32×H28cm
■重量:約540g
■外側/ファスナーポケット×1、内側/オープンポケット×5
■原産国:日本


■一部天然素材を使用している為、実際の色、質感、サイズに多少の差があります。予めご了承下さい。
■ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。予めご了承下さい。

※ラッピング対応ができない商品です。

選定理由

ずっと使える

高い機能性

優れたデザイン

エコ・健康

伝統的

希少価値が高い

つかい手の声

4.3
つかい手の声 件数:3
  • 投稿日:2023年7月14日

    種類: ブラック

    161cmの私には結構大きく、背負わされている感が出てしまって、一つ小さいサイズに変更しました。
    デザインは気に入っています!


    東京都 | 女性 | まんだりん さん

    このつかい手の声は参考になりましたか?

    0人が参考になった

  • 投稿日:2023年1月2日

    種類: ブラック

    通勤用のリュックを数年探していました(納得するものが見つかるまでなかなか買わない)。人が背負っているリュックを観察したり、使ってる人に使い心地を聞いたり…老若男女黒いリュックを使ってる人が本当に多い!
    数ある中で選んだ決め手は、内ポケットの小分けと、シンプルでカジュアル過ぎず堅すぎずユニセックスなデザイン(ジップのヌメ革もツボ)です。
    上段にはペン、イヤホン、ハンドクリームなど小物、中段にはノートPC(13.3型)、A4書類が余裕、下段には長財布と手帳(A5薄型)がピッタリ(出し入れスムーズにするのにもう少し幅あると有難い)、メインにはお弁当やポーチ、背面ポケットにはスマホ、名刺兼交通系カードケースを入れ、物の居場所が決まって機能的に使えてます!
    サイズはLで体格(156cmやせ型女性)に対して大き過ぎかと思いましたが、使い始めたらさほど気になりません。むしろ買った物や暑くなって脱いだ服などバンバン入れられて大は小を兼ねて良かったです(^^)
    ほぼ満点!ですが、一点言うならば、背負ったまま出し入れが上手くできず…というか財布を取る時は心配で片手を抜いて出し入れしてます。キーホルダーが伸びたりもう一工夫あるとさらに良いです。


    神奈川県 | 40代 | 女性 | 匿名希望 さん

    このつかい手の声は参考になりましたか?

    1人が参考になった

  • 投稿日:2022年12月15日

    種類: ダークグレー

    2才の子育て中。157センチ女性。保育園送迎+自分の出勤あり(PC持ち運びはなし、書類は少なめ)電車通勤。ベビーカー使用。子供の保育園リュックと自分の荷物をひとまとめにしたくてこちらを購入しました。
    結論:買ってよかった。Lでよかった。大は小を兼ねる。

    身長が高くはないし華奢目な体形なので、背負うと大きいなという感じです。ブラックだと見た目が重くなるかなと思います。その点はグレーを選択して良かった。
    荷物が全部入るし余裕があるので、子供が抱っこ要求してきたときでも、保育園の持ち帰り荷物が増えた時でも、両手が空くので良いです。
    素材は高級感があり、肩ひもも薄いので、アウトドア感が薄くてどんな服でも合います。薄いけど太さがあるので肩に食い込むことはないです。
    売りの一つになっているファスナーが4つ付いている件ですが、私は荷物をたくさん入れているので、何かを取り出す時には結局上からファスナーを開けて荷物をより分けて必要物品を取り出す、という通常のリュックの使い方になってしまいます。荷物をたくさん入れる人は、横から少しだけファスナーを開けて手を入れてもなかなか必要なものに到達できないのではないでしょうか??
    ポケットの下の段が斜めカットになっているのは使いやすくて良かった。しかし、リュックというのはどうしても荷物が下に溜まっていってしまうので、上の段のポケットをあと5㎝くらい深くして欲しい。そうすれば半分より上に荷物をキープすることができるので下が膨らんでいくことを少し予防できると思う。私は上の段にミニタオル、ハンドクリーム、ティッシュ、エコバッグを入れています。上のファスナーを開けてすぐ出せるようにしたいから。
    私の場合、リュックの下が膨らんでしまうと、ベビーカーの下の荷物入れに入れる時に中の荷物を動かして下の厚みを薄くして入れる必要があります。これはベビーカーの機種にもよると思います。
    ファスナーを使いこなせずにいることと、ポケットの大きさの件で星四つにしました。

    子供が抱っこ不要な年齢になっても使っていけそうです。


    栃木県 | 50代 | 女性 | 匿名希望 さん

    このつかい手の声は参考になりましたか?

    1人が参考になった