テーマ別おすすめアイテム
ちょっとしたおもてなしに。ピンチョスパーティーしてみませんか?

出典:http://www.fraulacatering.com/la-carta/mini-bocaditos/mini-brocheta-capresse/
イベントが多くなる時期です。家族や友人と、楽しく食事をする機会も増えてきますね。手軽に口に運べるピンチョスパーティーはいかがでしょう?おしゃべりもしたいけど、お料理も楽しみたい!そんなわがままを叶えてくれるのが、一口サイズのピンチョスです。お子さまも楽しくお手伝いができるので一石二鳥ですね。
ピンチョスって?
スティックやピンにいろいろ刺します
出典:https://picasaweb.google.com/116371173690286352763/20101012?authkey=Gv1sRgCJ3Jz5bkqcn_swE#5528334337814275298
ピンチョスって何?
スティックやピンに、食べやすい大きさのお料理を刺すものです。片手で手軽に口に運べるので、パーティーなどにオススメです。いろいろな物が刺せるので、テーブルも華やかになります。
お肉類は簡単に刺せます
和風なつくね

出典:http://www.brit.co/100-on-a-stick/?utm_campaign=pinbutton_hover
和のイメージがあるつくねですが、洋のイメージのお料理ばかりにお醤油香るつくねは、何だかほっとしますね。和の味にしなくても、ハーブをたっぷり混ぜ込んだりといろいろアレンジができます。
お子さまも大好きチキンナゲット

出典:http://www.brit.co/100-on-a-stick/?utm_campaign=pinbutton_hover
チキンナゲットは人気のパーティーメニューです。手掴みだと手を拭いたりと気になることがありますが、刺しちゃえば問題なしです。ソースのお皿は、ナゲットにつけやすいよう浅めのものがいいですね。
ベーコンとじゃがいも

出典:http://www.brit.co/100-on-a-stick/?utm_campaign=pinbutton_hover
大き目の角切りにしたじゃがいもを茹で、ベーコンを巻いて焼くだけのベーコン巻きです。じゃがいもに限らず、巻きやすい野菜でアレンジできちゃいますね。野菜は下茹でしておくと、後はベーコンに火が通るだけと簡単にできますよ。
魚介も刺します
エビフライも刺します

出典:http://www.marialunarillos.com/blog/2014/11/brocheta-de-gamba-crujiente-con-dip-de-mango.html
エビフライを、タルタルソースの入ったカップに刺したものです。カップに入れると安定感抜群ですね。このソースはかぼちゃが入っているのでオレンジ色ですが、たらこを入れるとピンク色になったりとアレンジできます。
サーモン巻き

出典:http://www.justasdelish.com/smoked-salmon-bites/
サーモンにアボカドの組み合わせです。味付けはシンプルに塩とブラックペッパー、オリーブオイルでもよさそうですね。ちょっと大人向けのスティックです。
オードブルもピンチョスで
刺しやすいトマト

出典:http://www.brit.co/100-on-a-stick/?utm_campaign=pinbutton_hover
トマトとチーズ、きゅうりの組み合わせです。どれもある程度硬さがあるので、ピンチョスにはぴったりな食材です。ドレッシングは、とろみのあるものをかけておくと絡みがいいです。
じゃがいもやかぼちゃをカレー風味で

出典:http://www.brit.co/100-on-a-stick/?utm_campaign=pinbutton_hover
じゃがいもやかぼちゃなどに、カレー粉で下味をつけて揚げてあります。ソースいらずですが、お好みでフレンチドレッシングのような軽いソースをつけてもおいしくいただけますね。
こんなものも刺しちゃいます
ラビオリがピンチョスに

出典:http://www.brit.co/100-on-a-stick/?utm_campaign=pinbutton_hover
パスタ生地にひき肉や野菜、チーズを詰めたラビオリ。揚げ物にすると、刺しやすくなります。市販のラビオリを使うと簡単にできますね。
巻き寿司も刺せるんです

出典:http://www.brit.co/100-on-a-stick/?utm_campaign=pinbutton_hover
大きい巻き寿司は刺しづらいのですが、一口サイズの小さ目なら、刺すことができます。具はきゅうりやマグロなど、崩れにくいものにすると食べやすくなります。
スティックハンバーガー

出典:http://www.brit.co/100-on-a-stick/?utm_campaign=pinbutton_hover
バンズや野菜を小さ目に切り、小振りなハンバーグを挟めばスティックでハンバーガーが作れちゃいます。一口でパクリと食べられるので、お子さま人気のメニューになりそうです。
デザートまでスティック

出典:http://www.brit.co/100-on-a-stick/?utm_campaign=pinbutton_hover
ドーナツとフルーツを刺せば、立派なデザートになります。マシュマロや一口サイズのケーキ、フルーツのみでもOK。
いろいろアレンジができるピンチョスのご紹介でした。揚げ物や焼き物はスティックを刺してからでも調理できますが、木製だと焼け焦げてしまうことがありますのでご注意を。調理後にお子さまと一緒に刺していくのも、楽しい時間になりそうです。