テーマ別おすすめアイテム

新年の雰囲気づくりに!普段使いもしやすいお正月アイテム5選

2024年12月10日更新

お正月用のアイテムは年に数回しか使わない上、保管場所をとったりお手入れが大変だったり…と意外と悩みが多いもの。新しく取り入れるのもためらってしまう方もいらっしゃいますよね。そこで今回は、新年の雰囲気にぴったりな普段使いできるアイテムを5つご紹介します。お正月専用ではないから特別な収納場所が必要なく、いつもの暮らしにさりげなく取り入れられるものを集めました。

新年を盛り上げる、普段使いもしやすいアイテム5選

与山窯 木瓜手塩皿

あたたかな表情、普段使いもしやすい木瓜型の豆皿

新年の食卓といえばおせち料理。黒豆や紅白なますなど、一人分ずつをちょこっと盛り付けたいときに活躍してくれるのがこちらの「木瓜手塩皿」です。江戸時代に作られた豆皿の形が精密に再現されたこちらの器は、古めかしさの中にあるあたたかな表情が魅力的。浮き出た柄もかわいらしく、テーブルセッティングからワクワクしそうです。

大きさは約9.1cmと手のひらサイズ。適度な深さで、汁気のあるものの盛り付けも安心です。醤油皿としても使えるので、普段使いしやすい点も良いところ。青磁、白磁、赤釉、黄釉、瑠璃釉の5色がありますが、新年を盛り上げてくれるのは紅白カラー。鮮やかな発色でおめでたい席を彩ります。インテリアに馴染むデザインなので、小物入れとして使うのもおすすめですよ。

KIHARA/角型お重 紅白2段セット

盛り付けに悩まない、小ぶりなサイズのお重

お重は新年に欠かせないキッチンアイテム。とはいえ詰めかたに悩んで使いづらい…という方も多いのではないでしょうか。こちらのお重は幅9cm×高さ4.5cmと小ぶりなサイズ感が特徴。1段に料理を1種類入れるだけで見栄え良く決まります。紅白の色合いがハレの日の食卓にぴったり。おせち料理はあまり食べないけれど、ちょっとだけ用意したい方にも最適です。

器のような感覚で使えるので、おかずや漬物をちょっと盛り付けるなど普段使いにも便利。マットな質感で料理を選ばず使えるのもうれしいポイントです。お重ならではの重ねられる機能を活かして、冷蔵庫でも場所を取らずに保管できますよ。お正月用の食器は年に数回しか出番がない…とためらっている方にこそ、お手に取っていただきたいアイテムです。

ふくら 2種飾り

季節感を気軽に演出できる、伝統モチーフのお飾り

お飾りはちょっと置くだけ、掛けるだけで季節感を演出できる便利なアイテム。一方で、インテリアと馴染みが良くなかったり、価格が高めだったりと取り入れる際のハードルの高さがネックです。「ふくら」は伝統的な和のモチーフでありながら、モダンにデフォルメされているのが特徴。和紙の質感がやさしい印象で、違和感なく飾れるのがポイントです。

約80gと軽量で付属の小さなピンで壁掛けができるから、賃貸の方でも安心です。本体は自立するので、置き飾りとしても楽しめますよ。台紙の向きを変えれば縦型にできるのも良いところ。お好みのスタイルに合わせて飾れます。立体的な本体の裏は小物入れになっているから、一年の目標や願い事を書いて入れたり、初詣のおみくじをしまっておくこともおすすめです。

HAKU LA TABLE/テーブルマット

華やか&シンプル、普段使いもできる金属製のマット

新年の始まりはテーブルコーディネートも華やかにしたいもの。そこでおすすめしたいのがHAKU LA TABLEのテーブルマットです。アルミ素材の表面に職人が1枚ずつ丁寧に箔をのせて作ったこちらのマットは、食卓に敷くだけで華やかな雰囲気をつくれますよ。テーブルコーディネートに自信のない方やマンネリ化にお悩みの方に、ぜひお試しいただきたい一品です。

華やかでありながら装飾のないシンプルデザインなので、普段使いしやすいのも魅力的。重厚感のある見た目ですが400gと意外と軽量で、準備や片付けも楽々できます。箔を使用していますが上から何層も塗装を重ねてあるので、お手入れは水拭きするだけと簡単なのもポイント。ハレの日はもちろん、いつもの食卓でも気軽にお使いくださいね。

松屋漆器店/食洗機対応 入子夫婦椀 中

食洗機対応!お手入れ楽々、シンプルな漆椀

伝統的な美しさのある漆椀は、お正月の食卓に取り入れたいアイテムのひとつです。その一方で漆といえば高温や乾燥に弱く、お手入れが大変なため、必然的に出番が少なくなってしまう素材でもあります。こちらのお椀は、漆塗りでありながら食洗機と乾燥機を使用できるのが最大のポイント。普段の食卓でも気軽にお使いいただけるのが魅力です。

本体には木粉と樹脂を混ぜた木質樹脂を使用し、丈夫で変色しにくくなっています。漆には製造過程で熱を掛ける処理をおこなうことで、高熱に耐えられる器に。装飾を抑えたシンプルデザインに加え、マットな質感と自然なツヤで普段使いの汁椀にもぴったりです。お手入れが簡単だから、初めて漆の器を使う方にもおすすめですよ。

普段も使えるアイテムで、新年の雰囲気に彩りを

今回は、新年の雰囲気を盛り上げつつ、普段使いもできるアイテムをご紹介しました。特別な日に使うものだからこそ、出し惜しみしないで普段から大切に使いたいもの。お気に入りのアイテムで、お正月の雰囲気をアップデートしてみませんか?

文・構成/柳井ひかり

このコラムを書いた人

スタイルストア 編集室

スタイルストア

スタイルストア 編集室

スタイルストアのお客さまに、日々の暮らしをアップデートするコツや、商品の選び方などのノウハウをご紹介するコラムをお届けしています。