テーマ別おすすめアイテム

真夏の汗・ニオイ対策!暑い日も安心の優秀インナー5選

2024年07月05日更新

汗やニオイが気になる夏、皆さんはどのような対策をされていますか?

今日は、夏におすすめのインナーを5つピックアップ。夏の汗や蒸れ、それによるにおいの問題を解消するインナーをご紹介していきます。なにかと悩みが増える夏なので、インナー選びにもこだわってみてはいかがでしょうか。

蒸れずに快適!消臭性も備えた「TAKEFU/ベリーショーツ」

TAKEFUベリーショーツは、ブランドが独自に開発した竹由来の繊維「TAKEFU(R)」を95%使用し、優れた吸湿性と吸水性を持つアイテムです。汗を素早く吸収して、蒸れを防ぐので、一日中快適な状態を保ちます。

消臭テストを行ったところ、体臭の原因となるアンモニアガスの除去率が99%に達したそう。消臭性・抗菌性を兼ね備えているのも、夏のインナーとしてうれしいポイントですよね。

デザインは深履きタイプで、お腹まわりをしっかりとカバーしてくれます。締め付け感が少ないので、長時間の着用でもストレスフリーではくことができます。

「TAKEFU/ベリーショーツ」つかい手の声

■なめらかな生地で、身につけた瞬間フィットして気持ち良いです。(千葉県 未登録 さん)

■TAKEFU/ソフトフィットブラと合わせて購入しました。やさしいピンク色が気に入ってます。履き心地も良く満足です。(千葉県 未登録 さん)

脇汗がトップスにしみにくい「丸福ガーゼ/汗取り付タンクトップ」

脇汗に悩む方におすすめしたいのがこちら、丸福ガーゼの汗取り付きタンクトップです。日本に3台しかない編み機で作られた、高品質なガーゼ素材を使用したアイテムです。

大量生産ができないのですが、そこから生まれるガーゼは柔らかく、ふんわりとした肌触りの良さ。速乾性にも優れており、通常の綿100%のインナーと比べて約1/12の速さで乾きます。

デザインは、Vネックと丸首の2WAY仕様になっていて、肩の食い込みを軽減するために広めの肩布を使用しているのも特徴です。脇の下には汗取りパーツがあるので、トップスに汗が染みにくくなっているのもうれしいところ。汗をかきやすい夏のインナーにぴったりです。

体にはりつかずマルチに着られる「TUTIE./リネンのノースリーブブラウス」

インナーというと伸縮性のあるカットソー地をイメージする人が多いと思いますが、こちらのブラウスはリネン生地を採用した一枚。風通し良く、お肌にはりつかないように作ってもらったアイテムです。

リネンの優れた吸水性と放湿性により、汗を素早く吸収してサラッとした肌触りを保ち、ベタつきを防ぎます。暑い日でも快適に過ごすことができますよ。

胸元の開き具合やシルエットにこだわり、スタイリッシュなデザインなので、インナーとしてだけでなくおでかけ着としても着用いただけます。マルチに使える万能なアイテムがお好みの方におすすめです。

スカートやワンピースのはりつきを防ぐ「シルク100%汗とりロングペチコートパンツ」

夏のスカートやワンピースは薄手のものが多いですよね。涼しいのはありがたい反面、汗でペタッとはりついてしまったり、透けが気になったりすることも……。そこで重宝するのが、ペチコートバンツです。

重ねたら暑いのでは……そんなふうに思ってしましますが、このペチコートパンツは夏の問題を解決したいという思いから当店がオリジナルで開発したものです。

吸放湿性に優れたシルク100%なので、はくだけで汗を吸ってくれて蒸れにくいんです。どんなに汗をかいても膝下までサラサラ、かつ透け防止も叶えてくれます。スカートやワンピースをはくことが多い方は、一枚あると重宝するはずです。

蒸れず、洋服に響かないショーツ「TESHIKI/パンツ」

夏はインナーにこだわると快適度が変わります。見落としがちなのですが、「蒸れないショーツ」というのも縁の下の力持ちのような役割を果たします。こちらは、つくり手が「世の中には自分が欲しいインナーがない!」と自分用に作ったショーツが好評で商品化されたものです。

綿100%で肌にはりつかず、蒸れずに快適。クロッチ部分にはオーガニックコットンを使用し、とことん肌触りと使い心地にこだわっています。

締め付けがなく快適なのに、外には響かないのも特筆すべきポイントです。薄着になる季節は下着のシルエットが響くのが気になりますが、ほどよくフィットするので安心してきていただけます。

季節に合わせたインナー選びをするのも、厳しい夏の暑さを乗り越えるコツです。ぜひお好みのアイテムを探してみてくださいね。

文・構成/丘田麻美子

このコラムを書いた人

スタイルストア 編集室

スタイルストア

スタイルストア 編集室

スタイルストアのお客さまに、日々の暮らしをアップデートするコツや、商品の選び方などのノウハウをご紹介するコラムをお届けしています。