みんなの「買ってよかったもの」
【みんなの買ってよかった】木と暮らす、わたしのお部屋

木の家具や小物には、ほかの素材にはない魅力があります。
たとえば、触れるとほっとする質感や、時間とともに深まる色つや。年月を重ねるほどに味わいが増す木製のものが部屋にひとつあるだけで、不思議と空気がやわらぎます。長く使うほどに、自分の暮らしに寄り添ってくれるように思えるのも、木ならではの魅力です。
当店でご紹介している木製品は、つくり手の手業が感じられるもの、どこかに人の手のぬくもりを感じられる品が多くあります。その中でも、とくに長く愛されているロングセラーや、日々の暮らしで「やっぱりこれがあってよかった」と声をいただくアイテムを集めました。
1台5役!テーブルにも棚にも踏み台にもなります
GAKUNAN/タモ無垢材のスツール クリア

ずっと迷っていましたが、もっと早く買えばよかったです。
ふみ台としては、高さがしっかりあるので、高いところのものを取る時はもちろん、冷蔵庫の上や照明のかさをふくときにもやりやすくて、掃除の頻度があがりました。
倒して床座のときのテーブルにも使っています。パソコン用にも、お茶の時間にも、ちょうどいいです。
by 神奈川県 | 50代 | 回答しない | ちゃり さん

椅子、踏み台、サイドテーブルの一台三役。大活躍しています。座面に二穴開けた発想が素晴らしいです!!!そして美しいデザイン。今年一番のよい買い物をしたと思っています。
by 神奈川県 | 60代 | 女性 | きしの さん
ある時はサイドテーブルに、ある時は踏み台にもなる、岳南木工がつくるスツール。あられ組と呼ばれる伝統技法の組み方が、デザインのアクセント。座面中央に空いた2つの穴があるので指を入れて持ち上げやすく、部屋内での持ち運びを助けてくれます。
狭い玄関にも置ける、暮らしのちいさな相棒
utatane/スツール ペティ 板座 オーク

マンションの玄関で靴を履くときの椅子を探していて、大きさといい高さといいこれだ!と思い購入。
コンパクトな大きさで狭い玄関でも邪魔にならないし、靴を履くのにちょうどいい高さです。
軽くて持ち運びしやすいのでダイニングの椅子が足りないときにも便利です。
by 大阪府 | 女性 | 匿名希望 さん

ずっと気になっていたスツールです。玄関の靴箱下の高さとペティの高さがちょうど同じだったので購入を決めました。奥行きが狭いので邪魔にならず、でも鞄とサブバッグがちゃんと置けます。座面下の小物入れも購入のきっかけとなりました。見た目もすっきりなペティ、とても気に入っています。
by 石川県 | 40代 | 女性 | goma さん
奥行きがわずか21.5cm。片側が壁に沿うように垂直になっているため、狭い玄関でも場所を取りません。座面を持ち上げると収納スペースがあり、靴のお手入れ用品や鍵など、玄関周りの小物をすっきり収納できます。
暗かった階段と廊下が明るくなる!
twodo/CALM

廊下に、飼い猫に眩しくない常夜灯がほしくて購入しました。夜中に起きて廊下に出ると、目に刺さらずぼんやり周りがわかるくらいの、イメージ通りの明るさ(暗さ)です。
はっきり見たい方には向かないかもしれませんが、木の質感ともあってうちにはちょうどよいです。
またtype-C充電でバッテリ交換可能など、機能面も申し分ありません。これからあちこちに買い増しすると思います。
by 神奈川県 | 50代 | 女性 | つぶまる子 さん

2つ目の購入です。夜中階段を下りるとき、電気を着けると大袈裟な感じで真っ暗の中降りていました。私も老いて来て(笑)危険を感じてきたので、階段下につけたいと思います。木目が暖かみがあり、主張し過ぎないところも使いやすいですね。
by 東京都 | 50代 | 女性 | 匿名希望 さん
コンセント不要で、使いたい場所に灯りを設置することができる「CALM」。じんわりやさしい光で、暗い場所を照らしてくれます。軽量なので両面テープ式フックを貼り付けて、そこへ掛けるだけ。賃貸でも設置が可能です。
8時間で自動消灯、夜のお供に最適です
twodo/Light Base 角 3000K

夜のひと時を素敵に過ごしてもらいたくて友人に贈りました。LEDのお陰で載せるものを選ばず楽しめること、絶妙な明るさで時間が経つと自然消灯すること、お家のインテリアに合わせて選んだ木の色味、と全てを気に入ってくれました。
by 東京都 | 50代 | 女性 | Muguet さん

あっても無くてもよいものかもしれないけど買ってほんとうによかったものです。
毎夜静かに眺めていると穏やかな気持ちなります。
明るさは3段階で3つ目の明かりは少しチラチラしてまるてをろうそくの灯火のようです。
by 宮城県 | 60代 | 女性 | 新寺いわな さん
上に乗せたものをやわらかにライトアップしてくれる、Light Base。光源はLEDで熱を一切持たないので、花器や植物をのせても大丈夫。就寝前の灯りにもぴったりです。無垢の削りだしの木材は、照明として使わない時にもインテリアに馴染みます。
佇まいの美しさに絶賛の声
MOHEIM/SWING BIN S

外から帰ってきた時に玄関でマスクを捨てるために蓋付きのゴミ箱が欲しいと思って探してました。
初めはいちいちマスクを個別に薄いビニール袋に密閉してから捨ててましたがそこまでする必要もないようなのでぽいぽい捨ててます。
不織布マスクは結構かさがあるので蓋は少し閉め直したりしてますが苦にはなりません。
そして思ってたよりこのゴミ箱の佇まいが美しくて選んで良かったなぁと思ってます。
丁度以前スタイルストアで購入したマスクケースと並べて置いてますが色合いが一緒でいい感じです。
購入してから数ヶ月経ってますが毎日帰宅してマスクを捨てる時いいゴミ箱だなぁ、高かったけど〜
とゴミ箱にこれほど愛着湧くのは初めてです(笑)ゴミ箱に対する概念が変わります。
by 東京都 | 60代 | 女性 | kokko さん

ちょっと無いデザインで、使い勝手も良く気に入りました。部屋の家具や白壁にも馴染んでいます。蓋は固定されていませんが、これがかえってゴミを取り出す際や内袋をセットする際に外せて邪魔にならず、また、絶妙なバランスで、ゴミを捨てる際に外れることはありません。中の内袋を固定する部材は、え?って思うくらい簡易なものですが、逆にフレキシブルで、どんなサイズのゴミ袋にもフィット出来るので、実は使い勝手が物凄く良かった。
by 北海道 | 40代 | 女性 | miyu さん
これ本当にゴミ箱?と思うような、シンプルで研ぎ澄まされたデザイン。蓋は一枚の薄い木板で、ネジなどの金具を一切使わず、本体と蓋に施されたわずかなカッティングのみで絶妙なバランスを保って回転します。内側には袋をかけられるようになっており、凹凸や繋ぎ目がないのでお手入れも楽です。
立ったまま使える長さが人気の理由
cosine/靴べら L

靴べらを差し込み、踵がスルーッと入る感じがとても感じが良く、おそらくつくり手の計算された技術の賜物と思います。
もちろん、靴を履くときにかがまなくてもよく、程良い長さもプラスです。価格以上の価値はあるなと感じました。
by 神奈川県 | 40代 | 男性 | 匿名 さん

立ったまま使えるので便利です。
お客さまにお出しすると、使い勝手の良さと高級感に、必ずと言っていいほど「どこで買ったの?」と聞かれます。手にしっくり馴染む感じ、靴の履きやすさに感動です。
by 三重県 | 40代 | 女性 | 匿名 さん
1枚の無垢材から形作られた、美しいフォルムの靴べら。継ぎ目がないのでかかとにあてた時もなめらかな感触です。本体と同じ素材でできた半球形の専用スタンドを使えば、すっきりと立てておけます。
新築・引越し・開業などのお祝いとして喜ばれた声が多数
BUNACO/ティッシュボックス SWING for box

お高い。でもせっかく拘るなら一番欲しくて良いものを買おう!と思い、前々から欲しかったこちらを奮発して購入しました。
結構大きいので机の上が狭くなりましたが、縦置きすればへっちゃらです。
ボックスの出し入れも簡単でした。ティッシュもスムーズに引き出せます。
一目惚れだった曲線のデザインが本当に美しくて、視界に入るたびにときめきます。
最後まで色で悩んでいたのですが、オールマイティーに置き場所を選ばないかなとナチュラルにして正解でした。なにより木目がとっても癒されます。
長い間使い続けたいです。
by 新潟県 | 20代 | 女性 | なな村 さん

自分で買うには少し高いけど、もらうと嬉しい、と思い、会社の30代の先輩・20代の後輩の結婚祝いでそれぞれ購入しました。
高級感あるつくりで、モダンな家から北欧系の家にもあうようで、プレゼントしたこちらも嬉しくなるくらい、2人ともとっても喜んでくれました。
by 神奈川県 | 30代 | 女性 | まな さん
箱型で直線的な形のものが多いティッシュボックスケースですが、こちらはやわらかな曲線の形が魅力。薄いテープ状にしたブナの原木を使っているので、軽さも魅力です。サイドのふたを外してティッシュを入れるだけと、入れ替えも簡単。
大切なアクセサリーを見直すきっかけにも
丹野製作所/ジュエリーケース「かさね」2段セット

いいお値段なので長らく迷いましたが、インテリアの一部のように置いてあるだけで様になり、アクセサリーが一目で見渡せて選びやすく、さっと取り出しやすい形に満足しています。ピアスはこちらに入るだけ持つ、という目安にもなっています。
by 神奈川県 | 40代 | 女性 | 匿名 さん

お気に入りのアクセサリーを大切に扱えるようになりました。
また、本当に気に入った物だけをしまうようになり、断捨離効果もありました。
ただ、ひとつだけ、ふたの部分にキズがついてしまいそうで、ガラスならよいのになぁと思います。
by 神奈川県 | 50代 | 女性 | ソナタ さん
当店と4人のジュエリー作家の「こんなアクセサリーボックスが欲しい」という思いから作られた、当店限定品。段を上に積み上げていく「お重」のような形なので、アクセサリーが増えても場所をとらずに収納を増やすことができます。蓋は透明なので、お気に入りのアクセサリーを飾るように収納できるのも魅力です。
結構大きい、でもこの収納力が魅力
増田桐箱店/桐小物引き出し

よくあるアクセサリーボックスとして考えると、一回り・二回り大きいです。商品名のとおり文具や帳面なども収納できる、よくある「小物引出し」サイズです。
この大きさと、下手な仕切りがない分、汎用性が高く、別売りのトレイを買い足してアクセサリーをしまうこともできるし、収納力が非常に高いと思います。
開梱当初は木の香りが強く感じましたが、2~3日で殆どわからなくなりました。桐なので軽く持ち運びがしやすいこと、余計な装飾が無いので和室だけでなく洋室においても違和感がなく溶け込みます。
by 東京都 | 40代 | 女性 | わたりがらす さん

大きい!とは、覚悟してましたが、でもこれぐらい大きくないと中途半端に余り入らないので、良かったです。
しっかりしてるので、なんなら、引出し(棚?)の上にも、物が置けます。
チェストの一部を占めてたアクセサリーをこちらの引出しに移しても、それでもまだ余裕があります。チェストの空いたスペースに衣類を入れることができて、これまでストレスだった収納の悩みが解消されて良かったです!
by 神奈川県 | 50代 | 女性 | 匿名希望 さん
桐小物引き出しは、至ってシンプルな小さな桐の3段たんす。別売りの仕切りトレーがあるので、お手持ちの物に合わせて中身もカスタマイズ可能。小引出しというと和のデザインのものが多い中、現代のお部屋にも合うデザインです。
プラスチックなど、便利で安価な素材のものもたくさんある時代ですが、それでも自然素材を選びたくなるのは、暮らしの中で心が休まる瞬間を大切にしたいからかもしれません。ふと視線を上げたとき、木のものが目に入ると、安心したり、ちょっと気持ちがほどけたりする。そんな小さな効き目が、日々の暮らしを支えてくれる気がします。今回ご紹介したアイテムが、木とともに過ごす心地よい部屋づくりのヒントになれば嬉しいです。

ショッピングユニットでバイヤーをしています。その商品のどこが良いのか、なぜ良いのかを、わかりやすくみなさまにお届けしたいと思っています。