テーマ別おすすめアイテム

工夫次第で家電を使わず涼しく過ごせる!夏におすすめのアイテム5選

2025年07月15日更新

年々暑さが増す中、お家でも冷房器具は欠かせませんよね。しかし、どうしても電気代がかさんでしまうのが悩みどころ。そこで今回は、暑い日にぴったりな、使うことで涼しく感じられるアイテムを集めました。どれも電気を使うことなく涼しさを得られるものばかりなので、冷房の使用をなるべく控えたい方におすすめ。お家時間だけでなくお出かけ時に使えるものも多いので、ぜひ様々なシーンで活用して、暑さ対策にお役立てください。

真夏の暑さ対策におすすめのアイテム5選

スタイルストアの高島ちぢみ 汗取りペチコートパンツ

ルームウェアとしてもインナーとしても!汗を気にせず着られるパンツ

高温多湿な日本の夏、悩ましいのが「汗問題」。汗取りインナーとしてはもちろん、パジャマやルームウェアとしても活躍するアイテムがあったら、という思いから作られたのが「スタイルストアの高島ちぢみ 汗取りペチコートパンツ」です。吸水速乾性に優れた「高島ちぢみ」が使われており、湿気でべたついたり熱がこもったりすることもなく、さらっとした着心地で涼しく過ごせます。

伝統織物である高島ちぢみは、生地の表面にシボと呼ばれる凹凸があるのが特徴。このシボが生地との肌離れを良くしてくれるので、暑い時でもサラサラのまま過ごせるのです。また、シャリ感がある生地なので麻のように爽快な着心地で、薄手で軽いのも快適さの理由。ゆったりとしているから風通しがよく、締め付け感がないので睡眠中のストレスも軽減できます。

スカートやワイドパンツの下に穿いてももたつかない丈なので、ペチコートパンツとしても。涼しくて肌に張り付きにくいペチコートパンツは、夏のおしゃれの味方です。

ロング丈で膝下から汗がつたうのを防いでくれる「もんぺパンツ」もご用意しています。

100 percent/MINUS DEGREE Limited Sports

何度でもひんやり感がよみがえる冷感タオル

真夏には、家事などをして動いていると汗がだらだらと出てきますよね。そんなときに使いたいこちらのタオルは、片面に接触冷感素材のゼロクールを使用。乾いた状態でも冷たさを感じられますが、濡らせばさらにひんやり感がアップします。生地をパタパタさせて風を当てるだけで冷たさがよみがえるので、何度でも使えるのがポイントです。

もう片面には、コットン100%のハーフパイル生地を採用しています。こちらはタオルの名産地である今治産のもので、吸水性に優れているだけでなく、上質な仕上がりも魅力。どんなシーンにも使いやすい、シンプルなデザインもうれしいところです。いつでも手軽にクールダウンができますよ。

LINEN & BASIC/リネンのゆるソックス

暑い日も蒸れずにさらっと履ける、リネンの靴下

暑い季節でも靴下は履いていたいという方も多いはず。しかし、靴下の素材によっては、どうしても足に熱がこもって余計に暑く感じてしまいます。「リネンのゆるソックス」は、肌に触れる部分がリネンで作られているのが特徴。リネンは通気性に優れているから蒸れにくく、さらっとした肌触りが続きます。また、汗による嫌なニオイが発生しにくいのもうれしいポイントです。

履き口はゆったりめにつくられているから、締め付け感がありません。長時間履いても締め付けによるストレスがなく、靴下の跡がつきにくいのもいいところです。適度な伸縮性はあるので、足にやさしくフィットしてくれ、動いてもずり落ちにくいのでご安心を。また、外側の生地にはポリエステルやナイロンを使っているので、強度も心配無用です。

吉田養真堂/ミントジェル

身体も心もすっきり、天然メントール配合のジェル

暑い日は体が火照ってやる気もダウン……。そんなときにおすすめしたいのが、天然メントールを配合したこちらのマッサージジェルです。肩や腰など、疲れた部位をケアする時にお使いいただけますが、暑い季節には「肌をクールダウン」させる使い方がおすすめ。身体に塗ると少し風に当たるだけでも肌がスーッとして、心地いいひんやり感を味わえます。

天然のメントールは、皮膚表面にある冷たさを感じる細胞を刺激するため、身体を冷やすことなく清涼感を感じられるのが特徴です。ミントのすっきりとした香りで、気持ちもリフレッシュさせてくれますよ。保存料、香料、着色料を使わないシンプルな製法なので、敏感肌の方にも安心してお使いいただけます。

SASAWASHI/アームカバー

機能的な天然素材、さらさらが続くアームカバー

アームカバーは日焼け対策に便利ですが、どうしても暑さや汗による蒸れが気になりますよね。こちらのアームカバーには、くま笹と和紙を組み合わせた「ささ和紙」素材が使われています。和紙の吸水性が活かされていて、汗をすばやく吸収してくれるので、汗ばむ日でも蒸れにくいのが魅力です。

また、和紙には断熱性があるため、日差しの熱さをやわらげる効果も。腕が直射日光にさらされないだけでも、涼しく感じられますよ。さらにUVカット率も高く、オフホワイトでも93.4%と高い数値です。アームカバーは汗で汚れやすいので、こまめにお手入れもしたいところ。こちらは綿に劣らない耐久性を持ち合わせているので、気兼ねなく洗濯も可能です。

便利なアイテムを活用して、快適に暑さ対策を

暑さは苦手だけれど、身体の冷えや嵩む電気代を考えると、冷房器具の使用は控えたいもの。今回ご紹介したのは、どれも電気を使わず暑さ対策ができるものばかりです。身体にやさしい仕様のものばかりなので、活用しながら暑い夏を快適に乗り越えましょう。

文・構成/藤原さきこ

このコラムを書いた人

スタイルストア 編集室

スタイルストア

スタイルストア 編集室

スタイルストアのお客さまに、日々の暮らしをアップデートするコツや、商品の選び方などのノウハウをご紹介するコラムをお届けしています。