みんなの「買ってよかったもの」
【あの人の買って良かったBest3】着替えに口腔ケア、私の習慣を変えた名品たち

スタイルストアは2025年に開店から20周年を迎えました。普段はバイヤーのおすすめや愛用品を中心にご紹介していますが、この節目にスタイルストアを長くご愛用頂いているお客さまに、今まで買い物した中でもこれは良かった!と思えるものをお聞きしています。
第3回目にご登場頂くのは東京都在住の クローバー さん(40代)。30回以上にのぼるお買い物体験の中から、これは私の暮らしを変えてくれた名品!と思えるBest3について語って頂きました。
■ クローバーさん情報 ■
東京都在住40代、フル出社の会社員で小中学生3児(全員男子)の母。スタイルストアで最初のお買い物は2018年で本店と楽天店のハイブリッド派。接客も含まれる仕事なので、通勤はきれい目の服装が多く、DRESS HERSELFやKilkaをご愛用。自分を健やかに保つために、睡眠第一。寝る1時間前はデジタルデトックスをし、小川奈緒さんのような暮らし系エッセイを読むなどして心を満たしてから眠るそう(素敵なナイトルーティンですよね)。
【買って良かったNO.1】高島ちぢみ 汗取りペチコートパンツ

朝の身支度時間を半減させたぺチパンツ
もともと「高島ちぢみ」のパジャマが気になっていたのですが、9,900円(税込・2025年8月現在)という価格で少し迷ってしまい……悩んでいる間に、新商品として汗取りペチコートパンツが発売されました。こちらは3,600円(税込・2025年8月現在)と手頃な価格だったので、まずは高島ちぢみの生地を試してみようと思い購入してみました。

通勤時には身だしなみとしてストッキングを履いていたのですが、朝の急いでいる時に「ストッキングをはく」という行為そのものが結構ストレスなんですよね。汗ばんでいると滑りが悪い、慌てているときほどアクセサリーや爪やら引っ掛ける……このペチコートパンツが届いて以来、ぺチパンツにひざ下ストッキングを組み合わせるようになり、朝の着替えにかかる時間が半分以下になりました。
夏の自転車通勤が快適に、女子高校生にも薦めたい
夏場の猛暑で、通勤するだけで太腿まわりに汗をかきますが、高島ちぢみがパッと吸ってさっと放湿してくれるので、すぐサラッとするのも助かっています。今までは体にフィットするタイプのインナーパンツをはいたことはありましたが、ぺチパンツというアイテムは初めて。メリヤクーのインナーパンツは自転車に乗ると裾が捲れあがってきてしまうのですが、高島ちぢみはそういったこともなく、パンツの時もスカートの時も安心です。

高島ちぢみのおかげで「ペチコートパンツ」の快適さを実感したので、街で制服姿の女子高校生を見かけると、みんなスカートの下にこれをはいたらいいのになーと思って、薦めたくなっちゃいます。そのぐらい気に入ってます。
【買って良かったNO.2】大久保ハウス木工舎/調理匙 栗

家族のための食事作りに欠かせない相棒
大久保ハウス木工舎さんの作品は、コレクションするほど愛用しています。大久保さんの作品の中でも、お玉匙やサーバーに比べると、「調理匙」は比較的価格が手頃だったので、まずはこれをと選んだのがきっかけです。
「高島ちぢみ」のパジャマの9,900円は高く感じて、大久保さんの調理匙は4,730円(税込・2025年8月現在)でもすぐに購入を決意した理由は、調理匙は家族のための食事作りの道具であり365日毎日使うものだからです。自分一人が使うものというより、家族のために使うもので、使用頻度が高いものには躊躇なくお金をかけられます。
小回りの利く調理匙は、毎日のお弁当作りに大活躍

大久保さんの調理匙は毎日のお弁当作りに大活躍しています。小さなフライパンでピーマンの炒め物や卵焼きを作る時など、小回りが利くのでとても便利です。卵一個でお弁当用卵焼きが作れる「ambai/玉子焼 角小」との相性も抜群。調理から盛り付けまで、細かな作業が本当にしやすいので、料理の効率が上がりました。

また、一つひとつ大久保さん自身が鉋で削るという手仕事によって作られているという背景を知っているので、「こんなに素晴らしい道具を手で作ってくれてありがとう」という気持ちになります。使うたび、見るたびに愛着が湧きますし、これは一生大切に使い続けると思います。

大久保ハウス木工舎/調理匙の次回入荷は2025年10月の予定です
【買って良かったNO.3】純チタン製 舌みがき クリンタン

ヨガがきっかけで知った「舌磨き」という健康習慣
もともとヨガをやっていた時期があり、その時にインド発祥の伝統医療「アーユルヴェーダ」では「舌磨き」 という口腔ケアが大切にされていることを知りました(スタイルストア注:アーユルヴェーダでは、夜寝ている間に、体内で消化しきれなかった老廃物や毒素(アーマ)が舌の表面に苔状になって現れ、舌苔を朝一番に取り除くことで、体内に毒素が再吸収されるのを防ぐと考えられています)。
最初は無印良品さんのエラストマー性の舌クリーナーを使っていました。590円と手頃な価格でデザインもいいものですが、クリーナー部分が小さいので舌全体をきれいにするには何往復もしなければいけなくて……1回で舌全体をきれいにできるタイプのもので、長持ちするものを探していた時に、クリンタンに出会いました。

舌磨きを習慣にして、風邪をひかなくなりました!
朝起きてすぐ、歯を磨く前にこのクリンタンで舌みがきをするのが、毎日の習慣になっています。舌全体をしっかりときれいにできる形状なので、舌苔を残さず取れているように感じます。使い始めてから、口の中がさっぱりするようになり、口腔環境が清潔になったと感じています。それと風邪をひかなくなりました。以前は1年に数回、時には子供にもらったりしながら風邪をひいていましたが、今は家族が次々風邪をひくようなことがあっても、私だけ大丈夫なのです。やっぱり口内を清潔にしておくと、健康にいい影響があるんだな、と実感できました。

道具に投資することが、習慣化を助ける
舌磨き用のグッズはピンキリで、Amazonさんなどでは1,000円ちょっとで購入できる、似た感じの金属製のものも出回っています。でも、私は「スタイルストアさんで厳選された、チタン製のいいものだ」と思いながら購入して(笑)、元を取るべくちゃんと使おう、という気持ちが働くことで、習慣化できました。プチプラの道具だったら、こうはならなかった気がします。
こういう製品は、いくらものが良くても、ちゃんと習慣にして継続的に使用しないと意味がないですよね。今回はたまたま3位にしましたが、私は朝だけでなく夜も使うので、使用頻度という意味ではクリンタンがNO.1です。
以上、東京都在住の クローバーさん(40代)のスタイルストアで買って良かったものBest3でした。クローバーさんはお買い物のたびに、大変丁寧な「つかい手の声」を投稿してくださっています。つくり手への謝意が添えられた内容にお人柄が滲み、私たちも拝読するのを楽しみにしています。
改めてお話を聞くと、中学生の息子さん、小学生の息子さんお2人、と3人の子育て中+フル出社でフルタイムのお仕事をされている!というご多忙ぶり。スタイルストアのお客さまの約70%は現役世代の方々ですので、クローバーさんと同じように、お一人でいくつもの役割を担って家族、職場、地域といった各コミュニティを支えておられるんだろうなぁと想像します。
そんな忙しい毎日の合間に、スタイルストアに触れてくださっていることがありがたいと感じるとともに、方々でご活躍の皆さんを癒したり、支えたりする製品やコンテンツをもっと作っていきたいと思いました。皆さんのお話を、これからももっと聞いていきたいです。
■お客さまに聞く「歴代の買って良かったBest3」
・第1回 京都府在住 asf さん編 つくり手に感謝したいと思った3つの名品
・第2回 東京都在住 evaさん編 私を今一番助けてくれているカップ付きキャミソール

大手小売業で服飾雑貨のバイイング、新規ブランド開発を行う。その後活動の場をインターネットに移し、2006年にスタイルストアへ参加。 得意ジャンルは服飾雑貨、最近は地方の名品発掘がおもしろくて仕方がない。モノの背景を知ってこそ見える、真のお買い得品をセレクトする、これが信念です。