花粉の季節や雨の日など、外に洗濯物を干せない時に重宝する室内物干し。ただ、コンパクトなものでも、どうしても干す時の置き場所が必要だったり、使わない時の収納スペースを取ってしまうことがネックです。
soraie(ソライエ)の室内物干しは、そんなスペースがないという問題を解決してくれる、窓枠を活用した一品。使用しない時は窓枠の内側に収まっていて、使いたい時だけ手前に引き出して洗濯物を干すことができます。
スペースがなくても、洗濯機一台分干せます
必要な時だけ引き出して使えます

ソライエの室内物干しは、窓枠に取り付けて、必要なときだけサッと引き出して干すことができるのが大きな特徴です。
どんな風に引き出せるのかは、ぜひこちらの動画をご覧ください。実際よりも小さいサイズを操作してみました。

こちらはホワイト
使わない時は、こんな風に窓枠に収まっていますが、

こちらはオーク木目調
干したい時に左右のアームを手前に軽く引くだけで、簡単に室内物干しが現れます。
また、アームがカーテンを避けるように内側に動く特殊構造になっています。そのおかげで、物干し竿を引き出しやすいのもソライエならでは。
片付ける時も、アームを戻すだけなので簡単です。

室内物干しを置くスペースを取らない分、床もすっきりするので、掃除しやすいのもポイント。
また、小さなお子様がいらっしゃる場合、床に物干し台があるとぶつからないか気を遣うこともあると思いますが、こちらは安心してお使いいただけます。
ちなみに耐荷重は12kg。一般的な家庭洗濯機一台分(8kg)、たっぷりと干すことができるのも嬉しいところです。

物干し竿はワンタッチで外すことができます。これによってカーテンを内側に入れて閉じることができるので、夜に洗濯物を干したい時や、外からの視線が気になる時も安心です。
窓枠に合わせて、サイズを選べます

S、M、Lの3サイズをご用意しており、それぞれ伸縮します。
窓枠幅113cmから248cmまで対応しているので、お家の窓に合わせて調整しやすいのもポイントです。

上:ホワイト、下:オーク木目
物干し竿の種類は、ホワイトとオーク木目の2種類。両方ともすべりにくい加工が施されています。
取り付けも簡単です


まず、取り付けできるサイズをご案内いたします。
・窓枠幅の内寸は113cmから248cmまで
・窓枠の高さは51.5cm以上
・窓枠の見込み(幅)は3cm以上
上記の窓枠に設置することができます。また、賃貸の住宅の場合、窓枠に取り付けて大丈夫か事前にご確認ください(石膏ボード、化粧板等で下地に木芯がなく、ねじの効かない所には取り付けできませんのでご注意ください)。

取り付け位置決め用の型紙が付いているので、失敗なく取り付けしやすいのもポイントです。取り付けのやり直しで、大切な家屋を傷める心配もありません。
取り付けには、キリ、電動ドライバーもしくはプラスドライバー、セロテープ等、カッター、はさみをご用意ください(電動ドライバーをご使用いただく方が、しっかりと取り付けできます)。
取り付け方法につきましては、こちらの動画をご参考くださいね。
ソライエは、住宅建材を長年作ってきたオークス株式会社が、これまでに培ってきたつかい手の声を結集して開発されました。力を掛けずに引き出したり収納したりできて、丈夫で長持ち。なかなか外干しできない時に大活躍してくれる一品です。