洗剤や掃除用具など、こまごまとした
道具が増えがちな洗濯機周り。
皆さんはどのように収納していますか?
当店スタッフ数人に聞いてみたところ、
洗面台のシンク下に収納したり、壁に
板を取り付けたり。中には近くの靴箱に
洗剤を収納している(!)なんて声も
ありました。
洗濯機周辺に、十分な収納場所が
確保できていることって意外と少ない
んですよね。
デッドスペースを有効活用してつくる、簡易収納棚

そこで注目したのが洗濯機の「横」。
こちらの洗濯機横マグネット収納ラック
を使うと、デッドスペースになっている
ちょっとした隙間を、収納棚にすることが
できるんです。

ご自宅の洗濯機置き場のスペースにも
よりますが、意外と隙間が空いていること
が多いようです。
こちらの収納棚の奥行きは約11cm。
背面がマグネットになっており、洗濯機に
寄り添うようにして設置ができます。

横幅は約28cm。すべての洗剤や道具を
収納するというよりは、使用頻度の高い
洗剤や柔軟剤、洗濯バサミ等を置いて
おくのがおすすめ。
ちょっとした収納棚という感じをイメージ
していただくと良いと思います。

小ぶりな棚ながらも、どっしりとした
大きめサイズの柔軟剤のボトルも
収納できました。

中段にはバーやフックがあり、こまごま
とした、洗濯ネットやスプレーなどを
引っ掛けておくのに便利。

バスルームに洗濯機が設置されている
お宅も多いと思います。そんな時、置き
場所に困っていたバスシューズは下段
に収納できます。

敷きっぱなしだと不衛生になってしまう
バスマットを掛けておくこともできますよ。
奥は、珪藻土のバスマット置き場としても
活躍します。
スタイリッシュなデザインと、楽ちん組み立て

スチール製のスタイリッシュなデザイン
なので、ごちゃついて見えてしまう小物
もスッキリとした印象にまとまります。

裏面はこの通り、マグネットになっており
洗濯機に取り付けるとピタッと安定します。
組み立ては、ネジを4か所止めるだけ
なので女性でもラクラクとできます。
壁に穴を開けて棚を設置したり、大きな
ラックを組み立てたりするときに比べ、
簡単に収納棚ができるのが魅力です。

カラーはホワイトとブラックの2色。
ご自宅の雰囲気に合わせてお選び
いただけます。

洗濯機横のちょっとしたスペースを
有効に使って、毎日のお洗濯やお掃除
を少しだけ楽にしてくれる、嬉しい
アイテムです。