/ 
  • かなや刷子/ペットブラシ 小
  • かなや刷子/ペットブラシ 小
  • かなや刷子/ペットブラシ 小
  • かなや刷子/ペットブラシ 小
  • かなや刷子/ペットブラシ 小
  • かなや刷子/ペットブラシ 小

かなや刷子/ペットブラシ 小

2,526 円(税込)

もらえるポイント: 22ポイント

在庫
: 1

平日13時までのご注文で当日出荷

送料: 640円

合計15,000円(税込)で 送料無料!

毛並みが整う、国産ペットブラシ

「梳くだけで髪にツヤが出てまとまりが良くなる」「肌への適度な刺激が気持ち良い」という声をいただくことが多い、「かなや刷子(ぶらし)」が作る、天然毛の国産ヘアーブラシ。

kanaya25

かなや刷子さんでは、人間用ブラシはもちろん、豚毛を使った国産ペットブラシも作られています。

毛並みが整い、マッサージにも

kanaya29

とある日、蒼太朗くん(壮年)とお散歩に出かけました。

kanaya13

彼はいつもおとなしく飄々としています。この日も、人間の都合で撮影をしていたのにもかかわらず、「仕方ないなぁ」という面持ちでつきあってくれました。

抜け毛も適度に落ちて、毛並みも整いました。

持ちやすい形

kanaya31

体の小さな動物には、ピーナッツ型の小サイズがおすすめ。

kanaya32

S字は中型から大型の動物向きです。体にフィットしてブラッシングしやすい形をしています。

kanaya23

天然木に、豚毛がしっかりとついています。適度に油分があるので、梳くだけでサラサラ、毛並みが整います。

kanaya28

小サイズのブラシと蒼太朗くん。ちょっと小さく、蒼太朗くんにはS字の方が合っていました。

kanaya30

撮影につきあってくれてありがとう。

毛の長い動物は、梳かしにくい場合がありますので、ご了承ください。また、使われている豚毛はしっかりとした肌触りのため、つくり手によると子猫には向かないかも、とのこと。ペットの様子を見ながら、使ってあげてくださいね。

動物と一緒に暮らしている方への贈り物にもおすすめの一品です。

かなや刷子(ぶらし)について

IMG_1541

「かなや刷子(ぶらし)」の歴史は、大正3年、東京市浅草区にて大内刷毛店として創業したことからはじまります。その時代は、主として塗装用工業用の刷毛やブラシを製造されていましたが、大正の関東大震災で全焼、再開するも、昭和の戦災で再び全焼してしまいました。

その後、初代創立者 大内茂治氏の故郷京都府丹後の金屋町に疎開し、戦後現在の浅草の地に戻って製造を再開。その時に「大内刷毛店」を改め、疎開時にお世話になった金屋町の御恩を忘れぬようにという思いから「金屋」を屋号に取り入れ、「金屋産業社」と社名を変更されました。

昭和57年には現在の会社名である「カナヤブラシ産業株式会社」に社名を変更。平成10年9月には小売専門の浅草店「かなや刷子」をオープンし、ブラシの魅力を伝え続けています。

この商品には、
他のバリエーションもあります

ブランド紹介

かなや刷子 (カナヤブラシ)

この商品のえらび手

中井 明香

スタイルストア バイヤー 中井 明香 (ナカイ サヤカ)

いつもの暮らしがちょっと心地良くなるようなものやこと、つくり手の思いやものづくりのストーリー、その地域ならではの話をお伝えしたいなと日々考えています。

商品仕様 / 注意事項

■素材/原料 :豚毛
■サイズ :W120×D45×H32mm
■原産国 :日本


■天然素材を使用している為、実際の色、質感、サイズに多少の差があります。予めご了承下さい。
【お取り扱い上のご注意】
ブラシは浴室のような湿気の多い場所に放置せず清潔に保って下さい。汚れは、ぬるま湯の石鹸水でよく洗い、フケ、抜け毛、ゴミ等を除去し、水を切ってから日陰にて乾かして下さい。
■ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。予めご了承下さい。

選定理由

ずっと使える

高い機能性

優れたデザイン

エコ・健康

伝統的

希少価値が高い