スタイルストアはメーカー、商社、アパレル企業、個人のクリエーターなど、約600社と取引を行っています。日ごろお世話になっている販社様や、ブランドビジネスにかかわる企業様のために、ファッション雑貨の製造・卸業者が集積する台東区と連携し、OEM(相手方ブランド生産)メーカーの企業紹介ページをもうけました。
紹介するのはバッグ、財布、ベルト、革靴、帽子などを専門に製造するメーカー27社。信頼のおけるファクトリーと手を組んでファッション雑貨のブランドを立ち上げたい・・・そんなときは、こちらの企業が頼もしいパートナーになってくれるはずです。
ブランドを立ち上げた当初は、自分ひとりでバッグや革小物を作っていました。でも得意先の注文を次第にこなしきれなくなって、OEMメーカーの力を借りて生産量を上げることにしました。現在は地元の台東区を中心に6社と取引しています。
技術に関してはどのメーカーも甲乙をつけられないくらい、すぐれています。とはいってもメーカーにはそれぞれ得意分野があり、それをわきまえずに注文を出すと、自分のイメージ通りの製品ができないこともあります。台東区には皮革関連のメーカーが集結しているので、こちらのイメージを再現するのに、もっともふさわしいメーカーを地元つながりで紹介してもらえるのがありがたいですね。
私は国内生産にこだわっていますが、国内生産、海外生産の両方に対応しているOEMメーカーも多いので、もっと規模の大きなブランドを展開したいという企業の要望にもこたえてくれると思います。
私の場合は、ブランド立ち上げ当初からOEMメーカーと二人三脚で物作りをしようと決めていました。現在はバッグ系のOEMメーカー3社、財布系のOEMメーカー2社に生産を委託しています。いずれも台東区やその近辺にある企業です。OEMメーカーは革関係の見本市で見つけたり、革問屋さんに紹介してもらいました。
OEMメーカーにはサンプル作りからお願いしています。最初のころはお互いの意図がなかなか伝わらず、イメージに近い品物が完成するまで時間がかかってしまうこともありました。でも試作のやりとりを重ねると、こちらの意図を職人さんがわかってくれ、あうんの呼吸でイメージが伝わるようになります。
一番ありがたいのは品質の保証ですね。こればかりはデザイナーひとりがいくらがんばっても担保することはできません。私が胸を張って自分のブランドをPRできるのは、信頼のおけるOEMメーカーの支えがあるおかげだといつも思っています。