東京生まれのファッション雑貨。台東区周辺の企業による、こだわりの靴・バッグ・財布・ベルト・帽子などを販売します。

PARLEY(パーリィー)代表 白潟 篤 さん

「50代になって、がぜん革の仕事がおもしろくなった。残りの人生は革好きの仲間をいかに増やせるか、だね」

学生運動がさめやらぬ1973年。当時20歳だった白潟篤さんは、浅草橋の革問屋で働いていた。いずれはグラフィックデザイナーになりたいと思っていたが、いつしか革という素材に魅せられるようになった。自ら革工房を構えたのは30歳のとき。2歳の息子がたまたまさけんだ「パーリィー!」という言葉が屋号となった。

グラフィックデザイナーの卵から革の目利きへ

「独立して最初の月の売り上げは、いまでも覚えています。
たったの85000円でした。
いまは7人のスタッフを抱えるようになったけど、
決して楽なわけじゃありません。
だから、女房にはずっと頭が上がらなくて(笑)」

白潟さんは竹を割ったような性格の人だ。
そのせいか、年を感じさせない。
休日には20代の若い作り手と一緒に、
愛車のハーレーでツーリングを楽しむ。
仕事の合間にも、同業の仲間から飲みの誘いが
携帯電話へかかってくる。少し古い言い方だが、
「ちょい悪オヤジ」という表現がよく似合う。

さまざまな企業やブランドのロゴを型押しをした革。白潟さんが若いころから続けている仕事だ。

「ぼくにとって、革小物作りはずっと食うための仕事でした。
この仕事が本当におもしろいと思えるようになったのは、
50歳になってからです」

年を重ねて精神的にも余裕が出てきたせいか、
新しい製品の企画を考えるのが楽しくなったし、
上質なレザーグッズを所有するよろこびを、
素直に感じるようになったという。

そんな彼がいま注力しているのが「クラシックシリーズ」だ。
染料を塗り重ね、指であえてムラを作り出した革小物は、
コードバンのような輝きと色のグラデーションが楽しめる。

「カブトムシの甲羅みたいな色つやが好きでね。
若いころからやっている技法なんだけど、
とても手間がかかるから、量産ができない。
だから、一度は作るのをやめてしまった。
ところが、いまこの革が似合う年になって、
あらためてほれ直したというわけです」

「パーリィークラシック」の長財布と名刺入れ。奥が新品。使い込むと手前のように変化する。

以前は白潟さんしか革の手染めはできなかったが、
熱心に指導を続け、若い社員も技を学んだ。
これまで3人がレザークラフト作家として、
白潟さんの元から独立している。

「若いスタッフには『作りバカになるな』と
口を酸っぱくしていっています。
作り手である前に、アーティストであれと。
ここにいる間に独立しても食えるように育ってほしい。
そう思って後輩たちには接しています」

できるだけ長く続けること。それがブランドに課せられた使命

話は80年代のバブル期にさかのぼる。
時代は空前のDCブランドブーム。
財布やベルトにブランドのロゴが入っていれば
百貨店で商品が飛ぶように売れた時代だ。
反面、「パーリィー」のような独立系、
クラフト系のブランドは苦戦をしいられた。

「正直、同業者がうらやましかったですよ。
OEM(相手先ブランド製造)の仕事で
会社がどんどん大きくなっていくわけですから。
でも、ぼくは昔から人に指示されるのが嫌いで
オリジナルブランドでしか勝負できなかったんです」

革漉き(すき)の作業前に研ぎ石を研く。円盤型の研ぎ石に刃が当たると火花が散るという。

団地の一室で創業して約30年。
いま時代がようやく白潟さんに追いついてきた。
ブランドよりも作り手のセンスに共感する
消費者が特に20代、30代を中心に増えてきた。

「ぼくは職人上がりではなく、クラフト出身なので、
細かい技ではなく、品物の個性を大切にしています。
例えば、フィンランド産の鹿革を使った
『エルクシリーズ』は、いま一押しの製品です」

鹿革は軽く手触りもソフトだが、
原皮の傷が多く、革業界では敬遠されてきた素材だが、
白潟さんの感性に「ビビッとくる」ものがあり、
いまでは日本で最もエルクを使うメーカーになった。

自作したとおぼしきポーチを持つスタッフ。皆、革に魅せられこの仕事を選んだ若者たちだ。

若い作り手たちもベテランに負けていない。
シュリンクレザーのポストマンバッグは、
高額ながらベストセラーになっている。

「来年で還暦を迎えます。創業まもないころ、
『パーリィー!』とさけんだ息子も、30歳になりました。
あと生きられるとすれば、せいぜい20年くらい。
だとすれば、気の合う仲間をもっともっと増やしたい。
革好き、バイク好きが集まり、店の工具を使って
自分で革小物を作って持ち帰る――。
そんな自由な店をいつか出したいですね」

取材・文/菅村大全、撮影/横山新一、AD/柳悠介
白潟 篤

Profile白潟 篤しらかた・あつし

1953年兵庫県生まれ。グラフィックデザイナーを志し、東京デザイナー学院に入学。在学時にアルバイトとして東京・浅草橋の革問屋で働き、革の基礎知識を身につける。1985年に革工房「パーリィー」を設立。国内外のレザーフェアに積極的に出展する一方、週末は自作のレザーアイテムを取り付けた、ハーレーダヴィットソンを乗りこなす。

メッセージ

丈夫で長持ちはエコロジー。所有する満足感は、心の癒やしです。パーリィーでは、食肉用の革で物作りをしています。革についている天然の傷は生きてきた本物の証しです。この貴重な素材を大切にしながら物作りをしていきたいと思っています。

PARLEY(パーリィー)

BrandPARLEYパーリィー

1985年に白潟篤の個人工房としてスタート。ブランドの名付け親は、当時2歳だった長男。「子どもの言葉だから意味はないが、オートバイのハーレーに響きが似ていることが決め手となった」(白潟さん)。カジュアル、ドレス、バイカー系と幅広い革製品を展開するが、いずれもナチュラルな革の素材感を生かした作品が多い。レザークラフト愛好家を増やすため、革工芸用の工具や自作用の財布キットにも力を入れている。