
光浦醸造による「FLOAT LEMON TEA
(フロートレモンティー)」。
乾燥輪切りレモン(フロートレモン)と
国産有機紅茶のティーパックが
セットになっている人気の一品に、
ジンジャーレモンティーが
新登場しました。
全て日本国内で作られた一品です。
体があたたまる焙煎生姜紅茶

スパイシーな国産生姜に、
農薬・化学薬品を使わず栽培された
奈良県月ヶ瀬産の茶葉を焙煎し、
香ばしく仕上げた「焙じ紅茶」を
あわせてあります。
時間がない時や急な来客時、
アウトドアでも、お湯さえあれば
レモン「風味」の紅茶ではない
本物のレモンティーを手軽に
楽しめるのが嬉しいところです。
生レモンと比べて、酸味や苦味が出にくい

生のレモンを紅茶に浮かべると
気になるのが「苦味とえぐみ」。
あれ、取り出すタイミングが
難しいんですよね。
せっかくレモンを浮かべたから
しばらくそのままにしておきた
くなる。けれど、適度なタイミングで
レモンを取り出さないと、すぐ
飲み難い味になってしまいます。

ちなみに、苦味の原因は
「皮の白い部分」なのだそう。
フロートレモンは、皮の白い部分まで
しっかり乾燥してあるので、
フレッシュなレモンと比べて
苦味の出るスピードが遅く、
その分ゆっくりとレモンを
浮かべたまま紅茶を楽しめます。
あと、乾燥しているので紅茶が
冷めにくいのも良いところです。
皮まで食べて安心の「エコレモン」を使っています

こちらのレモンティーには、
瀬戸内の温暖な気候に恵まれ
日本一のレモンの生産量を誇る
広島県瀬戸田町で特別栽培された
「エコレモン」を使用しています。
農薬・化学肥料を最小限しか使わない
減農薬で栽培され、防かび剤や
ワックス不使用なので、
皮まで安心して使うことができます。

これは輪切りにして乾燥しているところ。
外国産のレモンに比べて皮の白い
部分が少ないので苦味が少なく、
風味がとても豊かです。
ギフトにもおすすめです

パッケージには、レトロなモチーフの
意匠が使われていて、プチギフトにも
おすすめの一品です。
体があたたまる焙煎生姜紅茶を
ぜひお楽しみください。
あたたかみのある食卓作りを
「光浦醸造(みつうらじょうぞう)」は、山口県防府市にて、慶応元年の創業以来140余年に渡って、みそ・しょうゆなどの伝統的な調味料を作られてきた醸造所です。
日々の調味料づくりを通して、食卓に昔から変わらぬ味と安心を届けること、そして、何年経ってもどこにいても、一口飲んだだけで懐かしいふるさとの思い出や情景が眼に浮かぶような、そんな「ふるさとの味」をこれからも守ることを大切に作られています。
同時に、変わらない味を守るために、相変わったものづくりを続け、目の前の日々の食卓を美味しく、温かく、楽しいものにしていくお手伝いをする。そんな思いで日々ものづくりをされています。