家で過ごす時間が増えたとはいえ、お買い物やご近所への散歩など、ちょっとした外出でも、日差しが気になるようになりました。紫外線の量がぐっと増え、対策が必要と言われているのは4月からなので、実はすでに対策が必要な時期なんです。
TERAIcraftment(テライクラフトメント)のリバーシブルハットは、「帽子が苦手」という方にこそおすすめしたい一品。「眼鏡や帽子は、顔周りに身につけるアイテムだからこそ、気になるポイントがたくさんあるアイテム。なので、ミリ単位でこだわる」というブランドのこだわりが詰まっています。
苦手要素を解消したデザイン

グレー×ブラック
この帽子をおすすめする理由は、慣れていない方でも、ちゃんとかぶりこなす事ができるから。

ライトグレー×ブルーグレー
こちらは横から見た画像なんですが、頭を入れる「クラウン」と呼ばれる部分の高さが一定ではなく、後ろ下がりなんです。
しかも、つばの幅も左右非対称。

ネイビー×カーキ
クラウンの高さやつばの幅を非対称にする事で、かぶる方がアレンジをしなくても、自然とサマになるように作られているんですね。

グレー×ブラック
「上手にアレンジができないから、帽子は苦手」という方でも、簡単に格好よくかぶれる帽子です。
使いやすさを追求した4つのポイント

ライトグレー×ブルーグレー
こちらの帽子は、デザイン面だけではなく、使いやすさを徹底的に追及しているのもポイントです。
その1、リバーシブル仕様
まずお伝えしたいのが、リバーシブルだという事。
カラーは全4色。

ネイビー×カーキ
ネイビー×カーキ、グレー×ブラック、生成×ホワイトの組み合わせは、どれも洋服に合わせやすく、馴染んでくれると思います。

今年はそこに、ライトグレー×ブルーグレーが仲間入りしました。

ネイビー×カーキ
帽子をかぶった時に、裏側の色がちらっと見えるのも、いいなと思うポイントです。
その2、丸洗いできる

綿50%、リネン50%のさらっとした生地の帽子は、丸洗いOK。
おでこが触れる部分にどうしても付いてしまうファンデーションや汗も、洗えるならば安心。
いつもきれいな状態でかぶれるので、夏場の汗や臭い、雑菌なども気にしなくていいんです。
その3、風で飛ばない

生成×ホワイト
帽子に付いている紐は、風で帽子が飛ばないようにという、顎紐の役割も果たします。

生成×ホワイト
自転車に乗る時や、風の強い日でも、帽子が飛んでいく事を気にしなくていいのは嬉しいですね。

ライトグレー×ブルーグレー
顎紐がいらない場合は、内側に入れたままかぶってください。
その4、丸めて持ち運びできる

ブランドタグは主張しすぎず、程よいアクセントになっています。
風に飛ばないようにとつけられた紐でグルグルすると、この通り。かなりコンパクトになります。
バッグに入れて持ち運ぶ時の事まで、きちんと考えられていますよ。

グレー×ブラック
デザインが素敵な帽子はたくさんありますが、TERAIcraftmentのように被る人への心遣いが感じられる帽子には、なかなか出会えるものではありません。
帽子が似合わない、かぶりこなせないという方、まずはこの帽子から始めてみてください。