バッグの中に1つ2つ内ポケットがあっても収まりきらない、こまごましたもの。なんとなくそのまま鞄に放り込んで、使うたびゴソゴソ探す・・・。バッグを変えたら、あ、充電器のコードは前の鞄に入れっぱなしだった(泣)!となる。
そんな、こまごま道具の収納を一手に引き受けるのが、KAKURAの5レザーポケット。「バッグの中で目立ちやすい、明るい色が欲しい」とのリクエストに応えて、スタイルストア限定色マルベリー(ワインレッド)とマスタード(イエロー)が誕生しました。

マルベリーは深みのあるワインレッド。クロコの型押しと相まって、高級感のある仕上がり
KAKURAの5レザーポケットはここがいい
1、ありそうでなかった「革製」
バッグinバッグ自体はたくさんの種類が販売されていますが、その多くはナイロンや布製。KAKURAの5レザーポケットは薄く漉かれた革製で、こちらの限定モデルはクロコの型押しを施したキップレザーが使われています。

ギリギリの厚みに漉いた革で、耐久性と軽さを実現。中身を入れると自立する点も使いやすいと好評です。

仕事の合間に使うものとおやつを収納する使い方をされている例(レッド ワイドS)
2、中のポケットの縫製に一工夫
5レザーポケットは、中のポケットを敢えて縫製して固定せず、可動式にしています。

そのため、ペットボトルやタンブラーなど円柱形のものを立てて収納することができます。

ペットボトル等を入れないときは、その分部屋数が増えるという仕組み。ミニサイズの除菌スプレーやハンドクリームなど、直径3-4cm程度のボトルであれば、小部屋の方にもスムーズに収納できます。

3、自立して卓上でも便利に使える
革製でマチがあり、ものを入れることでより安定感が出る為、自立するのも5レザーポケットの特徴です。
もともとKAKURAのスタッフの方々が、仕事の道具入れとして自作して使っていたものを、これ、そのままバッグinバッグにできたら便利じゃない!?ということで、改良を加えて完成したもの。

ワイドSを仕事道具入れに使っていらっしゃる方も
そんな生い立ちから、フレキシブルな収納用品兼バッグinバッグといった機能を備えています。

当店のスタッフの使用例:充電ケーブル、モバイルバッテリー、手指スプレー、手帳、iPhone、ワイヤレスイヤホン、ペン、ポケットティッシュ、除菌シート、ハンドクリーム、名刺入れ、ミンティア(マルベリー ワイドS)
卓上にそのままポンと置けるので、仕事場はもちろん、在宅ワーク時に必要な道具を入れておいて、部屋間を移動する、出社の時はそのまま鞄へ……といったシーンでも活躍します。

クロコレザーはよりグレード感のあるルックスで、きちんとしたハンドバッグとの相性も◎。長く愛着を持って使うことができるバッグinバッグです。
関連コラムもぜひご覧ください

個性が出るから面白い、皆さんの5レザーポケット活用術をご紹介。
「バッグの中身拝見!5レザーポケット十人十色の使い方」

バイヤー中井の愛用品コラム
「旅や出張での「あれどこだっけ?」がなくなった話」

バイヤー畠田の愛用品コラム
「革のポケットに助けられる月曜と土曜」