大関鞄工房 ファーストバッグ 子どもとお揃い、でもちゃんと大人仕様

種類
: ブラック

17,600 円(税込)

もらえるポイント: 160ポイント

在庫
: なし

平日12時までのご注文で当日出荷

送料: 送料無料

合計15,000円(税込)で 送料無料!

 / 
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • ブラック ブラック

種類

  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • 大関鞄工房 ファーストバッグ
  • ブラック

子どもとお揃い、でもちゃんと大人仕様

親子で使えるファーストバッグ

東京は墨田区の鞄メーカー「大関鞄工房」がつくるファーストバッグ。もともと「お子さんたちにもちゃんとした革のバッグを持って欲しい、幼い頃から本物のよさに触れてほしい」との思いから、大関さんたちはお子さんたちと一緒に革のバッグを作るワークショップを開催していました。これが大盛況&大好評で「普通に買えるバッグとして売って欲しい」「親子で使いたいから、大人向けも作って」となり、このファーストバッグが誕生しました。 親子でお揃いで持てるバッグなのですが、厳密に言うと完全におそろいではありません。むしろ大人向けと子供向け、それぞれに最適化された仕様だからこそ、快適に自然に一緒に使えるバッグになっているといえると思います。 大人向けの3色は、使うほど革が育つタンニンなめし革。革の魅力が引き立つブラウン2色と黒です。長財布が入るように、お子さんサイズより4センチ横長になっており、iPadミニがジャストで収まるサイズでもあります。ストラップは長さ調節可能で、内側に全部しまいこんでしまえば、クラッチ風にもお使い頂けます。お子さんが大きくなってきたら、きっとこのバッグを使いたがると思います。

 

 

ブランド紹介

大関鞄工房 (オオゼキカバンコウボウ)

この商品のえらび手

柳沼 周子

スタイルストア バイヤー 柳沼 周子 (ヤギヌマ シュウコ)

仕事を始めてから小売業一筋。ひっそりと産地にある名品発掘に喜びを感じます。モノの背景を知ってこそ見える、真のお買い得品をセレクトする、がポリシー。

商品仕様 / 注意事項

■素材/原料 :牛革(タンニンなめし)
■サイズ :本体/W230×D40×H140mm
ストラップの長さ/115cm(調節可能)
■重量 :約210g
■原産国 :日本(東京都墨田区)


■天然素材を使用している為、実際の色、質感、サイズに多少の差があります。予めご了承下さい。

■ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。予めご了承下さい。

■本品は天然皮革を使用していますので、表面には多少のシワやシミ、色の個体差などがございます。商品特性としてご理解下さい。

選定理由

ずっと使える

高い機能性

優れたデザイン

エコ・健康

伝統的

希少価値が高い

つかい手の声

4
つかい手の声 件数:1
  • 投稿日:2024年1月10日

    種類: ブラック

    ブラックというものの、黒々した色ではありません。写真では光の加減かと思っていましたが、そうではないようです。
    でも、味のある感じなので結果オ-ライです。サイズ感は、大き過ぎず小さ過ぎず、いい感じです。


    兵庫県 | 50代 | 女性 | 匿名希望 さん

    このつかい手の声は参考になりましたか?

    0人が参考になった

台東ファッションザッカセレクション

台東ファッションザッカセレクション

「東京都台東区周辺は長く革製品や帽子、アクセサリーといったファッションザッカの産地として、確かな技術とアイディアで新しいものを生み出し続けています。このページでは、そんな台東区の「いま」をお届けします。」